ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
原子力施設の核物質防護対策強化策案への意見募集開始
(2004.11.10) 総合資源エネルギー調査会原子力安全・保安部会原子力防災小委員会は、平成16年11月9日までに、原子力施設の核物質防護対策強化策案をまとめ、この案...【原子力安全・保安院】2004.11.09 発表 記事を読む
原子力施設廃止措置規制の方向性案への意見募集開始
(2004.11.10) 総合資源エネルギー調査会原子力安全・保安部会廃止措置安全小委員会は、平成16年11月9日までに、原子力施設廃止措置規制の方向性案をまとめ、この案...【原子力安全・保安院】2004.11.09 発表 記事を読む
保安院が福島第一・第二原発の現地調査実施へ コンクリート用骨材試験不正で
(2004.11.10) 東京電力(株)の福島第一・第二原発建設時に、コンクリート用骨材の品質を保証する「アルカリ骨材反応性試験(注1)」の成績書ねつ造が行われていたこと...【原子力安全・保安院】2004.11.09 発表 記事を読む
原研東海研究所で定常臨界実験装置が自動停止 新潟県中越地震の余震の影響か
(2004.11.10) 平成16年11月8日午前11時18分頃、日本原子力研究所東海研究所燃料サイクル安全工学研究施設内で、原子炉起動操作を実施していた定常臨界実験装置...【原子力安全・保安院】2004.11.08 発表 記事を読む
柏崎刈羽原発7号機が新潟県中越地震の余震の影響で自動停止
(2004.11.05) 平成16年11月4日に発生した新潟県中越地震の余震により、東京電力(株)柏崎刈羽原発7号機(沸騰水型、定格電気出力135.6万キロワット)が自動...【原子力安全・保安院】2004.11.04 発表 記事を読む
フタムラ化学工業名古屋工場で放射性同位元素が装備された機器1台を新たに発見
(2004.11.04) 包装用フィルムメーカー・フタムラ化学工業(株)(注1)の名古屋工場の管理区域外で放射性物質が発見された件に関連し、同社は全工場について管理下にな...【文部科学省】2004.11.01 発表 記事を読む
東電、福島第一2号機ポンプのインバータ故障について原因・対策報告書を提出
(2004.11.01) 平成16年9月に福島第一原発2号機(沸騰水型、定格電気出力78万4,000キロワット)で、2台ある原子炉再循環ポンプ(注1)のうち1台を制御して...【原子力安全・保安院】2004.10.29 発表 記事を読む
放射性同位元素等車両運搬規則・核燃料物質等車両運搬規則の改正案への意見募集開始
(2004.11.01) 国土交通省は2004年10月29日、「放射性同位元素等車両運搬規則」と「核燃料物質等車両運搬規則」の改正案を公表し、この案について04年11月2...【国土交通省】2004.10.29 発表 記事を読む
IAEAの運転管理評価チームが柏崎刈羽4・6号機の運転管理状況を評価へ
(2004.10.29) 2004年11月1日から17日まで、国際原子力機関(IAEA)の運転管理評価チーム(OSART:Operational SAfety Review Team)が新潟県にある、...【原子力安全・保安院】2004.10.28 発表 記事を読む
第3回「はかるくん」活用コンクールの受賞作品を発表
(2004.10.27) 文部科学省と財団法人放射線計測協会は、身の回りの放射線を簡単に測定できる簡易放射線測定器「はかるくん」を使った夏休みの自由研究など第3回「はかる...【文部科学省】2004.10.26 発表 記事を読む
03年修正版IAEA輸送規則に基づいた放射性物質輸送に関する規制改正案への意見募集実施
(2004.10.27) 文部科学省は「2003年修正版IAEA輸送規則」を反映させた「核燃料物質等の工場又は事業所の外における運搬に関する規則改正案」、「核燃料物質等の...【文部科学省】2004.10.27 発表 記事を読む
福島第一・第二原発のコンクリート用骨材試験で不正 東電が保安院に報告
(2004.10.26) 福島第一原発と第二原発の建設時に、コンクリート用骨材を納入した事業者が、骨材の品質を保証する「アルカリ骨材反応性試験(注1)」の成績書をねつ造し...【原子力安全・保安院】2004.10.22 発表 記事を読む
東通原子力発電所のオフサイトセンターを指定
(2004.10.26) 平成17年10月に運転開始予定の東北電力(株)東通原子力発電所の緊急事態時応急対策実施拠点施設(オフサイトセンター)として、東通村防災センター内...【原子力安全・保安院】2004.10.22 発表 記事を読む
美浜1号機で厚さが基準以下の配管みつかる 建設時の加工ミスが原因
(2004.10.26) 2次系配管点検中の関西電力(株)美浜原発1号機で、タービン動補助給水配管のうち2箇所の肉厚が報告の対象となる厚さ(5.8ミリセンチメートル)以下...【原子力安全・保安院】2004.10.25 発表 記事を読む
水・蒸気配管の大半が肉厚検査未実施 全国火力発電所の調査結果
(2004.10.26) 原子力安全・保安院は、運転開始後20年未満の火力発電所を設置している全国の電気事業者・自家用発電所設置者から報告された水・蒸気系配管の技術基準適...【原子力安全・保安院】2004.10.22 発表 記事を読む
柏崎刈羽原発での原子力総合防災訓練中止 新潟県中越地震の発生で
(2004.10.26) 震度6を超える新潟県中越地震が平成16年10月23日に発生したことから、16年11月1日・2日に実施が予定されていた新潟県柏崎刈羽発電所での「平...【原子力安全・保安院】2004.10.25 発表 記事を読む
三菱マテリアルが総合研究所で発見された放射性物質への措置を文科省に報告
(2004.10.21) 三菱マテリアル(株)は埼玉県さいたま市の同社総合研究所の床下から、平成16年8月にガラスびん21本に入った放射性物質がみつかった件への措置状況を...【文部科学省】2004.10.12 発表 記事を読む
原発の告発情報2件の調査結果公開 16年10月19日までの調査終了分
(2004.10.20) 原子力安全・保安院内に設置された「原子力施設安全情報申告調査委員会」は平成16年10月19日付けで、原子力施設に関する告発情報2件に対する調査結...【原子力安全・保安院】2004.10.19 発表 記事を読む
大飯3号機の冷却水漏れ 複合要因によるひびが原因と推定
(2004.10.20) 平成16年5月に、関西電力(株)大飯原発3号機(加圧水型軽水炉 定格電気出力118万キロワット、定格熱出力342万3千キロワット)で、原子炉容器...【原子力安全・保安院】2004.10.19 発表 記事を読む
原発39炉の「確率論的安全評価報告書」を妥当と評価
(2004.10.19) 原子力安全・保安院は、各電気事業者が平成16年3月に同院に提出した「アクシデントマネジメント整備後確率論的安全評価報告書」の内容がすべて妥当なも...【原子力安全・保安院】2004.10.18 発表 記事を読む
総件数1605件 page 42/81 | 前へ 40 41 42 43 44 次へ