ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
燃料電池自動車の安全・環境基準、検討開始へ
(2003.06.09) 平成17年度中に燃料電池自動車の一般への販売開始が見込まれることから、国土交通省は独立行政法人交通安全環境研究所内に「燃料電池自動車実用化促進プ...【国土交通省】2003.06.09 発表 記事を読む
燃料電池活用戦略についての報告書まとまる バイオマス資源を利用した燃料電池の可能性探る
(2003.04.25) 環境省の「燃料電池活用戦略検討会」は平成15年4月25日までに燃料電池の活用戦略についての報告書をまとめた。 燃料電池は化石燃料を使わない発電...【環境省】2003.04.25 発表 記事を読む
外国メーカーの燃料電池自動車を公道走行試験自動車として初認定
(2003.03.11) 国土交通省は平成15年3月11日までに、ダイムラー・クライスラー日本(株)と日本ゼネラルモーターズ(株)から申請されていた燃料電池車計2台を道路...【国土交通省】2003.03.11 発表 記事を読む
燃料電池自動車国際シンポジウムを3月18日に東京で開催へ
(2003.02.14) 国土交通省は次世代低公害車として有望な、燃料電池自動車の開発・普及促進や技術評価を行うため、平成15年3月18日13時から、東京・江東区の東京ビ...【国土交通省】2003.02.14 発表 記事を読む
燃料電池軽乗用車を公道走行試験自動車として初認定
(2003.01.15) 国土交通省は平成15年1月15日、ダイハツ工業(株)から申請が出ていた水素を燃料とする燃料電池軽乗用車2台を、道路運送車両の保安基準に基づく公道...【国土交通省】2003.01.15 発表 記事を読む
水素ガススタンドや燃料電池自動車の燃料用容器の基準作成に必要な実証実験の内容を報告書に提示
(2002.12.26) 燃料電池の実用化・普及のための整備しなければならない規制のうち、高圧ガス保安法に関わる基準作成に必要な実証実験の項目について検討を行ってきた「水...【原子力安全・保安院】2002.12.25 発表 記事を読む
首相官邸で燃料電池自動車の納入式を開催
(2002.12.03) 平成14年12月2日、東京・千代田区の首相官邸で燃料電池自動車の納入式が行われ、小泉首相が内閣官房に納入された燃料電池自動車の市販車第1号の試乗...【首相官邸】2002.12.02 発表 記事を読む
世界で初めて限定販売される燃料電池自動車7台を大臣認定 うち4台を4府省に導入へ
(2002.11.19) 国土交通省は、トヨタ自動車(株)から申請があった水素を燃料とする燃料電池ハイブリッド乗用車7台について、平成14年11月18日付けで道路運送車両...【国土交通省】2002.11.18 発表 記事を読む
試験販売開始の燃料電池車、内閣官房が率先導入 燃料電池車実用化に向けた規制再検討にも着手
(2002.10.29) 内閣官房は平成14年10月28日、12月にトヨタ自動車(株)と本田技研工業(株)から試験的に市販が開始される燃料電池自動車を公用車として導入し、...【経済産業省】2002.10.28 発表 記事を読む
燃料電池発電の技術開発費補助金による事業で過大請求が発覚
(2002.07.30) 経済産業省が平成6年度に新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)に交付した「燃料電池発電技術開発費補助金」による補助事業のうち、(株)東芝...【経済産業省】2002.07.26 発表 記事を読む
固体高分子形燃料電池システム実証研究の実施体制を公表
(2002.07.17) 資源エネルギー庁は平成14年7月17日、14年度に25億円の予算で実施予定の固体高分子形燃料電池システム実証研究の実施体制が固まったと発表した。 ...【資源エネルギー庁】2002.07.17 発表 記事を読む
有機ハイドライドの活用による水素・燃料電池システムの公開実証実験、札幌で実施へ
(2002.07.08) 国土交通省は平成14年7月27日から8月11日にかけて、北海道・札幌市のサッポロさとらんどで、水素・燃料電池システムの公開実証実験を行うことにし...【国土交通省】2002.07.08 発表 記事を読む
総合資源エネルギー調査会小委員会、小出力発電設備などの電力安全規制に関する中間報告を公表
(2002.06.20) 総合資源エネルギー調査会原子力安全・保安部会電力安全小委員会は、平成13年6月20日に開催された第8回小委員会で、最近創設されたり、これまで見直...【原子力安全・保安院】2002.06.20 発表 記事を読む
関係省庁副大臣が参加する燃料電池プロジェクトチームが報告書公表
(2002.06.18) 国土交通省、経済産業省、環境省の各副大臣が発足時構成メンバーとなっている燃料電池プロジェクトチームは平成14年5月27日に報告書をまとめ、公表し...【国土交通省】2002.05.27 発表 記事を読む
燃料電池プロジェクトチームの第1回会合開催される
(2002.02.25) 平成14年2月20日、燃料電池プロジェクトチームの第1回会合が開催され、今後の同プロジェクトチームでの議論の進め方について話し合いがなされた。 ...【国土交通省】2002.02.20 発表 記事を読む
燃料電池自動車国際シンポジウムを3月1日に東京で開催
(2002.02.12) 国土交通省は、次世代低公害車として有望な、燃料電池自動車の開発・普及促進や技術評価を行うため、平成14年3月1日に東京・渋谷区の国連大学国際会議...【国土交通省】2002.02.08 発表 記事を読む
小泉総理、燃料電池自動車に試乗 「普通の車より静かで快適」
(2001.12.14) 平成13年12月13日、国会前庭の駐車場で、小泉総理、平沼経済産業大臣、川口環境大臣による燃料電池自動車試乗会が行なわれた。 試乗された自動車...【首相官邸】2001.12.13 発表 記事を読む
「生ごみバイオガス化燃料電池発電施設」が神戸市で始動
(2001.09.04) 環境省が地球温暖化防止対策実施検証事業として神戸市ポートアイランド地区に建設をすすめていた日本初の「生ごみバイオガス化燃料電池発電施設」が完成し...【環境省】2001.09.04 発表 記事を読む
燃料電池乗用車の公道走行試験が活発化
(2001.07.04) 国土交通省は、平成13年7月4日 、本田技研工業株式会社から申請があった水素を燃料とする燃料電池乗用車1台について、道路運送車両の保安基準に基づき...【国土交通省】2001.07.04 発表 記事を読む
水素燃料の燃料電池自動車を初めて試験自動車として認定
(2001.06.19) 国土交通省は、トヨタ自動車(株)から申請のあった5人乗り燃料電池自動車に対して、試験自動車としての大臣認定を行った。 これまで、燃料電池自動車...【国土交通省】2001.06.18 発表 記事を読む
総件数260件 page 13/13 | 前へ 9 10 11 12 13