ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
18年1月〜3月の再処理施設環境放射線管理状況を原安委に報告
(2006.06.30) 原子力安全・保安院は再処理施設の平成18年1月から3月までの環境放射線管理状況をまとめ、18年6月29日開催の第43回原子力安全委員会に報告した...【原子力安全・保安院】2006.06.29 発表 記事を読む
「放射性廃棄物地層処分シンポジウム2006 in 九州」を開催へ
(2006.06.28) 資源エネルギー庁は「放射性廃棄物地層処分フォーラム」を平成18年7月28日に福岡県福岡市博多区のハイアット・リージェンシー・福岡で開催する。時間...【原子力安全・保安院】2006.06.27 発表 記事を読む
試験研究用原子炉の耐震安全性・高経年化対策 文科省の取組みを原安委に報告
(2006.06.27) 文部科学省は、平成18年6月26日に開催された原子力安全委員会で、試験研究用原子炉の耐震安全性と高経年化対策に対する同省の取組みを報告した。 ...【文部科学省】2006.06.26 発表 記事を読む
伊方1号機・湿分分離加熱器からの異常音、部品の加工不良による割れが原因
(2006.06.26) 伊方原発1号機で平成18年6月5日に、高圧タービンで使用した蒸気の湿分を取り除き温度を上げる「湿分分離加熱器」という機器の1台で異常音が確認され...【原子力安全・保安院】2006.06.23 発表 記事を読む
報告書案「原子力立国計画」への意見募集開始
(2006.06.22) 総合資源エネルギー調査会電気事業分科会の原子力部会は、2005年に閣議決定された原子力政策の基本方針「原子力政策大綱」を実現するための具体策を示...【資源エネルギー庁】2006.06.21 発表 記事を読む
東芝製原子炉給水流量計の試験データ不正 再発防止状況確認で同社を立入調査へ
(2006.06.21) (株)東芝製原子炉給水流量計の実流量試験データに不正が確認された問題に関連して、原子力安全・保安院は平成18年6月22・23日の両日、再発防止策...【原子力安全・保安院】2006.06.20 発表 記事を読む
愛媛県伊方町・プルサーマルシンポジウムでのアンケート結果公表
(2006.06.21) 資源エネルギー庁と原子力安全・保安院は、愛媛県伊方町で開催された「プルサーマルシンポジウム」の参加者587名に対して行った、プルサーマルについて...【原子力安全・保安院】2006.06.20 発表 記事を読む
意見募集開始 地層処分の安全規制についての報告書案
(2006.06.20) 原子力安全・保安院は2006年6月19日、総合資源エネルギー調査会原子力安全・保安部会廃棄物安全小委員会が放射性廃棄物の地層処分に対する安全規制...【原子力安全・保安院】2006.06.19 発表 記事を読む
日本航空インターナショナル 貨物機の劣化ウラン製部品交換漏れ
(2006.06.19) (株)日本航空インターナショナルは2006年6月15日までに、同社の劣化ウラン保有調査結果をまとめ、文部科学省に提出した。 日本航空インターナ...【文部科学省】2006.06.15 発表 記事を読む
仙台高裁が原告側の請求棄却 六ヶ所低レベル放射性廃棄物貯蔵センターの事業許可取消し訴訟
(2006.06.19) 青森県六ヶ所村にある日本原燃の「六ヶ所低レベル放射性廃棄物貯蔵センター」に対し、住民ら138名が原子炉等規制法にもとづく廃棄物埋設事業許可処分の...【原子力安全・保安院】2006.06.16 発表 記事を読む
浜岡5号機が自動停止 タービン振動増大で
(2006.06.16) 定格熱出力一定運転中だった中部電力(株)浜岡原発5号機(改良型沸騰水型:定格電気出力138万キロワット)で平成18年6月15日8時39分頃、「タ...【原子力安全・保安院】2006.06.15 発表 記事を読む
東北電力が女川1号機原子炉建屋基礎地盤に関する耐震安全性評価結果を保安院に報告
(2006.06.13) 東北電力(株)は平成18年6月12日、女川原子力発電所(宮城県牡鹿郡女川町・石巻市)1号機の原子炉建屋基礎地盤に関する追加評価結果を原子力安全・...【原子力安全・保安院】2006.06.12 発表 記事を読む
18年度「原子力の日」ポスターコンクールの作品募集を開始
(2006.06.12) 文部科学省と資源エネルギー庁は、10月26日の「原子力の日」にちなむ18年度のポスター原画募集を開始した。 「原子力の日」は、日本が国際原子力...【文部科学省】2006.06.12 発表 記事を読む
福島第二1号機 残留熱除去系流量調節弁の弁棒折れを確認
(2006.06.08) 定期検査中の福島第二原発1号機(沸騰水型:定格電気出力110万キロワット)で平成18年6月7日、原子炉停止後の燃料の冷却などを行う「残留熱除去系...【原子力安全・保安院】2006.06.07 発表 記事を読む
伊方原発1号機が手動停止 機器の異常音調査へ
(2006.06.06) 定格熱出力一定運転中だった四国電力(株)伊方原発1号機(加圧水型軽水炉、定格電気出力56万6,000キロワット)で平成18年6月5日10時30分...【原子力安全・保安院】2006.06.05 発表 記事を読む
泊1号機を「軽微な不適合」と評価 第2回定期安全管理審査結果
(2006.06.05) 原子力安全・保安院は平成18年6月5日、独立行政法人原子力安全基盤機構から報告された北海道電力(株)泊原発1号機の第2回定期安全管理審査結果に対す...【原子力安全・保安院】2006.06.05 発表 記事を読む
(株)オハラ事業所内地中から、埋設されていたトリウム含有ガラス発見
(2006.06.02) 光学製品メーカー(株)オハラ(神奈川県相模原市)の事業所内の地中からトリウムを含有したガラスがみつかり、同社は平成18年5月29日にこのことを文...【文部科学省】2006.05.30 発表 記事を読む
18年1〜3月に実施された実用発電用原子炉の使用前検査、燃料体検査、定期検査結果を原安委に報告
(2006.06.02) 平成18年6月1日開催の原子力安全委員会で、平成17年度第4四半期(18年1〜3月)に実施された実用発電用原子炉の使用前検査、燃料体検査、定期検...【原子力安全・保安院】2006.06.01 発表 記事を読む
クリアランス制度 日本原子力発電が放射能濃度の測定・評価法の認可を初申請
(2006.06.02) 日本原子力発電(株)は平成18年6月2日、東海発電所の廃止措置に伴い発生した解体撤去物のうち、通常廃棄物として扱えるものを判断するための放射能濃...【原子力安全・保安院】2006.06.02 発表 記事を読む
ハフニウム板型制御棒のひび・破損、さびと中性子照射が原因
(2006.06.01) 原子力安全・保安院は平成18年5月31日までに、ハフニウム(注1)板型制御棒のひび・破損についての原因究明と対策に関する報告書をまとめ、公表した...【原子力安全・保安院】2006.05.31 発表 記事を読む
総件数1605件 page 25/81 | 前へ 23 24 25 26 27 次へ