ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
福島第一2号機での地絡発生 ケーブル損傷が原因
(2007.01.24) 定期検査中の東京電力(株)福島第一原発2号機(沸騰水型、定格電気出力:78万4,000キロワット)で平成19年1月16日に、電源ケーブルなどから...【原子力安全・保安院】2007.01.23 発表 記事を読む
「放射性廃棄物地層処分シンポジウム2007in北陸」を開催へ
(2007.01.24) 資源エネルギー庁は「放射性廃棄物地層処分シンポジウム2007in北陸」を平成19年2月16日に富山県富山市の北日本新聞ホールで開催する。時間は1...【資源エネルギー庁】2007.01.23 発表 記事を読む
平成18年度文部科学省原子力防災訓練を実施へ
(2007.01.22) 文部科学省は「平成18年度文部科学省原子力防災訓練」を18年1月26日9時から13時30分まで、大阪府熊取オフサイトセンターと東京の文部科学省ビ...【文部科学省】2007.01.19 発表 記事を読む
志賀原発2号機の設計図書の写しの一部が紛失
(2007.01.22) 平成18年12月、(株)日立製作所が北陸電力(株)志賀原発2号機の設計図書の写しの一部を、新潟県刈羽村の協力会社に宅配便を使って送付したところ、...【原子力安全・保安院】2007.01.19 発表 記事を読む
「エネルギー講演会in菊川」を開催へ
(2007.01.19) 資源エネルギー庁は静岡県内の「エネルギー講演会」第1弾として、平成19年2月4日に菊川市で「エネルギー講演会in菊川」を開催する。時間は13時30...【資源エネルギー庁】2007.01.18 発表 記事を読む
福島第一2号機で地絡警報 原子炉を手動停止
(2007.01.17) 定期検査中の東京電力(株)福島第一原発2号機(沸騰水型、定格電気出力:78万4,000キロワット)で平成19年1月16日9時41分に、電源ケーブ...【原子力安全・保安院】2007.01.17 発表 記事を読む
「放射性廃棄物地層処分シンポジウム2007in中部」を開催へ
(2007.01.17) 資源エネルギー庁は「放射性廃棄物地層処分シンポジウム2007in中部」を平成19年2月9日に名古屋市中区のアスナルホールで開催する。時間は14時...【資源エネルギー庁】2007.01.17 発表 記事を読む
「倫理意識が薄かった当時の組織風土などが原因」 福島第一1号機の復水器出口海水温度データ改ざんに対する東電・再発防止策報告
(2007.01.11) 東京電力(株)福島第一原発1号機の復水器出口海水温度(注1)に関するデータ改ざんが平成18年12月に確認された件について、同社は19年1月10日...【原子力安全・保安院】2007.01.10 発表 記事を読む
高速増殖実証炉の研究開発体制を決定 国と事業者など5者協議会
(2007.01.05) 経済産業省、文部科学省、電気事業者、メーカー、日本原子力研究開発機構で構成される協議会「FBR(高速増殖炉)サイクル実証プロセスへの円滑移行に関...【資源エネルギー庁】2006.12.27 発表 記事を読む
電力7社が原子力施設の放射線管理データの一部を訂正
(2006.12.27) 北海道電力(株)、東北電力(株)、東京電力(株)、中部電力(株)、関西電力(株)、中国電力(株)、日本原燃(株)の7社は平成18年12月26日、...【原子力安全・保安院】2006.12.26 発表 記事を読む
保安院が東芝本社を立入調査 流量計の試験データ不正問題に関する再発防止策実施状況確認で
(2006.12.27) 原子力安全・保安院は平成18年12月25日に(株)東芝本社に対する立入調査を実施した。 この立入調査は、18年4月に発覚した東芝製原子炉給水流...【原子力安全・保安院】2006.12.25 発表 記事を読む
日本原子力研究開発機構、ふげん発電所に関する耐震安全性評価結果を保安院に提出
(2006.12.27) (独)日本原子力研究開発機構は平成18年12月25日、新型転換炉ふげん発電所に対し、「耐震安全性評価実施計画書」に基づいて行った耐震安全性評価で...【原子力安全・保安院】2006.12.25 発表 記事を読む
文部科学省が試験研究用原子炉設置者らに実施指示 改訂耐震指針を参考にした原子炉施設の耐震安全性評価
(2006.12.25) 原子力安全委員会が平成18年9月19日に、発電用原子炉施設の耐震安全性に関する安全審査指針類を改訂したことを受け、文部科学省は18年12月21日...【文部科学省】2006.12.21 発表 記事を読む
島根原発1号機の技術基準を下回る配管 長期運転に伴う浸食と腐食が原因
(2006.12.21) 中国電力(株)島根原発1号機(沸騰水型:定格電気出力46万キロワット)で、原子炉へ送る水中の不純物を取り除く6基の「復水フィルタ」設備からの水を...【原子力安全・保安院】2006.12.20 発表 記事を読む
核燃料物質使用許可施設以外の倉庫でトリウム含有スクラップを発見 日本タングステン飯塚工場
(2006.12.20) 日本タングステン(株)飯塚工場(福岡県飯塚市)の核燃料物質使用許可施設ではない倉庫内でトリウム含有スクラップが平成18年11月9日にみつかり、同...【文部科学省】2006.12.19 発表 記事を読む
18年7月〜9月の再処理施設環境放射線管理状況を原安委に報告
(2006.12.18) 原子力安全・保安院は再処理施設の平成18年7月から9月までの環境放射線管理状況をまとめ、18年12月18日開催のの第76回原子力安全委員会に報告...【原子力安全・保安院】2006.12.18 発表 記事を読む
18年度上期の原子力関係施設放射線管理状況を原安委に報告
(2006.12.18) 平成18年12月18日に開催された第76回原子力安全委員会で、平成18年度上期(18年4月〜18年9月)の原子力関係施設の放射線管理状況が報告さ...【原子力安全・保安院】2006.12.18 発表 記事を読む
浜岡4号機原子炉施設変更を原子力委員会・原子力安全委員会に諮問 プルサーマル実施に向けた措置
(2006.12.18) 原子力安全・保安院は平成18年3月3日付けで中部電力(株)が同院に申請した浜岡原発1、2、3、4、5号機の原子炉施設の変更を18年12月15日付...【原子力安全・保安院】2006.12.15 発表 記事を読む
18年7〜9月実施の実用発電用原子炉の使用前検査、燃料体検査、定期検査結果を原安委に報告
(2006.12.15) 平成18年12月14日開催の第75回原子力安全委員会臨時会議で、18年度第2四半期(18年7〜9月)に実施された実用発電用原子炉の使用前検査、燃...【原子力安全・保安院】2006.12.14 発表 記事を読む
秋田大の実験室で無許可のウラン化合物など発見
(2006.12.14) 秋田大学教育文化学部(秋田県秋田市)で、使用許可を受けていない核燃料物質が平成18年12月11日までにみつかり、同校は同日、文部科学省にこのこと...【文部科学省】2006.12.11 発表 記事を読む
総件数1605件 page 19/81 | 前へ 17 18 19 20 21 次へ