ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
石川県、食品ロス削減へ協力店募集 飲食店や宿泊施設など対象
(2019.10.17) 石川県は、食品ロスの削減に取り組む飲食店や宿泊施設などを協力店として登録する制度で、登録店を募集している。協力店には登録証や登録ステッカー、啓発...【地方自治体】2019.08.30 発表 記事を読む
静岡県、ごみ総排出量、14年連続減 2017年度の県内状況まとめ
(2019.10.15) 静岡県は、環境省が実施した2017年度の一般廃棄物(産業廃棄物を除く)処理事業実態調査をもとに、県内状況をまとめた。県内の17年度のごみ総排出量は前年...【地方自治体】2019.08.07 発表 記事を読む
第16回ASEAN+3環境大臣会合及び日ASEAN環境閣僚対話の結果を公表
(2019.10.11) 環境省は、日ASEAN環境閣僚対話、及び第16回ASEAN+3(日中韓)環境大臣会合が開催されたと発表した。 会合では、2017年の日ASEANサミットで安倍総理が...【環境省】2019.10.10 発表 記事を読む
「たからの環ワークショップ〜地域循環共生圏の形成に向けて〜in 秋田」を11月に開催
(2019.10.04) 環境省は、地域循環共生圏の形成に繋がるシーズの掘り起こし及び先行事例の紹介等を行うワークショップを開催する。 平成30年6月に閣議決定された第四...【環境省】2019.10.03 発表 記事を読む
「中小廃棄物処理施設における先導的廃棄物処理システム化等評価・検証事業」の二次公募を開始
(2019.10.01) 環境省は、令和元度二酸化炭素排出抑制対策事業等委託費(中小廃棄物処理施設における先導的廃棄物処理システム化等評価・検証事業)の二次公募を開始した...【環境省】2019.09.30 発表 記事を読む
さいたま市、家庭で余った食品受け付け 市役所などに常設窓口開設
(2019.09.27) さいたま市は、家庭で余った食品を提供してもらい、福祉施設などに寄付するフードドライブで、食品の提供を受け付ける常設窓口を市役所本庁舎などに開設し...【地方自治体】2019.08.21 発表 記事を読む
茨城県水戸市、食品ロス削減へ協力店登録 飲食店や宿泊施設など対象
(2019.09.26) 水戸市は、食品ロスの削減に積極的に取り組む飲食店や宿泊施設などを協力店として登録する制度を始めた。協力店には登録証やのぼり旗、登録ステッカー、啓...【地方自治体】2019.08.20 発表 記事を読む
「食品ロスの削減の推進に関する法律」の施行及び食品ロス削減月間の取組を公表
(2019.09.25) 環境省は、「食品ロスの削減の推進に関する法律」の施行日が2019年10月1日と閣議決定されたと発表した。 これにより、毎年10月は「食品ロス削減月間」、...【環境省】2019.09.24 発表 記事を読む
ソーダストリーム、プラスチックごみと戦う「プラスチックファイターズ」プロジェクトの一環で、荒川にてクリーンアップイベントを実施
(2019.09.24) 炭酸水ブランドメーカーのソーダストリーム株式会社は、9月20日(金)、江戸川区の荒川東大島河川敷にてクリーンアップイベントを実施。 このクリーンア...【企業】2019.09.20 発表 記事を読む
令和元年度「食品ロス削減推進シンポジウム」を10月に開催
(2019.09.20) 環境省は、株式会社毎日新聞社との共催で、食品ロス削減に向けた全国的な機運の醸成を図ることを目的に、食品ロス削減推進シンポジウムを開催すると発表し...【環境省】2019.09.19 発表 記事を読む
三陽商会、「EARTH TO WEAR RECYCLE」衣料回収キャンペーンを実施
(2019.09.20) 株式会社三陽商会は、自社製品を対象とした衣料回収キャンペーン「EARTH TO WEAR RECYCLE」を実施する。 このキャンペーンは、不用な衣料品を少しでも...【企業】2019.09.04 発表 記事を読む
PCB廃棄物焼却実証試験の実施結果を公表
(2019.09.18) 環境省は、神戸市、富山市、いわき市及び秋田県並びに神戸環境クリエート株式会社、株式会社富山環境整備、株式会社クレハ環境及びエコシステム秋田株式会...【環境省】2019.09.17 発表 記事を読む
第14回3R推進全国大会を10月に新潟で開催
(2019.09.13) 環境省、新潟市、3R活動推進フォーラムは、「第14回3R推進全国大会」を開催する。 この大会は、国民・事業者・行政が一堂に会し、それぞれの取組や知見...【環境省】2019.09.12 発表 記事を読む
環境とエンターテイメントの祭典Re-Style FES!が青森で9月に開催
(2019.09.09) 環境省は、資源の大切さや3Rの取組に対する共感を高めていくことを目的として、「Re-Style FES!in青森」を開催すると発表した。 会場となる青森大学学...【環境省】2019.09.06 発表 記事を読む
ネスレ、「キットカット」の外袋を、紙パッケージに変更
(2019.09.09) ネスレ日本株式会社は、プラスチックごみの課題解決に向けた取り組みを加速するため、チョコレート菓子「キットカット」の主力製品である大袋タイプ5品の外...【企業】2019.08.01 発表 記事を読む
第3回「食品ロス削減全国大会」を10月に徳島で開催
(2019.09.03) 環境省は、第3回食品ロス削減全国大会in徳島を開催すると発表した。 このイベントは、食品ロス削減に向けた全国的な機運の醸成を図るため、徳島県・徳島...【環境省】2019.09.02 発表 記事を読む
アフリカのきれいな街プラットフォーム第2回全体会合の結果を公表
(2019.08.30) 環境省は、独立行政法人国際協力機構(JICA)、横浜市、国連環境計画(UNEP)及び国連人間居住計画(UN-Habitat)とともに、「アフリカのきれいな街プラッ...【環境省】2019.08.29 発表 記事を読む
環境とエンターテイメントの祭典Re-Style FES!が大分県中津市で9月に開催
(2019.08.28) 環境省は、資源の大切さや3Rの取組に対する共感を高めていくことを目的として、「環境とエンターテイメントの祭典Re-Style FES!」を大分県中津市で開催す...【環境省】2019.08.27 発表 記事を読む
川崎市、家庭からの生ごみ減量化へ 処理機など購入費一部助成
(2019.08.23) 川崎市は、家庭の生ごみの減量化とリサイクルを推進するため、電動生ごみ処理機や生ごみコンポスト化容器などの購入費の一部を、市内在住者を対象に助成す...【地方自治体】2019.07.10 発表 記事を読む
宮崎県、食品ロス削減へ協力店募集 飲食店や宿泊施設など登録
(2019.08.22) 宮崎県は、食品ロスの削減に取り組む県内の食品販売店や飲食店、宿泊施設などを募集している。ばら売りや小盛りメニューの設定、利用客への食べきりの呼び...【地方自治体】2019.07.05 発表 記事を読む
総件数638件 page 19/32 | 前へ 17 18 19 20 21 次へ