ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
島根原発1号機で技術基準を下回る配管を確認
(2006.11.10) 平成18年11月9日、中国電力(株)島根原発1号機(沸騰水型:定格電気出力46万キロワット)で、原子炉へ送る水中の不純物を取り除く6基の「復水フ...【原子力安全・保安院】2006.11.09 発表 記事を読む
日本原子力研究開発機構、ふげん発電所の「廃止措置計画」を申請
(2006.11.08) (独)日本原子力研究開発機構は平成18年11月7日、ふげん発電所の「廃止措置計画」の認可を原子力安全・保安院に申請した。 廃止措置に関する計画...【原子力安全・保安院】2006.11.07 発表 記事を読む
島根原発1号機の復水貯蔵タンク一部腐食 点検・再塗装漏れが原因に
(2006.11.08) 中国電力(株)は、島根原発1号機で技術基準の規定以上に復水貯蔵タンクの腐食が進展していた件についての原因と対策に関する報告書をまとめ、平成18年...【原子力安全・保安院】2006.11.07 発表 記事を読む
敦賀原発2号機冷却器伝熱管からの漏水 高圧水洗浄後の手当てミスなどが要因に
(2006.11.08) 日本原子力発電(株)は平成18年10月5日に敦賀原発2号機が原子炉を手動停止した件についての原因と対策に関する報告書をまとめ、18年11月7日付...【原子力安全・保安院】2006.11.07 発表 記事を読む
保安院、中部電力・北陸電力の原因究明・対策報告書を妥当と判断 浜岡5号機と志賀2号機のタービン羽根破損
(2006.11.07) 原子力安全・保安院は平成18年11月6日、中部電力(株)浜岡原発5号機と北陸電力(株)志賀原発2号機の低圧タービンの羽根のひびに関して原因と対策...【原子力安全・保安院】2006.11.06 発表 記事を読む
核燃料物質事業所外運搬規則・技術基準の改正案に対し意見募集開始 IAEA規則05年版への対応めざし
(2006.11.01) 原子力安全・保安院は2006年10月31日、(1)「核燃料物質等の工場又は事業所の外における運搬に関する規則(核燃料物質事業所外運搬規則)」と、...【原子力安全・保安院】2006.10.31 発表 記事を読む
中部電力・北陸電力が原因と対策についての報告書を保安院に提出 浜岡5号機と志賀2号機のタービン羽根破損
(2006.10.30) 平成18年10月27日、中部電力(株)浜岡原発5号機と北陸電力(株)志賀原発2号機の低圧タービンの羽根のひびに関して原因と対策をまとめた報告書が...【原子力安全・保安院】2006.10.27 発表 記事を読む
福井市でシンポジウム「一日原子力安全・保安院」を開催へ
(2006.10.26) 原子力安全・保安院は平成18年11月25日13時から17時まで、福井県福井市の福井商工会議所コンベンションホールで、シンポジウム「一日原子力安全...【原子力安全・保安院】2006.10.26 発表 記事を読む
第5回「はかるくん」活用コンクールの受賞作品を発表
(2006.10.26) 身の回りの放射線を簡単に測定できる簡易放射線測定器「はかるくん」を使った夏休みの自由研究など、第5回「はかるくん」コンクールの作品募集を行ってい...【文部科学省】2006.10.26 発表 記事を読む
浜岡原発4号機の定期安全管理審査結果を公表
(2006.10.24) 原子力安全・保安院は平成18年10月23日、中部電力(株)浜岡原発4号機の第2回定期安全管理審査について、(独)原子力安全基盤機構から報告された審...【原子力安全・保安院】2006.10.23 発表 記事を読む
発電用原子炉施設の耐震安全性評価 13原子力事業者らが評価実施計画書を保安院に提出
(2006.10.19) 発電用原子炉施設を設置する13の事業者らは、平成18年9月に原子力安全委員会が改定した発電用原子炉施設の耐震安全性審査指針類にもとづいて、耐震安...【原子力安全・保安院】2006.10.18 発表 記事を読む
18年度「原子力の日」ポスターコンクールの受賞作品を発表
(2006.10.18) 文部科学省と資源エネルギー庁は10月26日の「原子力の日」にちなんだ事業として、共同で実施している「原子力の日」ポスター募集事業について、平成1...【文部科学省】2006.10.17 発表 記事を読む
環境放射線モニタリング調査データの提供開始 環境省ホームページから
(2006.10.18) 環境省は同省が実施している、環境放射線モニタリング調査のデータを平成18年10月17日から同省のホームページ上で公開することにした。 環境省で...【環境省】2006.10.17 発表 記事を読む
東芝製原子炉給水流量計の試験データ不正 改善指示事項の反映状況確認で同社を立入調査へ
(2006.10.16)(株)東芝製原子炉給水流量計の実流量試験データ不正問題に関連して、原子力安全・保安院は平成18年10月13・16日の両日、前回立入調査での改善指示...【原子力安全・保安院】2006.10.13 発表 記事を読む
島根原発1号機の復水貯蔵タンクが一部腐食 板厚が基準値以下に
(2006.10.16) 定期検査中の中国電力(株)島根原発1号機で平成18年10月13日、発電所の運転に必要な水を貯蔵する復水貯蔵タンクの腐食により、タンク水位計配管取...【原子力安全・保安院】2006.10.13 発表 記事を読む
18年度原子力総合防災訓練を10月25・26日に伊方原発で実施へ
(2006.10.11) 平成18年10月25・26日の両日、四国電力(株)伊方原発(愛媛県伊方町)で「平成18年度原子力総合防災訓練」が実施される。 この訓練は、原子...【原子力安全・保安院】2006.10.10 発表 記事を読む
横須賀港海水からの人工放射性物質検出 文科省専門家会合が「米・原潜の事故によるものではない」と結論
(2006.10.11) 米・原潜ホノルルが2006年9月14日に横須賀港を出港した時の海水から人工放射性物質であるコバルト58、60がごく微量検出された件について、文部...【文部科学省】2006.10.05 発表 記事を読む
全国の空気中放射線観測値に異常なし 18年10月9日朝から10日朝まで
(2006.10.11) 文部科学省は平成18年10月10日、北朝鮮政府が地下核実験を実施した9日の午前9時から10日午前9時までの全国の空気中放射線観測データを公表する...【文部科学省】2006.10.10 発表 記事を読む
志賀1号機、高浜2号機の定期安全管理審査結果を公表
(2006.10.10) 原子力安全・保安院は平成18年10月6日、北陸電力(株)志賀原発1号機、関西電力(株)高浜2号機−−それぞれの第2回定期安全管理審査について、(独)...【原子力安全・保安院】2006.10.06 発表 記事を読む
全国のオフサイトセンターの放射線観測値に異常なし 10月9日の経済産業省北朝鮮関係連絡会議で報告
(2006.10.10) 北朝鮮政府が地下核実験を実施したと発表した平成18年10月9日に、急遽開催された経済産業省北朝鮮関係連絡会議で、同日16時現在、全国のオフサイト...【経済産業省】2006.10.09 発表 記事を読む
総件数1605件 page 21/81 | 前へ 19 20 21 22 23 次へ