ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
原発の告発情報2件の調査結果公開 16年12月17日までの調査終了分
(2004.12.20) 原子力安全・保安院内に設置された「原子力施設安全情報申告調査委員会」は平成16年12月17日付けで、原子力施設に関する告発情報2件に対する調査結...【原子力安全・保安院】2004.12.17 発表 記事を読む
原子力施設廃止措置規制の方向性案への意見募集結果公表
(2004.12.20) 総合資源エネルギー調査会原子力安全・保安部会廃止措置安全小委員会は、平成16年11月9日から30日まで実施していた原子力施設廃止措置規制の方向性...【原子力安全・保安院】2004.12.17 発表 記事を読む
女川3号機の第1回定期安全管理審査結果公表 評定は「軽微な不適合あり」
(2004.12.17) 原子力安全・保安院は平成16年12月16日、東北電力(株)女川原子力発電所第3号機について、独立行政法人原子力安全基盤機構から報告された第1回目...【原子力安全・保安院】2004.12.16 発表 記事を読む
川内原発2号機蒸気発生器伝熱管426本に損傷発見
(2004.12.15) 定期検査中の九州電力(株)川内原子力発電所2号機(加圧水型軽水炉、定格電気出力89万キロワット)で、蒸気発生器伝熱管の全配管1万127本に対し高...【原子力安全・保安院】2004.12.15 発表 記事を読む
「クリアランス制度」についての説明会を3都市で開催へ
(2004.12.15) 総合資源エネルギー調査会原子力安全・保安部会の廃棄物安全小委員会による「クリアランス制度(注1)整備」についての報告書がまとまったことを受け、原...【原子力安全・保安院】2004.12.14 発表 記事を読む
総合資源エネルギー調査会3報告書の説明会を5都市で開催へ
(2004.12.15) 原子力安全・保安院は総合資源エネルギー調査会の各小委員会により、原子力施設での「核物質防護規制強化」、「クリアランス制度(注1)整備」、「廃止措...【原子力安全・保安院】2004.12.14 発表 記事を読む
帳簿上は「廃棄済み」と記述 理化学研究所の放射性同位元素違法保管問題
(2004.12.13) 埼玉県和光市にある理化学研究所の放射線管理区域外で放射性同位元素がみつかった件について、同研究所は平成16年12月4日までに原因、再発防止策につ...【文部科学省】2004.12.09 発表 記事を読む
保安院が全原発にコンクリート安全性確認を指示
(2004.12.13) 建設に携わった骨材製造会社の元従業員による告発により、コンクリート用骨材の品質を保証するアルカリ骨材反応性試験(注1)の不正が確認された中部電力...【原子力安全・保安院】2004.12.10 発表 記事を読む
電気事業法施行規則改正案への意見募集開始 蒸気タービン附属設備を定期点検の対象に
(2004.12.09) 原子力安全・保安院は関西電力(株)美浜3号機事故を踏まえた電気事業法施行規則の改正案を公表し、この案について平成16年12月21日まで意見募集を...【原子力安全・保安院】2004.12.08 発表 記事を読む
六ヶ所原子力安全管理事務所を開設へ
(2004.12.08) 青森県六ヶ所村に建設中の日本原燃(株)・六ヶ所再処理施設内に設けられる「六ヶ所保障措置分析所」の運用開始に向け、文部科学省は同分析所の近くに平成...【文部科学省】2004.12.07 発表 記事を読む
16年分高レベル放射性廃棄物最終処分のための拠出金単価改正案への意見募集開始
(2004.12.06) 資源エネルギー庁は平成16年12月3日、「特定放射性廃棄物の最終処分に関する法律」に基づく「単位数量当たりの最終処分業務に必要な金額を定める省令...【原子力安全・保安院】2004.12.03 発表 記事を読む
「PD認証制度」発足に向け準備委員会設置
(2004.12.02) 原子力安全・保安院は、原発再循環系配管のひび割れの深さについての超音波探傷試験システムによる測定能力を認証するPD(Performance Demonstration)認証...【原子力安全・保安院】2004.11.30 発表 記事を読む
文科省、理化学研究所を厳重注意 放射線管理区域外の放射性同位元素使用で
(2004.11.30) 平成16年11月25日、埼玉県和光市にある理化学研究所の放射線管理区域外で、放射性物質がみつかったとの情報が同研究所から文部科学省に寄せられ、翌...【文部科学省】2004.11.26 発表 記事を読む
試験研究用原子炉施設の安全規制の方向性案についてシンポ開催へ
(2004.11.29) 文部科学省は平成16年12月6日13時から16時30分にかけて、東京・港区の三田共用会議所講堂で、試験研究用原子炉施設等の安全規制のあり方につい...【文部科学省】2004.11.26 発表 記事を読む
大飯3号機原子炉容器のふた管台についてのひび進展評価方法が認可
(2004.11.26) 関西電力(株)大飯3号機の原子炉容器のふたと制御棒駆動装置の接続部分(管台)にひびがみつかった件に関して、該当箇所に対するひびの進みぐあいを評価...【原子力安全・保安院】2004.11.25 発表 記事を読む
3社で不適切な配管肉厚評価が判明 17原発に対する16年度第2回保安検査結果
(2004.11.26) 原子力安全・保安院は平成16年8月から9月にかけて国内の17原子力発電所で実施された16年度第2回保安検査の結果を16年11月25日開催の原子力...【原子力安全・保安院】2004.11.25 発表 記事を読む
文科省、東大を厳重注意 放射線管理区域外の放射性同位元素使用で
(2004.11.24) 平成16年11月18日、東京・文京区にある東京大学医学部附属病院放射性同位元素共同研究施設の放射線管理区域外で、放射性同位元素が使用されていると...【文部科学省】2004.11.19 発表 記事を読む
甲南大が放射性同位元素の不適切管理について原因と再発防止策を報告
(2004.11.17) 神戸市東灘区の甲南大学理工学部・放射線管理区域外で、放射性同位元素の不適切な安全管理が行われていたことが判明した件で、同大は原因究明と再発防止策...【文部科学省】2004.11.15 発表 記事を読む
原発立地地域の北海道泊村と島根県鹿島町で「対話の集い」開催へ
(2004.11.17) 原子力安全・保安院は、原子力発電所立地地域住民とコミュニケーションを促進する試みとして、平成16年12月から17年3月までの4か月間をかけ、北海...【原子力安全・保安院】2004.11.16 発表 記事を読む
16年6月〜9月の原子力発電施設トラブル10件を国際評価尺度に基づき評価
(2004.11.12) 2004年11月9日に開催された、総合資源エネルギー調査会のINES(原子力施設のトラブルに対する国際評価尺度)評価小委員会で、04年6月から9...【原子力安全・保安院】2004.11.11 発表 記事を読む
総件数1605件 page 41/81 | 前へ 39 40 41 42 43 次へ