ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
川崎重工、ドライ方式水素ガスタービンで、窒素酸化物の大幅削減と水素・天然ガス混合燃料を用いた実証運転に成功
(2022.10.25) 川崎重工業株式会社は、NEDOの「水素社会構築技術開発事業」において、神戸市ポートアイランドの水素CGS(コージェネレーションシステム)実証プラントで、...【企業】2022.09.29 発表 記事を読む
デンヨー株式会社、CO2排出ゼロの発電機の開発に着手 株式会社クボタから水素エンジンを調達
(2022.10.25) 株式会社クボタは、同社の開発を進める産業用水素エンジンを搭載した「水素専焼発電機」の開発にデンヨー株式会社が着手したことを発表した。 運搬が容...【企業】2022.09.28 発表 記事を読む
日産自動車と南陽市、電気自動車を活用し脱炭素化と防災力強化に向けて連携
(2022.10.24) 山形県南陽市と、日産自動車株式会社、山形日産自動車株式会社、および日産プリンス山形販売株式会社の4者は、28日、電気自動車を活用した「脱炭素化及び強...【企業】2022.09.28 発表 記事を読む
出光、豪州マッセルブルック石炭鉱山採掘跡地で揚水型水力発電事業の事業化検証を開始
(2022.10.13) 出光興産株式会社は、権益を所有する豪州のマッセルブルック石炭鉱山の採掘跡地を利用した揚水発電プロジェクトの事業化へ向けた詳細検証(事業化検証)を9...【企業】2022.09.14 発表 記事を読む
商船三井、LNG燃料タグボート「いしん」が苫小牧港LNGバンカリングトライアルに協力
(2022.10.07) 株式会社商船三井は、9月8日、苫小牧港管理組合と石油資源開発株式会社が北海道苫小牧港において実施したLNGバンカリングトライアルに協力した。このトライ...【企業】2022.09.08 発表 記事を読む
出光興産、周南コンビナートにおいて国内初・年間100万トン超のカーボンフリーアンモニアサプライチェーンの構築検討を開始
(2022.09.30) 出光興産株式会社・東ソー株式会社・株式会社トクヤマ・日本ゼオン株式会社の4社は、経済産業省・資源エネルギー庁が公募する「非化石エネルギー等導入促進...【企業】2022.08.30 発表 記事を読む
経済産業省、「東京GXウィーク」を開催
(2022.09.21) 経済産業省は、2022年9月から10月にかけて、10の会議を「東京GXウィーク」として一体的に開催する。 これらの会議は、各国閣僚や各分野をリードする世界...【経済産業省】2022.08.01 発表 記事を読む
日本郵船、世界初となるA-FSRB(浮体式アンモニア貯蔵再ガス化設備搭載バージ)の共同研究開発契約を締結
(2022.09.21) 日本郵船株式会社、日本シップヤード株式会社、一般財団法人日本海事協会、株式会社IHIの4者は、浮体式アンモニア貯蔵再ガス化設備搭載バージ(A-FSRB: Amm...【企業】2022.08.22 発表 記事を読む
最新鋭の発電技術の商用化及び開発状況(BATの参考表)を更新
(2022.09.12) 環境省及び経済産業省は、火力発電所に係る環境アセスメントの際のCO2排出量に係る国の審査の観点の1つであるBAT(Best Available Technology、利用可能な...【環境省】2022.09.09 発表 記事を読む
既存のインフラを活用した水素供給低コスト化に向けたモデル構築実証事業の二次公募を開始
(2022.09.02) 環境省は、「令和4年度既存のインフラを活用した水素供給低コスト化に向けたモデル構築実証事業」の二次公募を実施する。 この事業は、既存のインフラを...【環境省】2022.09.01 発表 記事を読む
関西電力、電気バスの運行管理とエネルギーマネジメントの一体的なシステム開発
(2022.09.01) 関西電力株式会社、大阪市高速電気軌道株式会社、株式会社ダイヘン、株式会社大林組、東日本高速道路株式会社は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術...【企業】2022.07.20 発表 記事を読む
ヤマト運輸、NEDO「グリーンイノベーション基金事業」でグリーンデリバリーの実現に向けた2案件が採択
(2022.08.30) ヤマト運輸株式会社は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が公募する「グリーンイノベーション基金事業/スマートモビリティ社...【企業】2022.07.19 発表 記事を読む
オムロン、電気自動車向けエネルギーソリューション事業に新規参入
(2022.08.19) オムロン ソーシアルソリューションズ株式会社(OSS)は、今後普及が拡大する電気自動車(EV・PHEV)市場に向けて、分散充電制御サービスやV2Xシステムなど...【企業】2022.07.14 発表 記事を読む
既存のインフラを活用した水素供給低コスト化に向けたモデル構築FS調査事業の二次公募開始
(2022.07.27) 環境省は、令和4年度既存のインフラを活用した水素供給低コスト化に向けたモデル構築FS調査事業の二次公募を開始する。 この事業は、既存のインフラ等を...【環境省】2022.07.26 発表 記事を読む
日本郵船、横浜港へのアンモニア燃料タグボートの受入れに関する覚書を横浜市と締結、横浜港から脱炭素社会の実現に貢献
(2022.07.15) 日本郵船株式会社は、株式会社IHI原動機、一般財団法人日本海事協会と、横浜港へのアンモニア燃料タグボートの受入れに関する覚書を横浜市と締結した。本覚...【企業】2022.05.23 発表 記事を読む
商船三井、次世代石炭船「EeneX」第2船を“HOKULINK(ほくリンク)”と命名、環境負荷の低い輸送を実現
(2022.07.08) 株式会社商船三井が運航する北陸電力株式会社向け次世代石炭船“HOKULINK(ほくリンク)”の命名式が、5月30日に株式会社大島造船所にて挙行された。北陸電力...【企業】2022.05.30 発表 記事を読む
東芝エネルギーシステムズ、NEDO「グリーンイノベーション基金事業/CO2等を用いた燃料製造技術開発プロジェクト」再委託先として参画
(2022.06.28) 東芝エネルギーシステムズ株式会社は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「グリーンイノベーション基金事業/CO2等を用いた燃...【企業】2022.04.26 発表 記事を読む
積水化学、2021年度新築戸建住宅のZEHシリーズ環境貢献度 最高ランク『ZEH』比率82%、過去最高を更新
(2022.06.28) 積水化学工業株式会社 住宅カンパニーは、2021年度のセキスイハイム新築戸建住宅において、ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の中で環境貢献度が最...【企業】2022.04.25 発表 記事を読む
日本郵船株式会社グループ、3隻目のメタノール二元燃料エンジン搭載船が竣工
(2022.06.24) 日本郵船株式会社グループのNYK Bulkship (Asia) Pte. Ltd.が保有する、3隻目となるメタノールを燃料とする新造ケミカルタンカー「GROUSE SUN(グロース・...【企業】2022.04.20 発表 記事を読む
東京ガス、NEDOグリーンイノベーション基金事業/CO2等を用いた燃料製造技術開発プロジェクトの実施予定先に選定
(2022.06.23) 東京ガス株式会社は、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構および株式会社IHIとの共同提案で、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO...【企業】2022.04.19 発表 記事を読む
総件数846件 page 2/43 | 前へ 1 2 3 4 5 次へ