ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
イギリス 企業を対象に 新たな節約キャンペーンを開始
(2009.11.12) イギリスのベン環境大臣は、廃棄物・資源行動プログラム(WRAP)の年次会合で、企業を対象にした新たなキャンペーン「節約−それがあなたのビジネスです」...【イギリス】2009.11.04 発表 記事を読む
フランス 建物の省エネ対策の進捗状況を公表
(2009.11.10) フランスのボルロー・エコロジー・エネルギー・持続可能な開発・海洋大臣らは、10月28日、建物のエネルギー効率化を目指す計画の進捗状況を公表した。 2...【フランス】2009.10.28 発表 記事を読む
アメリカ 食品工場などにもエネルギースター
(2009.10.14) アメリカ環境保護庁(EPA)は、省エネに優れたガラス工場や食品工場が、エネルギースターマークを取得できるようになったことを発表した。 ...【アメリカ】2009.10.07 発表 記事を読む
GEF、UNEP、産業界による照明に関する新規プロジェクト 開始される
(2009.10.06) 省エネ型電球や高エネルギー効率照明装置の利用を促進する新しい地球規模のイニシアチブが発表された。これは、地球環境ファシリティ(GEF)と国連環境計画...【国連】2009.09.25 発表 記事を読む
ドイツ 農業・造園業のエネルギー効率化対策促進プログラムがスタート
(2009.09.30) ドイツ連邦環境省は、連邦農業省とともに、農業と造園業のエネルギー効率化を促進する新しいプログラムを開始することを発表した。 農業部門におけるエ...【ドイツ】2009.09.18 発表 記事を読む
アメリカ 中小企業・教会団体にエネルギースター賞を授与
(2009.09.28) アメリカ環境保護庁(EPA)は、省エネや技術革新を通して、地球温暖化防止に取り組んだ中小企業・団体に対し、「2009年エネルギースター中小企業・教会団体...【アメリカ】2009.09.16 発表 記事を読む
アメリカ 秋のエネルギースター・キャンペーンをスタート
(2009.09.25) アメリカ環境保護庁(EPA)は、子供やその家族を対象に、地球温暖化防止への取り組みを呼びかける全米規模のイベント「世界を変えよう、エネルギースターで...【アメリカ】2009.09.17 発表 記事を読む
イギリス 家庭での省エネ対策を支援
(2009.09.11) イギリスで、2010年にCO2排出量を10%削減するキャンペーン「10:10」が、エネルギー・気候変動省のミリバンド大臣により、発表された。 このキャンペー...【イギリス】2009.09.01 発表 記事を読む
アメリカ エネルギースターで学校での省エネ対策を促進
(2009.09.11) 学校での新学期が始まるに当たって、アメリカ環境保護庁(EPA)では、学校の施設のエネルギー効率を改善するよう、学校の運営者や建物の管理者に呼びかけて...【アメリカ】2009.09.02 発表 記事を読む
アメリカ 教会でも省エネに取り組み
(2009.09.10) アメリカの教会などで、気候変動対策や省エネ対策として、学校や病院、ホテルといった施設とともに、エネルギースター ラベルを取得できるようになった。各...【アメリカ】2009.09.01 発表 記事を読む
フランス 省エネ電球の販売促進活動が進む
(2009.09.09) フランスのボルロー大臣とジュアーノ閣外大臣(エコロジー担当)は、大規模流通店とホームセンターでの「省エネ電球」に関するプロモーションに国民が参加...【フランス】2009.08.31 発表 記事を読む
イギリス 9月1日から白熱電球の段階的廃止がスタート
(2009.08.31) EU加盟国は、9月1日から、100Wの白熱電球及びつや消し電球の段階的廃止をスタートする。イギリスでは2007年より、エネルギー供給会社と小売業者らの協力を...【イギリス】2009.08.21 発表 記事を読む
ドイツ エネルギー効率化による雇用創出効果について研究が完成
(2009.08.25) ドイツ連邦環境省は、8月13日、エネルギー効率化による雇用創出について、研究報告書を発表した。 これは、連邦環境省の委託により、ハイデルベルク環境...【ドイツ】2009.08.13 発表 記事を読む
フランス 建物の省エネ工事を奨励
(2009.07.28) 建物の省エネ工事は、賃借人にとって非常にお得! フランス エコロジー・エネルギー・持続可能な開発・海洋省のボルロー大臣らは、こう強調して、省エネ...【フランス】2009.07.16 発表 記事を読む
フランス 白熱球の販売自粛がスタート
(2009.07.13) フランスで、6月30日から、エネルギー効率の悪い白熱電球の販売を減らす取り組みがスタートした。 エコロジー・エネルギー・持続可能な開発・海洋省は、...【フランス】2009.07.01 発表 記事を読む
ドイツ 低所得世帯への省エネアドバイス提供事業を分析
(2009.07.06) ドイツ連邦環境省は、6月26日、省エネに関するアドバイスの提供で、低所得世帯や自治体が利益を得ることが判明した と発表した。 これは、フランクフル...【ドイツ】2009.06.26 発表 記事を読む
EU&アメリカ コンピュータ、プリンターのエネルギー基準を強化
(2009.06.29) 欧州委員会とアメリカ環境保護庁(EPA)は、6月17日、コンピュータやコピー機、プリンターなどのオフィス機器について、エネルギー基準を強化することに合...【EU】2009.06.17 発表 記事を読む
EU 建物の省エネをテーマにポータルサイト開設
(2009.06.26) 欧州委員会は、建物のエネルギー使用量を削減するための情報を共有するツールとして、ポータルサイト「BUILD UP」を立ち上げた。 このサイトには、エネ...【EU】2009.06.16 発表 記事を読む
イギリス エネルギー使用製品のエコデザインについて意見募集
(2009.06.22) 照明器具やセットトップボックスといったエネルギー使用機器の環境配慮設計(エコデザイン)について、新たな協議を開始した。エネルギー使用製品にエコデ...【イギリス】2009.06.12 発表 記事を読む
ドイツ環境大臣 省エネ電球の導入を呼びかけ
(2009.06.09) ドイツのガブリエル環境大臣は、5月29日、「省エネ電球をひとつ導入すれば、その使用期間中、100ユーロ以上の電気代を節約できる。古い白熱電球を買ってし...【ドイツ】2009.05.29 発表 記事を読む
総件数364件 page 11/19 | 前へ 9 10 11 12 13 次へ