ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
保安院、原子力発電所に関する情報流出で九電を厳重注意
(2006.04.19) 原子力安全・保安院の広瀬研吉院長は平成18年4月17日、九州電力(株)の松尾新吾取締役社長に対し、同社と同社の関連企業の情報管理を徹底するよう文...【原子力安全・保安院】2006.04.17 発表 記事を読む
原子力安全規制へのリスク情報活用に向けての2ガイドライン案 意見募集結果公表
(2006.04.17) 原子力安全・保安院は平成18年2月21日から18年3月14日まで、実施していた、(1)リスク情報を活用した原子力安全規制の基本原則を規定する「原...【原子力安全・保安院】2006.04.14 発表 記事を読む
敦賀1号機を「軽微な不適合」と評価 第2回定期安全管理審査結果
(2006.04.14) 原子力安全・保安院は平成18年4月14日、独立行政法人原子力安全基盤機構から報告された日本原子力発電(株)敦賀発電所1号機の第2回定期安全管理審査...【原子力安全・保安院】2006.04.14 発表 記事を読む
六ヶ所村に文部科学省原子力防災専門官事務室設置へ
(2006.04.11) 文部科学省は、「六ヶ所オフサイトセンター」を設置している青森県六ヶ所村の「原子力防災研究プラザ」内に、同省の原子力防災専門官が駐在する「文部科学...【文部科学省】2006.04.10 発表 記事を読む
17年度の原子力施設でのトラブル、15件に
(2006.04.10) 原子力安全・保安院子力安全・保安院は平成17年度に発生した原子力施設でのトラブル状況をまとめ、18年4月7日付け発表した。 17年度に報告され...【原子力安全・保安院】2006.04.07 発表 記事を読む
17年度の原発設備利用率71.9%に 定期検査期間の短縮で
(2006.04.10) 原子力安全・保安院は平成18年4月7日、研究開発段階のものを除いた全国の原子力発電所全55基(設備容量:4,958.0万キロワット)の17年度設...【原子力安全・保安院】2006.04.07 発表 記事を読む
六ヶ所保障措置分析所の応急対策実施拠点を指定
(2006.03.31) 文部科学省は平成18年3月30日、青森県の「六ヶ所オフサイトセンター」を、「六ヶ所保障措置分析所」で原子力事故などの緊急事態が発生した際の応急対...【文部科学省】2006.03.30 発表 記事を読む
革新的原子力システム技術開発事業 14〜16年度採択課題の中間・事後評価結果公表
(2006.03.30) 文部科学省は平成14年度から公募により実施している「革新的原子力システム技術開発事業」の14・15・16年度採択課題の中間・事後評価結果をまとめ...【文部科学省】2006.03.29 発表 記事を読む
17年10月〜12月の再処理施設環境放射線管理状況を原安委に報告
(2006.03.30) 原子力安全・保安院は再処理施設の平成17年10月から12月までの環境放射線管理状況をまとめ、18年3月30日開催の第21回原子力安全委員会に報告...【原子力安全・保安院】2006.03.30 発表 記事を読む
2015年までに運転開始される原発9基に 06年度電力供給計画
(2006.03.30) 資源エネルギー庁は2006年3月30日に、06年度電力供給計画の概要を公表した。 この供給計画は電気事業法第29条に基づき、一般電気事業者10...【資源エネルギー庁】2006.03.30 発表 記事を読む
ひび・欠損のみつかった使用中ハフニウム板型制御棒、14本に
(2006.03.29) 東京電力の福島第一6号機で、18年1月にハフニウム板型制御棒9体にひび・破損がみつかった件に関連して、全国の沸騰水型原発設置者にハフニウム板型制...【原子力安全・保安院】2006.03.28 発表 記事を読む
保安院・原災法施行状況報告書案に対する意見募集結果公表
(2006.03.27) 原子力安全・保安院は平成18年2月13日から3月3日まで実施していた「原子力災害対策特別措置法(原災法)」施行状況報告書案への意見募集結果をまと...【原子力安全・保安院】2006.03.24 発表 記事を読む
保安院が関電を厳重注意 大飯3・4号機の廃棄物処理建屋内の火災で
(2006.03.27) 平成18年3月22日に大飯発電所3・4号機の廃棄物処理建屋内で火災が発生した件に関連して、原子力安全・保安院は18年3月27日、関電に対して厳重...【原子力安全・保安院】2006.03.27 発表 記事を読む
エネ庁「核燃料サイクル産業課」を「原子力立地・核燃料サイクル産業課」に改称へ
(2006.03.24) 平成18年3月24日開催の閣議で、経済産業省組織令改正案が閣議決定された。 今回の改正は(1)放射性廃棄物の技術開発に関する事務、原子力の廃棄...【資源エネルギー庁】2006.03.24 発表 記事を読む
福島第二3号機の再循環系配管き裂見落とし エコーの誤判定が原因
(2006.03.24) 福島第二原発第3号機で交換のために切断した再循環系配管について、東京電力(株)が断面調査を行ったところ、切断する前に実施した超音波探傷試験では確...【原子力安全・保安院】2006.03.23 発表 記事を読む
大飯発電所3・4号機の廃棄物処理建屋内で火災が発生
(2006.03.23) 平成18年3月22日午後6時40分、大飯発電所3・4号機の廃棄物処理建屋内で火災が発生した。 発火場所は放射線管理区域内である建家4階の工具な...【原子力安全・保安院】2006.03.23 発表 記事を読む
大飯1号機を「軽微な不適合」と評価 第2回定期安全管理審査結果
(2006.03.17) 原子力安全・保安院は平成18年3月17日、関西電力(株)大飯発電所1号機について、独立行政法人原子力安全基盤機構から報告された第2回めの定期安全...【原子力安全・保安院】2006.03.17 発表 記事を読む
福島第一3号機・浜岡1号機の高経年化対策 保安院が技術評価審査内容を原安委に報告
(2006.03.16) 原子力安全・保安院は平成18年3月16日、(1)東京電力(株)が実施した福島第一原発3号機の高経年化対策技術評価結果への審査結果と、(2)中部電...【原子力安全・保安院】2006.03.16 発表 記事を読む
配管部材刻印改ざん 関電と三菱重工業への立入検査結果を原安委に報告
(2006.03.16) 平成16年8月に発生した関西電力(株)美浜3号機の加圧水型軽水炉2次系配管破損事故の修繕工事で、配管部材に付けられた刻印が工事受注者である三菱重...【原子力安全・保安院】2006.03.16 発表 記事を読む
福島第一2号機、原子炉再循環ポンプでインバータに警報 16年・17年に続き
(2006.03.14) 東京電力(株)福島第一原発2号機(沸騰水型、定格電気出力:78万4,000キロワット)で平成18年3月14日9時41分に、2台ある原子炉再循環ポ...【原子力安全・保安院】2006.03.14 発表 記事を読む
総件数1605件 page 27/81 | 前へ 25 26 27 28 29 次へ