ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
保安院が日本原燃に「再処理施設品質保証体制点検計画書」の修正を要求
(2003.11.17) 原子力安全・保安院は平成15年11月14日、日本原燃(株)に対し、「再処理施設品質保証体制点検計画書」の修正を求める通知を送付した。 「再処理...【原子力安全・保安院】2003.11.14 発表 記事を読む
美浜原発2号機でまた漏水 15年5月に続き
(2003.11.11) 調整運転中だった関西電力(株)美浜発電所2号機(加圧水型、定格電気出力50万キロワット)で平成15年11月9日、加圧器内の圧力を抑制するための配...【原子力安全・保安院】2003.11.10 発表 記事を読む
16原発に対する15年度第2回保安検査結果を発表
(2003.11.07) 原子力安全・保安院は平成15年8月から9月にかけて国内の16原子力発電所で実施した15年度第2回保安検査の結果を15年11月6日付けで発表した。 ...【原子力安全・保安院】2003.11.06 発表 記事を読む
岡山大学工学部実験室で放射性物質入りの鉛製容器発見
(2003.11.05) 平成15年10月31日、岡山大学から文部科学省に、同大の放射性同位元素管理区域外にあたる工学部物質応用化学科実験室内で、放射性物質入りの鉛製容器...【文部科学省】2003.10.31 発表 記事を読む
三菱マテリアル関連2事業所でウラン化合物を発見
(2003.11.05) 平成15年10月31日、三菱マテリアル(株)から文部科学省に、同社生野事業所(兵庫県生野町)と関連会社の細倉製錬(株)(宮城県鶯沢町)でウラン化...【文部科学省】2003.10.31 発表 記事を読む
第2回「はかるくん」活用コンクールの受賞作品を発表
(2003.11.04) 文部科学省と財団法人放射線計測協会は、身の回りの放射線を簡単に測定できる簡易放射線測定器「はかるくん」を使った夏休みの自由研究など第2回「はかる...【文部科学省】2003.10.26 発表 記事を読む
15年度原子力総合防災訓練に先立ち、事前訓練実施へ
(2003.10.28) 原子力安全・保安院は、平成15年11月26日に予定している原子力総合防災訓練に先立ち、11月5日に事前訓練を実施することにした。 この事前訓練...【原子力安全・保安院】2003.10.27 発表 記事を読む
京都大学研究用原子炉が低温照射装置の圧力異常で自動停止
(2003.10.27) 大阪府熊取町に設置され、原子炉出力100%で運転中だった京都大学研究用原子炉で、平成15年10月24日午前0時41分頃、低温照射装置の圧力異常が...【文部科学省】2003.10.24 発表 記事を読む
関西電力がMOX燃料輸入時の品質保証活動改善状況を報告
(2003.10.24) 関西電力(株)は2003年10月23日、海外からMOX燃料を調達する際の同社の品質保証活動が改善されていることを説明した報告書を原子力安全・保安...【原子力安全・保安院】2003.10.23 発表 記事を読む
泊原発2号機の漏水 温度変動による熱疲労と配管振動が原因
(2003.10.23) 泊原発2号機(加圧水型軽水炉、定格電気出力57万9,000kW)で再生熱交換器(高温の1次冷却水と低温の充てん水を効率良く熱交換する装置)からの...【原子力安全・保安院】2003.10.23 発表 記事を読む
柏崎刈羽原発3号機の炉心シュラウドのひび進展評価方法を認可
(2003.10.17) 東京電力(株)柏崎刈羽原子力発電所第3号機の炉心シュラウド(炉心の外側にある円筒形のステンレス製構造物)のひびの進みぐあいを評価する方法が、平成1...【原子力安全・保安院】2003.10.16 発表 記事を読む
第47回IAEA総会、持続可能な開発に関する活動継続など15本の決議を採択
(2003.10.16) 2003年9月15日から19日までの間、オーストリアのウィーンで第47回国際原子力機関(IAEA)総会が開催された。 今回の総会では在ウィーン...【外務省】2003.10.15 発表 記事を読む
敦賀発電所2号機のひびは応力腐食割れが原因
(2003.10.10) 日本原子力発電(株)は定期検査で加圧器と蒸気を逃がす配管の接続部分(管台部)溶接部表面に小さなひび割れが発見された敦賀発電所2号機(加圧水型軽水...【原子力安全・保安院】2003.10.09 発表 記事を読む
自然放射性物質の規制免除方針案についてのシンポで傍聴受付延長
(2003.10.08) 文部科学省は平成15年10月7日、放射線審議会基本部会がまとめた自然起源の放射性物質の規制免除のあり方について報告書案の内容説明を兼ねてシンポジ...【文部科学省】2003.10.07 発表 記事を読む
浜岡原発3号機と女川原発2号機の炉心シュラウドのひび進展評価方法を認可
(2003.10.07) 中部電力(株)浜岡原子力発電所第3号機と東北電力(株)女川原子力発電所第2号機の炉心シュラウド(炉心の外側にある円筒形のステンレス製構造物)のひ...【原子力安全・保安院】2003.10.06 発表 記事を読む
海洋科学技術センターの研究用ブイが機器内の放射性同位元素ごと行方不明に
(2003.10.07) 平成15年10月4日17時頃、青森県にある海洋科学技術センターむつ研究所から文部科学省に対し、同研究所が所有し北太平洋カムチャッカ沖で係留してい...【文部科学省】2003.10.04 発表 記事を読む
六ふっ化ウラン用シリンダに使われる米国製バルブに亀裂の可能性 保安院が関連事業者に報告要請
(2003.10.06) 原子力安全・保安院は2003年10月3日付けで、関連事業者に対し、六ふっ化ウラン用シリンダに米国Hunt社製の口径1インチのバルブが使用されてい...【原子力安全・保安院】2003.10.03 発表 記事を読む
15年度「原子力の日」ポスターコンクールの受賞作品を発表
(2003.10.06) 文部科学省と資源エネルギー庁は10月26日の「原子力の日」にちなんだ事業として、共同で実施している「原子力の日」ポスター募集の15年度選考結果を...【文部科学省】2003.10.03 発表 記事を読む
敦賀市内で10月に「もんじゅ」説明会を開催へ
(2003.09.30) 文部科学省は平成15年10月25日13時から福井県敦賀市内の若狭湾エネルギー研究センターホールで「「もんじゅ」のシンポジウムin敦賀」を開催するこ...【文部科学省】2003.09.26 発表 記事を読む
金属スクラップコンテナからの放射線検出事件で金属片を放射線源と特定
(2003.09.30) 山口県光市の新日本製鐵(株)光製鐵所内に置かれていた輸入金属スクラップコンテナから平成15年9月25日に放射線が検出された事件で、翌26日に文部...【文部科学省】2003.09.26 発表 記事を読む
総件数1605件 page 51/81 | 前へ 49 50 51 52 53 次へ