ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
アメリカ環境保護庁、再生可能エネルギー発電所建設地としての汚染地の浄化・再利用事業で公募受付
(2011.04.15) アメリカ環境保護庁は、「アメリカの土地再活用(発電)(RE-Powering America’s Land)」事業のもと、汚染された土地を浄化し再生可能エネルギーの発電基...【アメリカ】2011.04.04 発表 記事を読む
イギリス、再生可能エネルギー固定価格買い取り補償制度の見直しについて意見募集を開始
(2011.04.04) イギリスのエネルギー・気候変動省は、再生可能エネルギー固定価格買い取り補償制度の見直しに関する意見募集を開始した。今回の見直しでは、50KWを超える...【イギリス】2011.03.18 発表 記事を読む
ドイツ、総エネルギー需要における再生可能エネルギーの割合は11%に、電力需要では17%に
(2011.03.30) ドイツ連邦環境省は、2010年の再生可能エネルギーの統計値をまとめた調査報告書を公表した。これは、再生可能エネルギー統計作業部会(AGEE-Stat)がまとめ...【ドイツ】2011.03.16 発表 記事を読む
イギリス、再生可能エネルギー熱買い取り制度の詳細を公表
(2011.03.25) イギリスのエネルギー・気候変動局は、再生可能エネルギーによる熱生産に対する買い取り補償を定めた「再生可能エネルギー熱インセンティブ(RHI)」の詳細...【イギリス】2011.03.10 発表 記事を読む
アメリカエネルギー省と国防総省、国のエネルギー安全保障のためクリーンエネルギー開発協力を強化
(2011.03.16) アメリカエネルギー省と国防総省は、これまでの両省の協力関係を土台に、アメリカ安全保障の強化のため、先端クリーンエネルギー技術の開発を協力して継続...【アメリカ】2011.03.02 発表 記事を読む
イギリス、再生可能エネルギー固定価格買い取り補償制度の見直し実施へ
(2011.02.22) イギリスのエネルギー・気候変動省は、再生可能エネルギー電力に対する固定価格買い取り補償制度の包括的な見直しを開始することを公表した。これは、家庭...【イギリス】2011.02.07 発表 記事を読む
ドイツ連邦内閣、太陽光発電、グリーン電力特権、バイオガス発電に対する補償体系見直しを承認
(2011.02.17) ドイツ連邦内閣は、太陽光発電の買い取り補償金額削減開始の前倒し施策、「グリーン電力特権」の制限、そしてバイオガス発電補償体系の見直しに関して承認...【ドイツ】2011.02.02 発表 記事を読む
EU、再生可能エネルギー進捗状況を公表、加盟国間の協力強化を要望
(2011.02.16) 欧州委員会は、欧州連合における再生可能エネルギーの進捗状況に関するコミュニケーションペーパーを公表した。これによると、加盟国が再生可能エネルギー...【EU】2011.01.31 発表 記事を読む
ドイツ 環境問題専門家委員会が2050年までに国内電力100%を再生可能エネルギーで供給可能とする提言書を提出
(2011.02.14) ドイツの環境問題専門家委員会(SRU)は、レトゲン連邦環境大臣に、特別提言書「100%再生可能エネルギー電力供給への道」を提出した。この研究では、2050年...【ドイツ】2011.01.26 発表 記事を読む
アメリカエネルギー省と商務省、再生可能エネルギーのモデリングで協力を強化
(2011.02.09) アメリカエネルギー省と商務省は、気象に左右される再生可能エネルギー資源を企業が利用しやすくするために、モデリングと気象予報面での協力を強化するこ...【アメリカ】2011.01.24 発表 記事を読む
ドイツ、太陽光発電に対する電力買い取り補償価格を15%引き下げる提案を公表
(2011.02.04) 1月20日、ドイツ連邦環境省とドイツソーラー産業連盟(BSW)は共同で、太陽光発電電力の買い取り補償価格の設定金額について、2011年半ばに15%の引き下げ...【ドイツ】2011.01.20 発表 記事を読む
フランス、環境・エネルギー管理庁、国民を対象とした再生可能エネルギー調査結果を発表
(2011.02.03) フランスの環境・エネルギー管理庁は、国民を対象とした再生可能エネルギーに対する年次調査を実施し、2011年1月20日、国民が依然として再生可能エネルギー...【フランス】2011.01.20 発表 記事を読む
ドイツ、再生可能エネルギー研究助成金、増額へ
(2011.01.21) 1月7日、ドイツ連邦環境省は、再生可能エネルギー研究助成金を増額することを公表した。2010年は1億2000万ユーロであったのが、2011年は1億2800万ユーロが...【ドイツ】2011.01.07 発表 記事を読む
イギリス、マイクロ発電戦略案を公表、パブリックコメント募集開始
(2011.01.14) 12月22日、イギリス政府は、マイクロ発電戦略に関する審議文書を公表し、パブリックコメントの募集を開始した。戦略は2020年に向けたものであり、イングラ...【イギリス】2011.12.22 発表 記事を読む
ドイツ、洋上風力発電インフラストラクチャーに関する円卓会議を開催
(2010.12.22) 12月10日、ドイツ連邦環境省は、洋上風力発電インフラストラクチャー円卓会議を開催したことを公表した。これは、連邦環境省、連邦交通省、連邦経済省が共...【ドイツ】2010.12.10 発表 記事を読む
イギリス、青少年によるエネルギー政策への要望、意識に関する報告書を公表
(2010.12.17) 12月2日、イギリスのエネルギー・気候変動省は、エネルギー・気候変動省青少年諮問委員会による報告書を公表した。ここでは、「最も公正な」エネルギー技術...【イギリス】2010.12.02 発表 記事を読む
アメリカエネルギー省、車椅子で乗れる天然ガス乗用車の開発・量産を支援
(2010.12.06) アメリカエネルギー省(DOE)は、車椅子で乗れる圧縮天然ガス自動車の開発と量産を支援するため、5千万ドル弱の条件付き融資を行うと発表した。天然ガス自...【アメリカ】2010.11.22 発表 記事を読む
EU、低炭素技術・再生可能エネルギー実証プロジェクトにおける世界最大級の投資支援プログラムを開始
(2010.11.24) 11月9日、欧州委員会は、低炭素技術・再生可能エネルギー実証プロジェクトにおける投資支援としては世界最大となるプログラム「NER300」の対象プロジェクト...【EU】2010.11.09 発表 記事を読む
ドイツ、ドイツ全国の学校に太陽光発電電光掲示板を設置
(2010.11.15) 11月1日、ドイツ連邦環境省のライヒェ事務次官は、ベエリツッツ上級学校を訪問し、太陽光発電の発電量等を示す電光掲示板の除幕式典に参加した。これは、ド...【ドイツ】2010.11.01 発表 記事を読む
ドイツ連邦政府、職員の鉄道出張をCO2フリーに
(2010.11.11) 10月29日、ドイツ連邦環境省は、ドイツ連邦政府が、ドイツ鉄道が法人向けに提供するCO2フリー乗車券の顧客になることを公表した。これは、鉄道の移動に伴う...【ドイツ】2010.10.29 発表 記事を読む
総件数794件 page 23/40 | 前へ 21 22 23 24 25 次へ