ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
スクラップ金属の一部から放射線検出 大阪市内で発見
(2003.07.22) 平成15年7月17日、大阪市住之江区の金属リサイクル業者大阪商事(株)から文部科学省に対し、同社の1st.物流センター内に搬入されたスクラップ金...【文部科学省】2003.07.17 発表 記事を読む
3基の原子炉のアクシデントマネジメント検討結果、報告される
(2003.07.17) 現在建設を進めている中部電力(株)浜岡原発5号機、東北電力(株)東通原発1号機、北陸電力(株)志賀原発2号機−−の3基の原発の「アクシデントマネ...【原子力安全・保安院】2003.07.16 発表 記事を読む
日本原子力発電東海発電所で、また保安規定違反発覚
(2003.07.15) 平成15年6月2日から6月20日にかけて実施された日本原子力発電(株)東海発電所に対する15年第1回保安検査の結果、(1)保安規定と異なった手続...【原子力安全・保安院】2003.07.11 発表 記事を読む
廃棄しようとしたフリーザー内で未許可の放射性同位元素を発見 東京理科大学生命科学研
(2003.07.11) 平成15年7月4日、千葉県野田市にある東京理科大学生命科学研究所の大型機器室で、廃棄しようとしたフリーザーの中からアンプル4本に入った未許可の放...【文部科学省】2003.07.09 発表 記事を読む
ふげん発電所で火災警報が誤発報
(2003.07.08) 平成15年3月に運転を終了し、現在原子炉内から燃料集合体の取り出し作業を行っている核燃料サイクル開発機構のふげん発電所で、15年7月4日11時5...【原子力安全・保安院】2003.07.07 発表 記事を読む
女川原発第1号機の炉心シュラウドのひび進展評価方法を認可
(2003.07.04) 女川原発1号機の炉心シュラウド(炉心の外側にある円筒形のステンレス製構造物)のひびの進みぐあいを評価する際に、「発電用原子力設備に関する技術基準...【原子力安全・保安院】2003.07.03 発表 記事を読む
原子力安全・保安院、泊原発3号機を設置許可
(2003.07.03) 原子力安全・保安院は平成15年7月2日付けで北海道電力(株)泊原子力発電所3号機(圧水型軽水炉(PWR)、出力:約91.2万kW)の設置許可を行...【原子力安全・保安院】2003.07.02 発表 記事を読む
敦賀市内で「もんじゅ」説明会を開催へ
(2003.07.02) 文部科学省の「もんじゅプロジェクトチーム」は平成15年7月16日18時30分から福井県敦賀市内のウェルサンピア敦賀で「もんじゅ」説明会を開催する...【文部科学省】2003.07.02 発表 記事を読む
原子力施設の14年度廃棄物管理状況・放射線業務従事者の被ばく状況を公表
(2003.06.30) 原子力安全・保安院は発電用原子炉、研究開発段階原子炉、核燃料加工施設、同再処理施設、放射性廃棄物埋設施設、同管理施設などの設置者から提出された平...【原子力安全・保安院】2003.06.27 発表 記事を読む
敦賀原発1号機で次期運転期間の「最高断面平均線出力密度」制限値遵守を確認
(2003.06.25) 原子力安全・保安院は日本原子力発電(株)敦賀発電所1号機で、平成15年7月22日から16年9月17日まで予定されている次期運転期間中の炉心内燃料...【原子力安全・保安院】2003.06.23 発表 記事を読む
保安院、六ケ所村使用済燃料受入れ・貯蔵施設と再処理施設本体の建設時品質保証体制の点検を日本原燃に要求
(2003.06.25) 日本原燃(株)は青森県六ケ所村の同社使用済燃料受入れ・貯蔵施設で起こった加圧水型軽水炉(PWR)の燃料貯蔵プール水漏水などでのトラブル対応の進捗...【原子力安全・保安院】2003.06.24 発表 記事を読む
日本原子力研究所大洗研究所の材料試験炉で照射試験設備に異常 手動停止へ
(2003.06.24) 平成15年6月20日、日本原子力研究所大洗研究所の材料試験炉(JMTR)で照射試験設備の異常がみつかり、午後11時00分に原子炉が手動停止された...【文部科学省】2003.06.21 発表 記事を読む
放射性廃棄物等安全条約への加入書をIAEAに寄託へ
(2003.06.19) 第156回国会に提出されていた、「使用済燃料管理及び放射性廃棄物管理の安全に関する条約(放射性廃棄物等安全条約)」が平成15年5月13日に衆議院...【外務省】2003.06.19 発表 記事を読む
福島第一原発3号機制御棒引き抜き試験の保安規定違反で東電が対策報告書提出
(2003.06.17) 東京電力(株)に対する平成14年度第4回の保安検査の結果、福島第一原子力発電所3号機の制御棒引き抜きに伴う試験で、保安規定に違反する事項が認め...【原子力安全・保安院】2003.06.16 発表 記事を読む
日本原子力研究所東海研究所の減容処理棟で火災が発生
(2003.06.17) 平成15年6月11日14時30分頃、茨城県東海村にある日本原子力研究所東海研究所減容処理棟の金属廃棄物を溶融して減容化する設備で、試験用に溶融し...【文部科学省】2003.06.11 発表 記事を読む
核燃機構大洗工学センターの高速実験炉「常陽」で漏水が発生
(2003.06.13) 核燃料サイクル開発機構大洗工学センターの高速実験炉「常陽」の使用済み燃料貯蔵池で平成15年6月10日の17時52分頃、漏水発生を知らせる警報が鳴...【原子力安全・保安院】2003.06.10 発表 記事を読む
「もんじゅ」について福井県民向け広報活動を展開へ
(2003.06.09) 文部科学省内に設置された「もんじゅプロジェクトチーム」は平成15年6月5日までに、高速増殖原型炉「もんじゅ」の安全性や必要性、「もんじゅ」訴訟の...【文部科学省】2003.06.05 発表 記事を読む
高レベル放射性廃棄物処分に向けての「安全評価の考え方」について 意見募集を開始
(2003.06.09) 総合資源エネルギー調査会の原子力安全・保安部会廃棄物安全小委員会は、高レベル放射性廃棄物処分についての安全規制を作成するにあたり、その前提となる...【原子力安全・保安院】2003.06.06 発表 記事を読む
原子力安全基盤機構の中期目標案に対する意見募集を実施
(2003.06.06) 原子力安全行政事務の一部を原子力安全・保安院から移管して担当する独立行政法人の原子力安全基盤機構が平成15年10月1日に設立されることに伴い、同...【原子力安全・保安院】2003.06.05 発表 記事を読む
簡易放射線測定器を活用した夏休みの自由研究、レポートなどを募集
(2003.06.03) 文部科学省と財団法人放射線計測協会は、身の回りの放射線を簡単に測定できる簡易放射線測定器「はかるくん」を使った夏休みの自由研究、測定レポート、旅...【文部科学省】2003.06.02 発表 記事を読む
総件数1605件 page 54/81 | 前へ 52 53 54 55 56 次へ