ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
敬老の日に吹上御苑内の自然観察会で自然観察会を開催へ 70歳以上が対象、19年7月20日まで申込み受付
(2007.06.26) 通常は一般公開されていない皇居・吹上御苑内で、平成19年9月15日の敬老の日に、70歳以上の人を対象にした自然観察会が開催されることが、宮内庁の...【宮内庁】2007.06.22 発表 記事を読む
環境省、都道府県知事に温泉の安全管理実態の把握を指示
(2007.06.21) 東京都渋谷区の温泉採取施設「シエスパ」で、平成19年6月19日に爆発死亡事故が発生したことに対応し、温泉法を所管する環境省は、翌20日付けで都道...【環境省】2007.06.20 発表 記事を読む
温泉法施行令と同施行規則の改正概要案への意見募集開始 10年ごとの温泉成分再分析など規定
(2007.05.31) 環境省は平成19年5月31日、温泉法施行令と施行規則の改正概要案を公表し、これらの案について19年6月29日(必着)まで意見募集を行うことにした...【環境省】2007.05.31 発表 記事を読む
日比谷公園で第18回森と花の祭典「みどりの感謝祭」を実施へ
(2007.05.01) 農林水産省・林野庁、東京都、(社)国土緑化推進機構、(財)日本緑化センター、東京緑化推進委員会は、2007年5月12・13日の両日、東京・千代田...【林野庁】2007.04.27 発表 記事を読む
第1回「みどりの式典」を開催 「みどりの学術賞」などを受賞者に授与
(2007.04.27) 内閣府主催の第1回「みどりの式典」が平成19年4月27日に、憲政記念館で行われた。 この式典には天皇皇后両陛下がご臨席されたほか、環境省からは...【環境省】2007.04.27 発表 記事を読む
19年度「みどりの日」自然環境功労者を公表
(2007.04.17) 環境省は平成19年4月17日、19年度「みどりの日」自然環境功労者として表彰される41名・団体などを公表した。 「みどりの日」自然環境功労者表...【環境省】2007.04.17 発表 記事を読む
緑の募金と「美しい森林づくり」に協力を 安倍総理に緑の羽根と国産の木製バットをプレゼント
(2007.04.16) 日本さくらの女王の三木朋子さんとさくらのプリンセスのの岡優美子さん、国産材利用の拡大をめざす「木づかい運動」応援団団長でプロ野球マスターズリーグ...【首相官邸】2007.04.13 発表 記事を読む
高尾山一帯で「5月4日はみどりの日」キャンペーン実施へ
(2007.04.11) 平成19年から、「みどりの日」が5月4日に移行したことを記念して、19年5月4日に高尾山一帯で「5月4日はみどりの日」キャンペーンが実施されるこ...【林野庁】2007.04.10 発表 記事を読む
「2007新宿御苑みどりの月間の集い」開催へ 自然公園法50周年を記念し、国立公園フェア実施
(2007.03.22) 環境省は「みどりの月間」(2007年4月15日〜5月14日)」期間中の4月28日に、「2007新宿御苑みどりの月間の集い」を新宿御苑で開催する。...【環境省】2007.03.22 発表 記事を読む
マリンレジャーで事故にあった人881人に 18年の記録
(2007.03.14) 平成18年に、船舶運用中の事故にあったプレジャーボートが852隻(17年に比べ22隻減)、これらの事故に伴う死亡・行方不明者数が24人(同1人増...【海上保安庁】2007.03.13 発表 記事を読む
「温泉法」改正案を第166回通常国会に提出へ
(2007.03.01) 平成19年3月2日開催の閣議で、「温泉法」改正案が閣議決定され、第166回通常国会に提出される見込みとなった。 この改正案は、温泉資源の枯渇を...【環境省】2007.03.01 発表 記事を読む
中環審、温泉資源保護策・温泉成分の情報提供の方向性を示す報告を答申
(2007.02.07) 中央環境審議会自然環境部会温泉小委員会(委員長:熊谷洋一・東京農業大学地域環境科学部教授)は平成19年2月6日、温泉資源の保護策や温泉成分に関す...【環境省】2007.02.06 発表 記事を読む
吹上御苑内の自然観察会申込み要領を公表 19年5月4・5日に開催
(2007.01.17) 平成19年5月4日のみどりの日、5月5日のこどもの日に、通常は一般公開されていない吹上御苑内で自然観察会を開催することをあきらかにしていた宮内庁...【宮内庁】2007.01.16 発表 記事を読む
19年度「みどりの月間」の主要行事を公表
(2007.01.15) 林野庁は平成19年に新たに設けられる「みどりの月間」(4月15日〜5月14日)」の主要行事を1月15日付けで発表した。 「みどりの月間」は、1...【林野庁】2007.01.15 発表 記事を読む
マリンレジャーに伴う海浜事故者数 18年は883人に
(2007.01.11) 平成18年にマリンレジャーに伴う海浜事故にあった人の数が、17年より91人多い883人に達していたことが海上保安庁の19年1月10日付け発表で明...【海上保安庁】2007.01.10 発表 記事を読む
首都圏自然歩道に東北自然歩道への連絡ルートを追加 長距離自然歩道の全国ネットワークが完成
(2007.01.11) 環境省は平成19年1月11日、首都圏自然歩道整備計画の栃木県内の路線変更を決定した。 長距離自然歩道は、多くの人々が豊な自然や歴史・文化とふれ...【環境省】2007.01.11 発表 記事を読む
年末年始の国内主要山岳への登山者数、1万6,034人に
(2007.01.09) 平成18年12月29日から19年1月3日までの年末年始に、国内の主要山岳に登山した人が前年より約1,367人多い1万6,034人に達したことが警...【警察庁】2007.01.05 発表 記事を読む
意見募集開始 中環審の温泉資源保護策・温泉成分に関する情報提供の方向性案
(2007.01.04) 中央環境審議会自然環境部会温泉小委員会(委員長:熊谷洋一・東京農業大学地域環境科学部教授)は、温泉資源の保護策や温泉成分に関する情報提供の方向性...【環境省】2006.12.28 発表 記事を読む
ホームページから18年度の冬山登山情報を提供
(2006.12.12) 平成18年度の冬山登山シーズンを迎える18年12月11日、警察庁は全国の都道府県警を通じて収集した冬山情報を同庁ホームページに掲載した。 この...【警察庁】2006.12.11 発表 記事を読む
吹上御苑内で自然観察会を開催へ 19年の「みどりの月間」に
(2006.11.24) 宮内庁は平成18年11月22日、19年に新たに設けられる「みどりの月間」の一環として、5月4日のみどりの日、5月5日のこどもの日に、一般公開され...【宮内庁】2006.11.22 発表 記事を読む
総件数971件 page 43/49 | 前へ 41 42 43 44 45 次へ