ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
第2回「先進的窓リノベ2024事業活用セミナー」〜分譲集合住宅編〜を開催
(2024.02.14)環境省は、住宅における熱損失が大きい窓等の開口部の断熱改修工事に対して補助を行う「先進的窓リノベ2024事業」を実施し、住宅の省エネ化を支援している。 ...【環境省】2024.02.13 発表 記事を読む
日新電機、新型蓄電池用パワーコンディショナを開発し設置スペースを大幅に削減
(2024.02.14)日新電機株式会社は、従来機より39%縮小化した新型の蓄電池用パワーコンディショナ(PCS)を開発、新型機とリチウムイオン蓄電池、外部コントローラなどを組...【企業】2024.01.30 発表 記事を読む
コスモエネルギーホールディングス、蓄電ビジネスの実証を開始
(2024.02.13)コスモエネルギーホールディングス株式会社は蓄電ビジネスの実証を開始したと発表した。 グリーン電力として代表的な再生可能エネルギーである太陽光発電や...【企業】2024.01.31 発表 記事を読む
シャープ、太陽光発電と連携し電気代を抑制するソーラー連携の対応機器を他社製給湯器にも拡大
(2024.02.06)シャープ株式会社は、クラウドHEMSサービス「COCORO ENERGY」において、太陽光発電システムの電気を家電や住設機器の運転に有効活用し、電気代を抑制するソー...【企業】2024.01.23 発表 記事を読む
エネテック京都×京都市 既存建築物のZEB化の普及拡大
(2024.02.06)京都市とエネテック京都株式会社は、公民連携・課題解決推進事業「KYOTO CITY OPEN LABO」を活用し、本市が提示した課題「既存建築物のZEB化の普及拡大」につ...【地方自治体】2023.12.14 発表 記事を読む
第1回「先進的窓リノベ2024事業活用セミナー」〜賃貸集合住宅編〜を開催
(2024.02.02)環境省は、住宅における熱損失が大きい窓等の開口部の断熱改修工事に対して補助を行う「先進的窓リノベ2024事業」を実施し、住宅の省エネ化を支援している。 ...【環境省】2024.02.01 発表 記事を読む
経済産業省、シンポジウム「大切なエネルギーと紡ぐ私たちの未来」を開催
(2024.02.01)経済産業省資源エネルギー庁は、将来世代に先送りできない問題である高レベル放射性廃棄物の地層処分について考えるシンポジウムを開催する。 原子力発電に...【経済産業省】2024.01.25 発表 記事を読む
経済産業省、再エネ海域利用法に基づく洋上風力発電事業者の公募を開始
(2024.01.31)経済産業省及び国土交通省は、再エネ海域利用法における海洋再生可能エネルギー発電設備整備促進区域である、「青森県沖日本海(南側)」、「山形県遊佐町沖...【経済産業省】2024.01.19 発表 記事を読む
大林組、ニュージーランドとフィジーにおいてグリーン水素の製造・輸送・利活用に関する実証事業を開始
(2024.01.30)株式会社大林組は、ニュージーランド(NZ)の大林グループHalcyon Power Limited(ハルシオンパワー)およびフィジー共和国のエネルギー供給事業者Fiji Gas P...【企業】2024.01.09 発表 記事を読む
イオン、国内店舗使用電力の約55%を再生可能エネルギーへ切り替え
(2024.01.30)イオン株式会社は、2023年12月にイオンの国内事業所における再エネ調達量が 3,706百万 kWh に達したと発表した。 使用電力量を減らしつつ、国内の店舗で使用...【企業】2023.12.31 発表 記事を読む
大和ハウス、短時間で最適な提案を可能にする「ZEB設計ツール」を開発
(2024.01.29)大和ハウス工業株式会社は、事務所や工場などのZEB化を推進するため、初期設計段階で利用するZEB設計支援ツール「D-ZEB Program」と、詳細設計段階で利用する...【企業】2023.12.26 発表 記事を読む
トクヤマ、副生水素と車両からのリユースを想定した定置用燃料電池電源の活用により、データセンターの脱炭素化を図る共同実証を実施
(2024.01.25)株式会社トクヤマは、2023年6月に国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「水素社会構築技術開発事業/地域水素利活用技術開発/地域...【企業】2023.12.25 発表 記事を読む
旭化成ホームズ、蓄電池を搭載した自家消費型ZEH-Mの普及を促進する取り組みに2023年度省エネ大賞審査委員会特別賞を受賞
(2024.01.25)旭化成ホームズ株式会社および旭化成株式会社は、蓄電池を搭載した自家消費型ZEH-M普及を促進する取り組みが、「2023年度 省エネ大賞(主催:一般財団法人省...【企業】2023.12.19 発表 記事を読む
駐車場を活用した太陽光発電設備(ソーラーカーポート)の導入を行う事業の公募開始
(2024.01.24)環境省は、令和5年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(民間企業等による再エネ主力化・レジリエンス強化促進事業)(2)新たな手法による再エネ導入・...【環境省】2024.01.23 発表 記事を読む
日本郵船、バイオ燃料の本格導入へ向けて長期トライアルを実施
(2024.01.24)日本郵船株式会社は、2024年度から、二酸化炭素(CO2)の排出量が実質ゼロとみなされるバイオ燃料を、既存の重油焚き船舶の航行で長期的に使用するトライアル...【企業】2023.12.21 発表 記事を読む
令和5年度「既設砂防堰堤を活用した小水力発電に関する普及啓発セミナー」を開催
(2024.01.23)環境省は、平成30年度から「既存インフラ等を活用した再エネ普及加速化事業(一部国土交通省連携事業)」を実施している。 今年度、既設砂防堰堤を活用した...【環境省】2024.01.22 発表 記事を読む
コスモ石油、国内初バス営業所内の水素ステーション等整備事業者に選定される
(2024.01.22)コスモ石油マーケティング株式会社と岩谷コスモ水素ステーション合同会社は、東京都交通局より、有明自動車営業所内での燃料電池(FC)バス向け水素ステーシ...【企業】2023.12.13 発表 記事を読む
「再エネ導入のためのオンラインセミナー〜令和6年度補助事業および多様な導入事例の紹介〜」を開催
(2024.01.16)環境省は、再エネ調達を検討している事業者等を対象に、環境省が実施する補助事業の紹介や、補助事業を活用した事例の共有を行うオンラインセミナーを開催す...【環境省】2024.01.15 発表 記事を読む
損保ジャパン、業界初、太陽光発電設備の銅線盗難対策としてアルミ導体ケーブル活用を促進する新サービスの提供開始
(2024.01.15)損害保険ジャパン株式会社およびSOMPOリスクマネジメント株式会社は、近年多発する太陽光発電設備の銅線(銅導体ケーブル)盗難により被害に遭った顧客に対し...【企業】2023.12.15 発表 記事を読む
伊藤忠エクネスと大林組、大阪・関西万博の建設工事において次世代バイオ燃料「リニューアブルディーゼル」の長期実証実験を開始
(2024.01.12)伊藤忠エネクス株式会社と株式会社大林組は、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の建設工事で稼働する建設機械の燃料に、リニューアブルディーゼル(RD...【企業】2023.12.15 発表 記事を読む
総件数5561件 page 6/279 | 前へ 4 5 6 7 8 次へ