ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
日本政府に対する核物質検認措置の強化・効率化を決定 IAEA
(2004.09.15) 国際原子力機関(IAEA)が日本政府に対し、2004年9月15日から日本の原子力活動に「統合保障措置」を適用するとの通知を送付したことについて、...【外務省】2004.09.14 発表 記事を読む
静岡大学で放射性同位元素不適正管理事例が発覚
(2004.09.14) 放射線障害防止法対象の約2,600事業所に文部科学省が放射性同位元素の保管状況点検を要請した件に関して、すでに同省に連絡された11件の不適正管理...【文部科学省】2004.09.13 発表 記事を読む
放射性同位元素の不適正管理事例 全国で11件
(2004.09.14) 放射線障害防止法対象の約2,600事業所に対し、文部科学省が平成16年8月末までに放射性同位元素の保管状況点検を要請した件で、16年9月9日まで...【文部科学省】2004.09.09 発表 記事を読む
試験研究用原子炉施設二次冷却系配管の健全性確保策 全基妥当と判断
(2004.09.14) 関西電力美浜原発3号機で二次冷却系配管の破損事故が発生した件に関連し、文部科学省は試験研究用原子炉施設のうち二次冷却系を持つ施設を対象に、二次冷...【文部科学省】2004.09.03 発表 記事を読む
九州電力・川内原子力発電所1号機の蒸気発生器伝熱管292本に傷
(2004.09.14) 定期検査中の九州電力(株)川内原子力発電所1号機(加圧水型、定格出力89万キロワット)で、蒸気発生器伝熱管の全配管1万96本に対し高性能渦流探傷...【原子力安全・保安院】2004.09.10 発表 記事を読む
核燃機構、東海事業所内の放射能汚染について原因究明と対策に関する報告書提出
(2004.09.14) 核燃料サイクル開発機構東海事業所(茨城県東海村)再処理施設分析所の東側壁面で、平成16年6月に立入制限区域設定レベルである1平方メートルあたりα線...【原子力安全・保安院】2004.09.10 発表 記事を読む
山梨大学が未承認核燃料物質保管を文科省に連絡
(2004.09.08) 国立大学法人山梨大学は平成16年8月31日、同大甲府キャンパス(山梨県甲府市)で未承認の核燃料物質が保管されていると文部科学省に連絡した。 保...【文部科学省】2004.09.03 発表 記事を読む
高浜原発4号機蒸気発生器伝熱管に損傷発見 検査装置の測定精度向上で
(2004.09.08) 関西電力(株)は同社高浜原発4号機(加圧水型軽水炉、定格電気出力87万キロワット)で定期検査中に確認された、蒸気発生器伝熱管の損傷について、原因...【原子力安全・保安院】2004.09.07 発表 記事を読む
16年4月〜6月の再処理施設環境放射線管理状況を原安委に報告
(2004.09.07) 原子力安全・保安院は再処理施設の平成16年4月から6月までの環境放射線管理状況をまとめ、16年9月6日開催の第61回原子力安全委員会に報告した。 ...【原子力安全・保安院】2004.09.06 発表 記事を読む
保安院、泊原発3号機の第2回工事計画申請を認可
(2004.09.06) 原子力安全・保安院は平成16年9月3日付けで北海道電力(株)泊原子力発電所3号機(圧水型軽水炉(PWR)、出力:約91.2万kW)の第2回工事計...【原子力安全・保安院】2004.09.03 発表 記事を読む
海上保安大学校に文科省が立入検査 放射性物質は専門機関が回収
(2004.09.03) 海上保安庁が所管する海上保安大学校(広島県呉市)の放射線管理区域外にある薬品庫、X線室から放射性物質32件がみつかった件で、文部科学省が平成16...【文部科学省】2004.09.01 発表 記事を読む
電子部品メーカー(株)モリリカで放射性同位元素を発見
(2004.09.02) 文部科学省は平成16年8月31日、横浜市泉区の電子部品メーカー(株)モリリカで放射線障害防止法の規制対象となる放射性同位元素がみつかったと発表し...【文部科学省】2004.08.31 発表 記事を読む
核燃料サイクル・バックエンド事業の制度の方向性について中間報告まとまる
(2004.09.02) 平成16年8月30日に開催された第21回総合資源エネルギー調査会電気事業分科会で、バックエンド(注1)事業に対する制度・措置の方向性についての中...【資源エネルギー庁】2004.09.01 発表 記事を読む
海上保安大学校の放射線管理区域外で放射性物質32件発見
(2004.09.01) 平成16年7月26日に、海上保安庁が所管する海上保安大学校(広島県呉市)の放射線管理区域外にある薬品庫、X線室から放射性物質32件がみつかり、大...【文部科学省】2004.08.30 発表 記事を読む
文科省が徳島大学長に厳重注意 不適正管理の放射性物質入りビン約1,100本に
(2004.08.24) 徳島大学は同大学医学部臨床研究棟の放射線管理区域外から放射性物質トリチウムを含む廃液ビンが複数発見された件についての最終報告をまとめ、16年8月...【文部科学省】2004.08.23 発表 記事を読む
三菱マテリアル総合研究所の床下からガラスびん21本に入った放射性物質発見
(2004.08.20) 文部科学省は平成16年8月18日、埼玉県さいたま市の三菱マテリアル(株)総合研究所の床下から、ガラスびん21本に入った放射性物質がみつかったと発...【文部科学省】2004.08.18 発表 記事を読む
関電原発の配管検査未実施箇所は4か所 事故調査委員会での報告
(2004.08.20) 美浜発電所3号機2次系配管破損事故調査委員会の第2回会合が平成16年8月19日に開催され、この会合の中で、原子力発電所を設置している10社から保...【原子力安全・保安院】2004.08.19 発表 記事を読む
再循環系配管の超音波探傷試験方法案、健全性評価方法案への意見募集結果公表
(2004.08.19) 原子力安全・保安院は平成16年6月15日から7月15日まで実施していた再循環系配管のき裂を調べるための超音波探傷試験方法案とこの試験方法の測定精...【原子力安全・保安院】2004.08.18 発表 記事を読む
保安院が美浜原発3号機の立入検査実施
(2004.08.19) 原子力安全・保安院は平成16年8月13日、関西電力(株)美浜原発3号機の2次系配管破損事故についての立入検査を実施した。 また、検査結果をまと...【原子力安全・保安院】2004.08.18 発表 記事を読む
美浜原発3号機の配管破損事故対応で、全国の原発に配管調査指示
(2004.08.12) 美浜原子力発電所3号機で平成16年8月9日に発生した2次系配管破損事故に関連し、原子力安全・保安院は原子力発電所を所有する全国の電気事業者に対し...【原子力安全・保安院】2004.08.11 発表 記事を読む
総件数1605件 page 44/81 | 前へ 42 43 44 45 46 次へ