ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
東電、自主点検作業記録不正の再発防止策の実施状況を報告
(2003.03.07) 東京電力(株)は平成15年3月7日、同社の自主点検作業記録不正記載が発覚したことに関連し、再発防止対策の実施状況についての報告書をまとめ、原子力...【原子力安全・保安院】2003.03.07 発表 記事を読む
敦賀原発1号機の手動停止 異物混入による部品の傷が原因
(2003.03.06) 日本原子力発電(株)は敦賀原発1号機(沸騰水型、35万7,000キロワット)の原子炉再循環ポンプ2台の軸封部(ポンプ内部の水が軸を通してポンプ外...【原子力安全・保安院】2003.03.05 発表 記事を読む
岐阜県多治見市の民家で核燃料物質らしい包みを発見
(2003.03.04) 平成15年2月27日、岐阜県多治見市の民家で核燃料物質らしい包みがみつかり、民家の住人が文部科学省に通報した。 文部科学省は27日中に職員を現...【文部科学省】2003.02.28 発表 記事を読む
東電の溶接自主検査実施体制は妥当 原子力安全・保安院の特別調査結果
(2003.03.04) 東京電力の自主点検作業記録不正記載が発覚したことを受けて行政措置として実施された調査のうち、溶接自主検査実施体制についての特別調査結果が平成15...【原子力安全・保安院】2003.03.04 発表 記事を読む
敦賀原発1号機が手動停止へ 部品取り替えのため
(2003.02.28) 平成15年2月27日、日本原子力発電(株)から原子力安全・保安院に敦賀原発1号機(沸騰水型、定格出力35万7千キロワット)を2月28日に原子炉を...【原子力安全・保安院】2003.02.27 発表 記事を読む
ITER計画の最新情報をホームページに掲載
(2003.02.28) 外務省は同省ホームページの中にITER(国際熱核融合炉実験炉)計画の最新動向についての情報を掲載した。 ITERは重水素やトリチウム(三重水素...【外務省】2003.02.27 発表 記事を読む
東京電力が自主点検作業の適切性についての最終報告書を提出
(2003.02.28) 東京電力(株)は平成15年2月28日、同社の自主点検作業記録不正記載が発覚したことに関連し、実施していた自主点検作業の適切性についての最終報告書...【原子力安全・保安院】2003.02.28 発表 記事を読む
六ケ所村使用済燃料受入れ・貯蔵施設燃料送出しピットの出水 プール水の漏えいが原因
(2003.02.26) 日本原燃(株)は平成15年2月25日、さる2月7日深夜に、六ヶ所村の同社使用済燃料受入れ・貯蔵施設で発見された、燃料送出しピットの出水の原因を、...【原子力安全・保安院】2003.02.25 発表 記事を読む
原子力施設への告発情報2件について裏付け調査結果を公開
(2003.02.26) 原子力安全・保安院内に設置された「原子力施設安全情報申告調査委員会」は平成15年2月25日、同委員会に寄せられていた原子力施設に関する告発情報の...【原子力安全・保安院】2003.02.25 発表 記事を読む
東電の3原発の保安検査で品質保証システム上の問題を確認
(2003.02.25) 原子力安全・保安院は平成15年2月24日、16の原子力発電所に対する平成14年度第3回保安検査結果を公表した。 今回の検査では、東京電力の自主...【原子力安全・保安院】2003.02.24 発表 記事を読む
原子力防災訓練を2月28日に実施へ 事故シナリオを事前に知らせず
(2003.02.24) 文部科学省は同省所管の原子力施設での原子力災害の発生に備え、平成15年2月28日13時から、原子力防災訓練を実施することにした。 なおこの訓練...【文部科学省】2003.02.21 発表 記事を読む
志賀原発1号機の建屋壁貫通工事で発生するコンクリート切断片、保安院が「放射性廃棄物ではない」との見解示す
(2003.02.18) 原子力安全・保安院は北陸電力(株)志賀原子力発電所1号機の建屋壁13か所を貫通する工事で発生するコンクリート切断片について、二次的な汚染、放射化...【原子力安全・保安院】2003.02.17 発表 記事を読む
六ケ所村使用済燃料受入れ・貯蔵施設の貯蔵プール 補修工事の設計・工事方法が認可
(2003.02.17) 原子力安全・保安院は平成15年2月14日付けで日本原燃(株)使用済燃料受入れ・貯蔵施設の加圧水型軽水炉(PWR)燃料貯蔵プール補修工事についての...【原子力安全・保安院】2003.02.14 発表 記事を読む
柏崎刈羽原発第6号機で原子炉格納容器漏えい率検査実施へ
(2003.02.17) 平成15年2月14日に、柏崎刈羽原子力発電所第6号機の原子炉格納容器漏えい率検査計画が東京電力(株)から原子力安全・保安院に提出されたことを受け...【原子力安全・保安院】2003.02.17 発表 記事を読む
原子炉規制法施行令改正案への意見募集開始
(2003.02.07) 文部科学省は「核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律(原子炉の規制法)施行令の改正案を公表し、この案について平成15年2月20日まで...【文部科学省】2003.02.07 発表 記事を読む
日本原燃、使用済燃料受入れ・貯蔵施設と再処理施設本体で溶接部のトラブル可能性箇所を新たに確認
(2003.02.06) 日本原燃(株)は青森県六ケ所村の同社使用済燃料受入れ・貯蔵施設で起こった加圧水型軽水炉(PWR)の燃料貯蔵プール水漏水トラブルへの対応についての...【原子力安全・保安院】2003.02.06 発表 記事を読む
日本政府、米国の国際熱核融合炉実験炉計画への再参加を歓迎
(2003.02.03) 日本政府は2003年1月30日(日本時間31日)、米国がITER(国際熱核融合炉実験炉)計画への再参加について発表したことに対し、「米国のITE...【外務省】2003.01.31 発表 記事を読む
原子力発電施設のトラブル6件を国際評価尺度に基づき評価
(2003.01.31) 平成15年1月28日、総合資源エネルギー調査会のINES(原子力施設のトラブルに対する国際評価尺度)評価小委員会が開催され、前回までの評価小委員...【原子力安全・保安院】2003.01.30 発表 記事を読む
2002年の原子力施設への査察実績はのべ2,311人・日 最近の保障措置活動状況
(2003.01.29) 文部科学省は2003年1月28日、「原子炉規制法」に基づいて実施している、保障措置(核物質が核兵器などに転用されていないことの検認)活動の最近...【原子力安全・保安院】2003.01.28 発表 記事を読む
原子力事業者が共有すべき安全確保のための企業文化を検討 設置会を設置
(2003.01.28) 原子力安全・保安院は「原子力安全文化の在り方に関する検討会(委員長:村上陽一郎国際基督教大学教授)」を設置し、原子力事業者等が共有すべき安全確保...【原子力安全・保安院】2003.01.27 発表 記事を読む
総件数1605件 page 57/81 | 前へ 55 56 57 58 59 次へ