ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
山形県、令和6年度「ごみゼロやまがた県民運動」を実施
(2024.07.03)山形県は、ごみゼロやまがた推進県民会議総会において、令和6年度「ごみゼロやまがた県民運動」展開方針を決定。これに基づき県民運動を実施していくと発表し...【地方自治体】2024.06.07 発表 記事を読む
三崎恵水産、《めざせ!発泡スチロール削減》まぐろ問屋が次世代型保冷箱を開発
(2024.06.25)水産加工・卸問屋としてまぐろ商品の加工・販売を行う株式会社三崎恵水産は、発泡スチロールと同等の保冷性能を実現した次世代の保冷箱「tunagu cool box」(...【企業】2024.05.28 発表 記事を読む
令和6年度 廃棄物処理施設を核とした地域循環共生圏構築促進事業の三次公募を開始
(2024.05.28)環境省は、令和6年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金による「廃棄物処理施設を核とした地域循環共生圏構築促進事業」の三次公募を、委託先である一般社...【環境省】2024.05.27 発表 記事を読む
栃木県、530(ごみゼロ)キャンペーンを実施
(2024.05.24)栃木県は、「栃木からの森里川湖プラごみゼロ宣言」に基づき、ごみの落ちていないまちづくりを目指し、530(ごみゼロ)キャンペーンを実施する。 このキャン...【地方自治体】2024.04.24 発表 記事を読む
コスモ石油、廃棄物発電による電力供給開始
(2024.05.22)コスモ石油マーケティング株式会社とコスモエネルギーソリューションズ株式会社は、藤沢市の北部環境事業所の廃棄物処理時に発電する電力を、藤沢市本庁舎や...【企業】2024.04.10 発表 記事を読む
令和6年度脱炭素化・先導的廃棄物処理システム実証事業を公募
(2024.05.20)環境省は、2050年カーボンニュートラルの実現に向け、従来の資源循環の取組から更に踏み込んだ資源の徹底活用を図るとともに、その活用プロセスの脱炭素化を...【環境省】2024.05.17 発表 記事を読む
第8回「インフラメンテナンス大賞」の募集を開始
(2024.05.14)環境省は、国土交通省、総務省、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、経済産業省、防衛省とともに「第8回インフラメンテナンス大賞」の募集を開始する。 こ...【環境省】2024.05.13 発表 記事を読む
廃棄物処理施設を核とした地域循環共生圏構築促進事業の二次公募を実施
(2024.05.08)環境省は、令和6年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金による「廃棄物処理施設を核とした地域循環共生圏構築促進事業」の二次公募を、委託先である一般社...【環境省】2024.05.07 発表 記事を読む
令和5年度災害廃棄物対策推進シンポジウムを開催
(2024.04.23)環境省は、令和6年能登半島地震の対応により開催を延期していた「令和5年度災害廃棄物対策推進シンポジウム」を令和6年5月15日(水)に開催すると発表した。 ...【環境省】2024.04.22 発表 記事を読む
令和6年度循環産業の海外展開促進のための実現可能性調査事業を公募
(2024.04.22)環境省は、国内の廃棄物処理・リサイクル分野における先進的な技術を活用した海外における廃棄物処理・リサイクル関係事業の実現可能性調査の支援を行うため...【環境省】2024.04.19 発表 記事を読む
国土交通省、下水汚泥資源の肥料利用に関する検討手順書を公開
(2024.04.09)国土交通省は、下水汚泥資源についての肥料利用の拡大を推進しており、その一環として、「下水汚泥資源の肥料利用に関する検討手順書(案)」を作成した。 ...【国土交通省】2024.03.14 発表 記事を読む
横浜市、下水汚泥の肥料化に向けてリン回収施設が完成
(2024.04.05)横浜市は、安全な肥料原料として下水汚泥から回収したリンの肥料化の取組を進めており、国土交通省の下水道革新的技術実証事業(B-DASHプロジェクト)におい...【地方自治体】2024.03.18 発表 記事を読む
廃棄物処理法に基づく廃棄物の輸出確認及び輸入許可(令和4年)を公表
(2024.04.01)環境省は、毎年「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」(廃棄物処理法)に基づく廃棄物の輸出入の実施状況について集計を行っている。 今回、令和4年1月〜12...【環境省】2024.03.29 発表 記事を読む
特定有害廃棄物等の輸出入等の規制に関する法律の施行状況(令和4年)を公表
(2024.04.01)環境省は、経済産業省とともに、「特定有害廃棄物等の輸出入等の規制に関する法律」(バーゼル法)の施行状況について毎年集計を行っている。 今回、令和4年...【環境省】2024.03.29 発表 記事を読む
令和6年度使用済製品等のリユースに関する自治体モデル実証事業及び使用済衣類回収のシステム構築に関するモデル実証事業を公募
(2024.03.22)環境省は、使用済製品等の適正なリユース及び使用済衣類回収のシステム事業において、広く情報発信・横展開を図ることを目的に、先進的なモデル施策を実施す...【環境省】2024.03.21 発表 記事を読む
札幌市、「ごみ減量アイディアコンテスト」入選アイディアを発表
(2024.03.22)札幌市は、札幌市の家庭ごみを少しでも減らせるよう、市民が考える「家庭でのごみ減量」に役立つアイディアを募集。様々なジャンルの審査員により、独創性や...【地方自治体】2024.02.22 発表 記事を読む
「令和5年度バーゼル法等説明会」を開催
(2024.02.26)環境省及び経済産業省は、全国各地の廃棄物等の輸出入を考えている事業者、収集・運搬業者、通関業者、処分業者等、また、自治体職員等を対象に、特定有害廃...【環境省】2024.02.22 発表 記事を読む
大阪市、大阪エコバッグ運動推進キャンペーンを実施
(2024.02.08)大阪市は、ごみ減量の取組の一環として、市とレジ袋削減協定を締結している事業者・市民団体「なにわエコ会議」と協働し、大阪エコバッグ運動推進キャンペー...【地方自治体】2024.01.29 発表 記事を読む
「令和5年度浄化槽トップセミナー鹿児島」を開催
(2024.01.15)環境省は、鹿児島県鹿児島市において、「令和5年度浄化槽トップセミナー鹿児島」を開催する。 このセミナーは、主に市町村長、市町村議会議員等の地方公共団...【環境省】2024.01.12 発表 記事を読む
「サーキュラーエコノミーに関する産官学のパートナーシップ」の立ち上げイベント・第1回総会が開催
(2023.12.27)環境省は、「サーキュラーエコノミーに関する産官学のパートナーシップ」の立ち上げイベント・第1回総会が開催されたと発表した。 イベントでは、パートナー...【環境省】2023.12.26 発表 記事を読む
総件数612件 page 2/31 | 前へ 1 2 3 4 5 次へ