ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
「放射性廃棄物地層処分シンポジウム2006 in 四国」を開催へ
(2006.07.28) 資源エネルギー庁は「放射性廃棄物地層処分フォーラム2006 in 四国」を平成18年8月25日に香川県高松市のサンポートホール高松第2小ホールで...【資源エネルギー庁】2006.07.27 発表 記事を読む
美浜3号機の高経年化対策 保安院が技術評価結果を原安委に報告
(2006.07.28) 原子力安全・保安院は平成18年5月18日、関西電力(株)から提出された美浜原発3号機の高経年化対策技術評価報告書の審査結果を原子力安全委員会に報...【原子力安全・保安院】2006.07.27 発表 記事を読む
福島第一3、6号機のハフニウム板型制御棒のひびなど、原発トラブル5件を国際評価尺度に基づき評価
(2006.07.26) 2006年7月24日に開催された、総合資源エネルギー調査会のINES(原子力施設のトラブルに対する国際評価尺度)評価小委員会で、06年2月1日か...【原子力安全・保安院】2006.07.25 発表 記事を読む
原子力施設の17年度廃棄物管理状況・放射線業務従事者の被ばく状況を公表
(2006.07.25) 原子力安全・保安院は発電用原子炉、研究開発段階原子炉、核燃料加工施設、同再処理施設、放射性廃棄物埋設施設、同管理施設などの設置者から提出された平...【原子力安全・保安院】2006.07.24 発表 記事を読む
タービン羽根2本にひびみつかる 志賀原発2号機で
(2006.07.19) 中部電力(株)浜岡原発5号機で蒸気タービンの羽根の脱落、破損が確認された件に関連し、同機と同型式の蒸気タービンを持つ北陸電力(株)志賀原発2号機...【原子力安全・保安院】2006.07.18 発表 記事を読む
日常の保全活動に対する検査制度導入を提言 意見募集中の原発検査制度改善報告書案
(2006.07.14) 原子力安全・保安院は平成18年7月13日、総合資源エネルギー調査会原子力安全・保安部会の「検査の在り方に関する検討会」がまとめた、原発施設の検査...【原子力安全・保安院】2006.07.13 発表 記事を読む
放射性物質4件が新たに発見 全気象官署の放射性物質総点検結果
(2006.07.11) 気象庁は平成18年7月11日、(1)全国の全気象官署を対象に実施した放射性物質に関する総点検結果と、(2)みつかった放射性物質の入手経路、使用目...【気象庁】2006.07.11 発表 記事を読む
3地域のプロジェクト採択 原発の保守・保修技能者の研修事業で
(2006.07.10) 原発の保守・保修を担う技能者の資質向上や技能継承を目的とした18年度新研修事業について、資源エネルギー庁は18年7月7日までに、3地域のプロジェ...【資源エネルギー庁】2006.07.07 発表 記事を読む
流量計のデータ不正 東芝に再発防止策実施にあたっての改善を要請
(2006.07.10) (株)東芝製原子炉給水流量計の実流量試験データ不正問題に関連して、原子力安全・保安院は平成18年7月7日、同社に対して3点の改善を行うよう指摘し...【原子力安全・保安院】2006.07.07 発表 記事を読む
女川3号機を「重大な不適合」と評価 定期安全管理審査結果
(2006.07.07) 原子力安全・保安院は平成18年7月7日、東京電力(株)の福島第二3号機と中部電力(株)浜岡5号機の第1回定期安全管理審査、東北電力(株)女川3号機の第...【原子力安全・保安院】2006.07.07 発表 記事を読む
東北電力に品質保証体制総点検を指示 流量計データ不正への不適切な対応など問題視
(2006.07.07) 原子力安全・保安院は平成18年7月7日、東北電力(株)に対し、品質保証体制の総点検の実施とその改善策をとりまとめ、18年8月7日までに同院に報告...【原子力安全・保安院】2006.07.07 発表 記事を読む
保安院、東電に全原発の計器再点検を指示
(2006.07.06) 東電福島第一1、3、5、6号機で、可燃性ガス濃度制御系(FCS)、原子炉給水系、気体廃棄物処理系の流量計が設定間違いにより、誤まった表示となって...【原子力安全・保安院】2006.07.06 発表 記事を読む
福島第二1号機の残留熱除去系流量調節弁の弁棒折れ ねじの締め付け不足が原因
(2006.07.05) 定期検査中だった福島第二原発1号機(沸騰水型:定格電気出力110万キロワット)で平成18年6月7日、原子炉停止後の燃料の冷却などを行う「残留熱除...【原子力安全・保安院】2006.07.04 発表 記事を読む
日本原燃、「再処理工場での内部被ばくなかった」と保安院に報告
(2006.07.04) 青森県六ケ所村の日本原燃(株)再処理工場分析建屋で、協力会社作業員1名が内部被ばく(注1)した可能性があった問題で、同社は平成18年7月3日、「...【原子力安全・保安院】2006.07.03 発表 記事を読む
簡易放射線測定器を活用した自由研究募集 18年の受付開始
(2006.07.03) 文部科学省と財団法人放射線計測協会は、身の回りの放射線を簡単に測定できる簡易放射線測定器「はかるくん」を使った夏休みの自由研究、測定レポート、旅...【文部科学省】2006.06.30 発表 記事を読む
福島第一4号機など5基の原発の定期安全管理審査結果公表
(2006.07.03) 原子力安全・保安院は平成18年6月30日、東京電力(株)の福島第一4号機と福島第二2号機の第1回定期安全管理審査、関西電力(株)大飯4号機、高浜4号...【原子力安全・保安院】2006.06.30 発表 記事を読む
ECCSストレーナ 沸騰水型原子炉32基中18基で閉塞の可能性
(2006.07.03) 非常用炉心冷却系(ECCS)ストレーナ(ろ過器)と格納容器再循環サンプスクリーンの閉塞可能性評価結果を報告するよう各電気事業者に指示していた原子...【原子力安全・保安院】2006.07.03 発表 記事を読む
浜岡原発5号機 タービン羽根50本が折損・ひび割れ、1本が脱落
(2006.07.03) 中部電力(株)浜岡原発5号機で平成18年6月30日までに、(1)低圧タービン(B)の羽根車の羽根1本の脱落・落下と、羽根46本についての取付部で...【原子力安全・保安院】2006.06.30 発表 記事を読む
17年度上期の原子力関係施設放射線管理状況の訂正を原安委に報告
(2006.06.30) 平成18年12月29日に開催された第43回原子力安全委員会で、報告済みだった17年度上期(17年4月〜9月)の原子力関係施設の放射線管理状況が訂...【原子力安全・保安院】2006.06.29 発表 記事を読む
17年度下期の原子力関係施設放射線管理状況を原安委に報告
(2006.06.30) 平成18年6月29日に開催された第43回原子力安全委員会で、平成17年度下期(17年10月〜18年3月)の原子力関係施設の放射線管理状況が報告さ...【原子力安全・保安院】2006.06.29 発表 記事を読む
総件数1605件 page 24/81 | 前へ 22 23 24 25 26 次へ