ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
「自然に親しむ運動」 17年は全国で2,400件のイベント実施
(2005.07.21) 環境省は17年の「自然に親しむ運動」期間中に開催される主なイベントの内容を公表した。 同省では毎年7月21日から8月20日を「自然に親しむ運動...【環境省】2005.07.21 発表 記事を読む
16年の水難事故統計を発表 発生件数1,505件
(2005.07.07) 警察庁は平成17年7月5日、16年の水難事故発生件数が1,505件(15年比91件増)、水難者数が1,831人(15年比122人増)、死者・行方...【警察庁】2005.07.05 発表 記事を読む
16年の山岳遭難統計を発表 発生件数1,321件
(2005.07.07) 警察庁は平成17年7月5日、16年の山岳遭難発生件数が1,321件、遭難者数が1,609人、死者・行方不明者267人にのぼったと発表した。 山...【警察庁】2005.07.05 発表 記事を読む
高知県早明浦ダムで「全国森と湖に親しむつどい」を開催
(2005.07.07) 林野庁と国土交通省は人々が森や湖に親しみ、森林やダムの重要性に理解を深めることを目的として、7月21日から31日までを「森と湖に親しむ旬間」と定...【林野庁】2005.07.07 発表 記事を読む
第24回温泉関係功労者として13名1団体を表彰
(2005.07.06) 環境大臣は温泉関係功労者として13名1団体を平成17年7月8日に表彰することにした。 温泉関係功労者表彰は温泉の保護や適正利用について、特に顕...【環境省】2005.07.04 発表 記事を読む
「レクリエーションの森」整備管理新施策の先導プロジェクト 7か所で実施へ
(2005.06.01) 林野庁は平成17年2月にまとまった、レクリエーションの森についての報告書の提言内容にもとづき、全国7か所のレクリエーションの森で新たな整備管理の...【林野庁】2005.05.31 発表 記事を読む
17年ゴールデンウィーク中の国内主要山岳登山者数、9万5,000人に
(2005.05.11) 警察庁は平成17年5月10日、17年4月29日から5月8日までのゴールデンウィークに国内の主要山岳に登山した人が9万5,000人に達したと発表し...【警察庁】2005.05.10 発表 記事を読む
17年度みどりの日の集い 新宿御苑で開催へ
(2005.04.21) 環境省は平成17年4月20日付けで、17年の「みどりの日(4月29日)」に関連して開催される行事の概要を公表した。 「みどりの日」は自然に親し...【環境省】2005.04.20 発表 記事を読む
17年度緑の募金に協力を 小泉総理に緑の羽根プレゼント
(2005.04.20) 平成17年4月19日、日本さくらの女王の沢村絵里子さんらが、みどりの週間・緑の募金の広報活動「緑の羽根着用キャンペーン」の一環として首相官邸を訪...【首相官邸】2005.04.19 発表 記事を読む
17年度「みどりの週間」の関連行事日程を公表
(2005.04.11) 林野庁と(社)国土緑化推進機構は平成17年4月8日付けで、4月23日から29日の「みどりの週間」を中心とした17年度緑化行事の開催日程を発表した...【林野庁】2005.04.08 発表 記事を読む
人と河川のふれあい、豊かな生態系を評価する河川水質新指標案を作成
(2005.03.31) 国土交通省は透視度や水生生物の生息状況などで、河川の水質を表す新指標案をまとめ、指標の内容をより充実させていくために、平成17年度から全国109...【国土交通省】2005.03.30 発表 記事を読む
藤前干潟に環境学習・保全調査拠点2施設がオープン
(2005.03.24) 国指定鳥獣保護区であり、ラムサール条約の重要湿地にも登録されている藤前干潟で、環境学習・保全調査拠点施設「稲永(いえな)ビジターセンター(名古屋...【環境省】2005.03.23 発表 記事を読む
17年の「みどりの日」関連行事をPR
(2005.03.22) 環境省は平成17年3月22日付けで、17年の「みどりの日(4月29日)」に関連して開催される行事の概要を公表した。 「みどりの日」は自然に親し...【環境省】2005.03.22 発表 記事を読む
森林セラピー基地候補地のネットワークづくり準備会開催へ
(2005.03.10) (社)国土緑化推進機構が平成17年3月10日に開催する「森林セラピー基地候補・全国ネットワーク会議準備会」で、林野庁が(独)森林総合研究所による...【林野庁】2005.03.10 発表 記事を読む
レクリエーションの森 今後の整備・管理の方向性を示す報告書まとまる
(2005.02.25) 林野庁の「国有林の『レクリエーションの森』に関する検討会」は、レクリエーションの森整備・維持管理について今後の取組みの方向性を示す報告書をまとめ...【林野庁】2005.02.24 発表 記事を読む
「レクリエーションの森」見直し方向性骨子案への意見募集結果公表
(2005.02.24) 林野庁は平成16年12月22日から17年1月21日まで実施していた「レクリエーションの森」についての取組みの見直し方向性骨子案に対する意見募集結...【林野庁】2005.02.24 発表 記事を読む
温泉法施行規則が改正 加水、加温、入浴剤添加の表示義務化へ
(2005.02.24) 「温泉法施行規則」の改正内容が平成17年2月24日に公布され、17年5月24日から施行されることになった。 今回の改正は、中央環境審議会が17...【環境省】2005.02.24 発表 記事を読む
中環審、温泉表示の方向性案を答申 加水、加温、入浴剤添加の表示義務化へ
(2005.02.14) 中央環境審議会は平成17年2月10日、温泉事業者の温泉表示の方向性案をまとめ環境大臣に答申した。 この方向性案は、16年に特に表示がないまま、...【環境省】2005.02.10 発表 記事を読む
国有林「レクリエーションの森」の見直し方向性骨子案への意見募集実施
(2004.12.24) 林野庁は平成16年12月22日、「レクリエーションの森」についての取組みの見直し方向性骨子案を公表し、この案について17年1月21日まで意見募集...【林野庁】2004.12.22 発表 記事を読む
温泉の掲示項目追加案への意見募集開始 加水、加温、入浴剤添加の表示義務化へ
(2004.12.21) 中央環境審議会自然環境部会温泉小委員会(委員長:熊谷洋一東京大学大学院新領域創成科学研究科教授)は平成16年12月21日までに、温泉事業者による...【環境省】2004.12.21 発表 記事を読む
総件数971件 page 45/49 | 前へ 43 44 45 46 47 次へ