ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
オランダ 住宅や建物の販売・賃貸に エネルギーラベルの提示を義務付け
(2007.11.15) オランダでは、2008年1月1日から、住宅や建物を販売・賃貸する際、買主や賃借人に建物のエネルギー性能を示すラベルを提示することが義務付けられる。 ...【オランダ】2007.10.15 発表 記事を読む
オランダ 省エネ電球・LED照明の利用促進に官民の協定方式を活用 白熱灯の販売禁止は不要?
(2007.11.15) オランダ住宅・国土計画・環境省のクラーマー大臣は、エネルギー効率的な照明への転換について、現政権中に実現したいという考えを示した。 大臣は、欧...【オランダ】2007.10.18 発表 記事を読む
ドイツ インターネットによるエネルギー消費をテーマにしたワークショップを開催
(2007.11.07) ドイツ連邦環境省は、10月25日、エネルギー効率のよいインターネットの利用をテーマにしたワークショップを、連邦環境庁及び未来研究・技術評価研究所と共...【ドイツ】2007.10.25 発表 記事を読む
フランス 環境効率のよい公共建築物の建設・改修に3億5千万ユーロ
(2007.10.30) 気候変動対策や自然環境・都市環境の最善の管理を念頭においた、公共建築物の建設及び改修を支援するため、3億5000万ユーロを充てることが、フランスのエコ...【フランス】2007.10.16 発表 記事を読む
ドイツ エネルギー効率をテーマにしたショートフィルムコンテストの授賞式が開催される
(2007.10.23) ドイツ連邦環境省とエネルギー・エージェンシーは、10月10日、「エネルギー効率」をテーマにしたショートフィルムコンテスト「CUT 07:エネルギー効率は勝...【ドイツ】2007.10.10 発表 記事を読む
オランダ 建物用エネルギーラベルに関するキャンペーンを開始
(2007.10.22) オランダ住宅・国土計画・環境省は、10月半ばから、建物用エネルギーラベルに関するキャンペーンを開始する。これは、2008年1月1日以降、住宅その他の建物...【オランダ】2007.10.04 発表 記事を読む
イギリス エネルギー浪費型電球を店頭から追放 これで火力発電所1基分のCO2排出量を削減
(2007.10.11) CO2排出量削減のため、来年初めより、エネルギー浪費型の電球がイギリスの店頭から姿を消す。 これは、大手の小売業者やエネルギー供給会社が行なう自主...【イギリス】2007.09.27 発表 記事を読む
フランス 建物エネルギー性能診断について調査結果を公表
(2007.09.13) フランスのコシュースコモリゼ閣外大臣(エコロジー担当)は8月30日、建物のエネルギー性能診断(DPE)が開始されてから初めての総括を行うため、環境・エネ...【フランス】2007.08.30 発表 記事を読む
EPA サーバーやデータセンターのエネルギー効率化に関する報告書を公表
(2007.08.20) EPAは、アメリカ国内のデータセンターが、エネルギー効率化装置や最良の管理手法を活用することで、電気代を最大で年間40億ドル節約できる可能性がある と...【アメリカ】2007.08.03 発表 記事を読む
フランス 賃貸住宅にも 建物のエネルギー性能診断を導入
(2007.07.17) ボルロー エコロジー・持続可能な開発国土整備大臣が決定したように、7月1日から、住居の賃貸契約の際に、エネルギー性能診断書が必要となる。この措置は...【フランス】2007.06.29 発表 記事を読む
アメリカ市長会議 エネルギースター・チャレンジを支持
(2007.07.11) 6月26日に開催されたアメリカ市長会議は、同会議の気候保護協定の目標を達成するため、エネルギースター・チャレンジを主要な戦略として支持することを決定...【アメリカ】2007.06.26 発表 記事を読む
オランダ 建物にエネルギーラベルを導入
(2007.07.10) オランダで、2008年1月1日から、住宅用・非住宅用建物の建設、販売または賃貸に際して、エネルギーラベルを取得することが義務付けられることになった。 ...【オランダ】2007.06.19 発表 記事を読む
ドイツ 街灯のエネルギー効率・コンセプトを競うコンテストの実施を計画
(2007.06.26) ドイツ連邦環境省は6月11日、街灯のエネルギー効率を競うコンテストの実施の計画を発表した。コンテストは、今年後半に、ドイツ復興金融銀行グループ(KfW)...【ドイツ】2007.06.11 発表 記事を読む
イギリス 電力会社・ガス会社に 消費者のCO2削減対策を支援するよう要請
(2007.06.26) イギリスのピアソン大臣は、6月13日、家庭向エネルギー供給事業者の2011年以降の義務について、証拠書類の募集に関する文書を公表した。これは、2020年まで...【イギリス】2007.06.13 発表 記事を読む
中国 天津市:3000万の省エネ資金で省エネ技術開発・モデル事業を支援
(2007.06.12) 天津市政府は毎年3000万元以上の省エネ特別資金を投入し、省エネ技術開発とモデル事業を重点支援することを決定した。 2007年、同市財政から3000万元を...【中国】2007.03.28 発表 記事を読む
EPA 夏の省エネ・キャンペーン
(2007.06.07) EPAは、消費者や中小企業向けに、省エネのため、以下の5つのステップを呼びかけている。 (1)家庭で省エネを進める方法を知るため、「エネルギースター@...【アメリカ】2007.05.23 発表 記事を読む
中国 山東省:住宅に省エネ新基準を適用開始
(2007.06.06) 今年3月より、山東省の12階以下の住宅に新たな事業建設基準が導入される。山東省建設発展研究院が再改定した「CL構造体系技術規程」が先日、関連部門から認...【中国】2007.03.15 発表 記事を読む
中国 建築、公共交通分野の省エネ目標が公表
(2007.05.29) 第11次五ヵ年計画期間、建築省エネでは石炭換算1億トン以上を節約し、都市公共交通では石油15%以上を節約することを目指す。建設部は先日、第11次五ヵ年計...【中国】2006.10.12 発表 記事を読む
中国 北京市がエネルギー消費公報を公表 前3四半期で著しく減少
(2007.05.29) 北京市政府新聞弁公室は先日、記者会見を開き、今年第1〜3四半期の全市のエネルギー消費と水消費状況を紹介した。今年第1〜3四半期では、全市の1万元GDP当...【中国】2006.11.13 発表 記事を読む
中国ESCO事業が産業化発展へ
(2007.05.29) 10年間にわたったESCOプロジェクトは先日、総括会議を開催した。同プロジェクトは、世界銀行と地球環境基金が中国で実施した省エネ促進プロジェクトで、199...【中国】2006.11.14 発表 記事を読む
総件数364件 page 14/19 | 前へ 12 13 14 15 16 次へ