ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
お茶大、放射性同位元素違法保管問題で原因究明と再発防止策を報告
(2005.05.25) お茶の水女子大学(東京都文京区)の放射線管理区域外である理学部1号館化学事務室と生活科学部研究室で、放射性同位元素がみつかった件で、同大がまとめ...【文部科学省】2005.05.23 発表 記事を読む
17原発に対する16年度第4回保安検査結果を公表
(2005.05.19) 原子力安全・保安院は、平成17年2月から3月にかけ国内の17原発で実施された16年度第4回保安検査の結果を17年5月19日開催の原子力安全委員会...【原子力安全・保安院】2005.05.19 発表 記事を読む
高浜原発3号機・蒸気発生器伝熱管の条件付き継続利用を特殊設計施設として認可
(2005.05.16) 関西電力(株)高浜原発3号機(加圧水型、定格電気出力87万キロワット)で、既施栓管を除く蒸気発生器の伝熱管計311本に傷を示す信号が認められた件...【原子力安全・保安院】2005.05.13 発表 記事を読む
伊方原発3号機 中央制御室空調用冷凍機の部品に損傷発見
(2005.05.16) 四国電力(株)の伊方原発3号機(加圧水型軽水炉、定格電気出力89万キロワット)で、4台ある中央制御室空調用冷凍機のうち1台に異音が確認されたため...【原子力安全・保安院】2005.05.13 発表 記事を読む
静岡県立大学薬学部放射線管理区域外で核燃料物質を発見
(2005.05.11) 平成17年5月9日午後2時25分頃、文部科学省に静岡県立大学から、同大放射線管理区域外にある薬学部(静岡市駿河区)電子顕微鏡室と薬品分析学教室で...【文部科学省】2005.05.09 発表 記事を読む
MOX燃料加工施設 臨界事故を想定した安全性評価報告書提出を原燃に要請
(2005.05.11) 青森県六ケ所村に建設予定のウラン・プルトニウム混合酸化物(MOX)燃料加工施設について、日本原燃(株)が「核燃料物質加工事業許可申請書」を原子力...【原子力安全・保安院】2005.05.10 発表 記事を読む
東京都健康安全研究センターで未登録の核燃料物質を発見
(2005.05.10) 平成17年5月6日午後3時頃、東京都健康安全研究センター(東京都新宿区)の放射線管理区域内で未登録の核燃料物質がみつかったとの通報が、同研究セン...【文部科学省】2005.05.06 発表 記事を読む
都立産業技術研究所で未登録の核燃料物質を発見
(2005.05.06) 平成17年4月22日午前10時30分頃、東京都立産業技術研究所(東京都世田谷区)の放射線利用施設内で未登録の核燃料物質がみつかったとの通報が、同...【文部科学省】2005.04.22 発表 記事を読む
お茶の水女子大学放射線管理区域外で放射性同位元素発見
(2005.05.06) 平成17年4月25日から26日にかけ、お茶の水女子大学(東京都文京区)の放射線管理区域外である理学部一号館化学事務室と生活科学部研究室で、放射性...【文部科学省】2005.04.28 発表 記事を読む
「ITER計画、日本誘致の方針に変更なし」 報道受け文科省が説明
(2005.05.06) 日本がITER誘致を断念したという2005年5月4日付けの読売新聞の報道に対し、文部科学省は同日、「そのような決定をした事実はない。日本としては...【文部科学省】2005.05.04 発表 記事を読む
美浜原発1号機の補助建屋排気筒にひび確認、接続の排水管も外れ
(2005.05.02) 平成17年4月28日12時10分頃、定期検査中の関西電力(株)美浜原発1号機(加圧水型軽水炉、定格電気出力34万キロワット)で、補助建屋の排気筒...【原子力安全・保安院】2005.04.28 発表 記事を読む
17年「原子力エネルギー安全月間」のイベント情報を公表
(2005.05.02) 原子力安全・保安院は17年5月の「原子力エネルギー安全月間」期間中に開催するイベントなどの情報を公表した。 「原子力エネルギー安全月間」は昭和...【原子力安全・保安院】2005.04.28 発表 記事を読む
住友金属鉱山市川研究所で核燃料物質を発見
(2005.04.25) 平成17年4月18日9時30分頃頃、千葉県市川市にある住友金属鉱山(株)市川研究所で核燃料物質などがみつかったとの通報が同社から文部科学省に寄せ...【文部科学省】2005.04.18 発表 記事を読む
美浜原発1号機のボルト破損・落下 ポンプ運転時の圧力と締め付け不足が原因
(2005.04.25) 関西電力(株)美浜原発1号機(加圧水型軽水炉、定格電気出力34万キロワット)で平成17年3月に、浄化した1次冷却水を1次冷却材系統へ再び戻すため...【原子力安全・保安院】2005.04.22 発表 記事を読む
ECCSストレーナ、5基中4基で目詰まりの可能性 保安院が暫定対策実施を指示
(2005.04.25) 過去にスウェーデンや米国で、非常用炉心冷却系(ECCS)ストレーナ(ろ過器)に保温材などの異物が付着し目詰まりを起こすトラブルが発生したことや、...【原子力安全・保安院】2005.04.22 発表 記事を読む
原子力安全規制へのリスク情報活用方針案への意見募集開始
(2005.04.22) 原子力安全・保安院は平成17年4月21日までに、「原子力安全規制へのリスク情報活用の基本的考え方」と題する報告書案をまとめ、この案について17年...【原子力安全・保安院】2005.04.21 発表 記事を読む
大飯3号機は「重大不適合」 原発3基の第1回目定期安全管理審査結果
(2005.04.20) 原子力安全・保安院は平成17年4月20日、中部電力(株)浜岡原発4号機、関西電力(株)大飯原発3号機、東北電力(株)女川原発1号機について、独立...【原子力安全・保安院】2005.04.20 発表 記事を読む
原子力安全規制の動向を伝えるメルマガ創刊へ
(2005.04.14) 原子力安全・保安院は2005年4月15日から、毎月第1・第3金曜日に一般市民を対象としたメールマガジン「NISA(保安院)メールマガジン」を発行...【原子力安全・保安院】2005.04.13 発表 記事を読む
原研東海研究所、研究用原子炉を手動停止 制御棒駆動用電気回路が故障
(2005.04.12) 平成17年4月10日午後8時15分、茨城県東海村にある日本原子力研究所東海研究所の研究用原子炉「JRR−3」で、6本の制御棒のうち1本の制御棒駆...【文部科学省】2005.04.11 発表 記事を読む
秋田大学放射性同位元素センターで硝酸ウランなど発見
(2005.04.11) 平成17年4月5日16時50分頃頃、秋田県秋田市にある秋田大学放射性同位元素センターで核燃料物質などがみつかったとの通報が同大から文部科学省に寄...【文部科学省】2005.04.06 発表 記事を読む
総件数1605件 page 37/81 | 前へ 35 36 37 38 39 次へ