ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
洋上風力のためのオフショア財団を設立
(2005.09.28) ドイツにおける北海及びバルト海における風力発電施設を拡張するために、「洋上風力エネルギーの利用改善と研究のためのドイツ経済界による財団」(通称オ...【ドイツ】2005.09.06 発表 記事を読む
国内最大級の太陽熱利用プロジェクトを南ドイツで実施へ
(2005.08.08) ドイツ連邦環境省は、7月20日、ドイツ南部クライルスハイム市で、国内最大の低温太陽熱供給プロジェクトが実施されることを発表した。 このプロジェクト...【ドイツ】2005.07.20 発表 記事を読む
水力発電所設置マニュアル書を発行
(2005.08.04) ドイツ連邦環境省は、7月20日、水力発電事業者と環境保護団体が共同で作成した水力発電所設置マニュアル「水力発電買取価格〜再生可能エネルギー法に基づく...【ドイツ】2005.07.20 発表 記事を読む
最新の再生可能エネルギーデータを発表 総電力需要の9.3%が再生可能エネルギー源から
(2005.08.02) ドイツ連邦環境省は、7月19日、報告書「再生可能エネルギーの現状」を発表した。同報告書では、ドイツにおける再生可能エネルギーの最新データがまとめられ...【ドイツ】2005.07.19 発表 記事を読む
電力料金上昇の要因を分析 再生可能エネルギーによる要因はわずか
(2005.08.01) ドイツ連邦環境省は、7月14日、パンフレット「再生可能エネルギーの電気料金は、一体いくらなのか」を発行した。ドイツ国内の電力料金は上昇を続けており、...【ドイツ】2005.07.14 発表 記事を読む
中国政府のrenewables2004フォローアップ会議開催公式宣言を歓迎
(2005.07.29) 中国政府は、今年11月7、8日に北京で、再生可能エネルギー世界会議「renewables2004」フォローアップ会議を開催することを公式に宣言した。ドイツのトリッ...【ドイツ】2005.07.13 発表 記事を読む
再生可能エネルギー設備導入の助成金制度を改善
(2005.07.06) ドイツでは、7月1日以降、再生可能エネルギー設備への助成金制度「市場促進プログラム」が改善される。2003年11月に導入された現行のプログラムと比較し、...【ドイツ】2005.06.17 発表 記事を読む
太陽光発電装置導入建築物デザインコンテストを開催
(2005.07.05) ドイツのトリッティン環境大臣は、6月16日、太陽光発電装置が導入された建築物のデザイン性を競うコンテスト「PV(太陽光発電装置)とデザイン」の開始を宣...【ドイツ】2005.06.16 発表 記事を読む
renewables2004から一年 再生可能エネルギーは拡大中
(2005.06.22) 昨年開催された再生可能エネルギー世界会議「renewables2004」から一周年を迎え、同会議でリーダーシップをとったドイツのトリッティン環境大臣とヴィチョ...【ドイツ】2005.06.03 発表 記事を読む
地中海地域の再生可能エネルギー利用に関する報告書を発表
(2005.06.10) ドイツ航空宇宙センター(DLR)は、5月24日、研究報告書「地中海地域のための太陽熱発電」を発表した。これは、連邦環境省の支援を受けて、地中海地域の他...【ドイツ】2005.05.24 発表 記事を読む
薄膜型太陽光発電装置の量産工場設立へ
(2005.06.09) 5月20日、Wurth Solar社(Marbach市)は、CIS太陽光発電モジュールの量産工場を設立することを発表した。工場の設立は2007年で、5500万ユーロ(約74億円)...【ドイツ】2005.05.20 発表 記事を読む
ドイツ世論調査 62%の人々が再生可能エネルギーの促進を望む
(2005.05.18) ドイツ連邦環境省は、4月27、28日、再生可能エネルギーに関する世論調査を実施した。調査の委託を受けたのは、世論調査研究所(forsa)。調査結果の概要は以...【ドイツ】2005.04.29 発表 記事を読む
若者による再生可能エネルギー源選択キャンペーンが始まる
(2005.05.17) 青年環境NGOの連合体である未来エネルギー青年連盟が主催するキャンペーン「君が持ってるものを見せて」の開幕式が、4月24日、ベルリンで開催された。この...【ドイツ】2005.04.24 発表 記事を読む
洋上風力発電研究プラットフォームの所有権が連邦に移行
(2005.05.13) ドイツ連邦環境省の委託により約1年半にわたって北海上で運営されている洋上風力発電研究プラットフォームFINO 1の所有権が、4月18日、連邦政府に移行され...【ドイツ】2005.04.18 発表 記事を読む
EPA グリーン電力購入量の多い上位25団体を公表
(2005.05.11) EPAは、グリーン電力購入量の多い上位25団体を公表した。これらの団体はいずれもEPAの「グリーン電力パートナーシップ」に参加している。上位25団体を合わ...【アメリカ】2005.04.19 発表 記事を読む
UNEP 途上国における太陽・風力エネルギー源をマッピング
(2005.05.06) ソーラー発電や風力発電に適した地域をマッピングする「太陽・風力エネルギー源アセスメント(SWERA)」の最初のプロジェクト結果が、4月14日に発表された...【国連】2005.04.14 発表 記事を読む
再生可能エネルギー研究助成年次報告書を発表
(2005.04.26) 4月7日、ドイツ連邦環境省は、定期刊行物「環境」の付録として、「第一回再生可能エネルギー研究助成報告書」を作成したことを発表した。 これによると...【ドイツ】2005.04.07 発表 記事を読む
再生可能エネルギーの情報普及キャンペーンが始まる
(2005.04.25) ドイツのトリッティン環境大臣は4月6日、再生可能エネルギー情報普及キャンペーン「ドイツは無限のエネルギーを持っている」のスタートを宣言した。このキ...【ドイツ】2005.04.06 発表 記事を読む
ミュンスターをスタート地点に太陽熱のキャンペーン開始
(2005.04.21) ドイツのトリッティン環境大臣は4月4日、ミュンスター市を訪問し、市環境局やミュンスター・ソーラー・イニシアティブとともに、ドイツ全国を対象にしたキ...【ドイツ】2005.04.04 発表 記事を読む
風力エネルギー拡大による経済的負担はわずか
(2005.03.15) ドイツ・エネルギーエージェンシーは、2月23日、報告書「2020年までの内陸及び洋上風力エネルギーの送電網連結に関するエネルギー産業計画」を発表した。 ...【ドイツ】2005.02.23 発表 記事を読む
総件数794件 page 34/40 | 前へ 32 33 34 35 36 次へ