ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
平成26年度日韓エコツーリズムセミナー1月21日開催
(2015.01.13) 環境省は、日本及び韓国でのエコツーリズムに関する制度や施策について情報交換することで、相互に行き交う旅行者の多い両国におけるエコツーリズムの更な...【環境省】2015.01.13 発表 記事を読む
平成26年度エコツーリズムガイド養成講習会の受講生募集開始
(2014.12.25) 環境省は、地域の自然観光資源(景観、野生生物、温泉等)、歴史や伝統文化等を解説し、自然や地域の魅力を伝えるエコツアーガイドやエコツーリズムによる...【環境省】2014.12.25 発表 記事を読む
第10回エコツーリズム大賞 小岩井農牧株式会社が受賞
(2014.12.22) 環境省は、平成26年12月22日、第10回エコツーリズム大賞の受賞団体を発表した。 エコツーリズム大賞は、エコツーリズムを実践する地域や事業者の優れた...【環境省】2014.12.22 発表 記事を読む
「エコツーリズム推進法に基づく全体構想」京都府南丹市が認定に
(2014.11.21) 環境省は、平成26年11月21日、京都府南丹市(南丹市美山エコツーリズム推進協議会)がエコツーリズム推進法に基づく全体構想を認定したと発表。 南丹市...【環境省】2014.11.21 発表 記事を読む
環境省、東北太平洋岸自然歩道「(愛称)みちのく潮風トレイル」路線計画を変更(新地町、相馬市区間の決定)
(2014.10.02) 環境省は、グリーン復興プロジェクトの一つ「みちのく潮風トレイル」について、その一部となる福島県新地町福田から福島県相馬市松川浦までの約50kmの区間...【環境省】2014.10.02 発表 記事を読む
日仏文化交流事業・ヴェルサイユ宮殿における菊の「大作り」を展示
(2014.09.30) 平成24年3月に環境省とヴェルサイユ宮殿間で署名された協力事業に基づき、両園の技術向上及び日仏文化の交流を推進するため、新宿御苑において継承している...【環境省】2014.09.30 発表 記事を読む
平成26年夏期の富士山登山者数は約28.5万人
(2014.09.29) 環境省は、富士山8合目における、平成26年7月1日から9月14日までの登山者数の合計は約28.5万人であったと発表した。富士山8合目における登山者数は、昨年...【環境省】2014.09.29 発表 記事を読む
10月は「全国・自然歩道を歩こう月間」 平成26年度も全国各地で行事実施へ
(2014.09.26) 毎年10月の1か月間をかけて実施されている「全国・自然歩道を歩こう月間」が、平成26年度も始まる。 「全国・自然歩道を歩こう月間」は、多くの人々が、...【環境省】2014.09.26 発表 記事を読む
『みちのく潮風トレイルフェスティバル!in 石巻・女川』11月1日・2日開催
(2014.09.24) 環境省は、東北太平洋岸を南北につなぎ、交流を深める自然歩道として「みちのく潮風トレイル」の設定を進めており、11 月1日〜2日に、宮城県石巻市・女川...【環境省】2014.09.18 発表 記事を読む
第10回エコツーリズム大賞の募集開始
(2014.09.16) 環境省は、エコツーリズム推進法に基づき、エコツーリズムの普及、定着のための様々な取組を進めており、その一環として、エコツーリズムに取り組む事業者...【環境省】2014.09.12 発表 記事を読む
環境省、平成26年度エコツーリズム推進アドバイザー派遣事業の公募(2次募集)
(2014.09.01) 環境省は、エコツーリズムに取り組む地域に対して、豊かな知識や経験を有するアドバイザーの派遣を行う『エコツーリズム推進アドバイザー派遣事業』を行う...【環境省】2014.09.01 発表 記事を読む
林野庁、「山の日」にちなんで山や森林・山村に親しむ関連情報を紹介
(2014.08.13)林野庁は、国民の祝日として制定された8月11日の「山の日」にちなんで、「山の日」の意義である「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」に関する情報の...【林野庁】2014.08.08 発表 記事を読む
平成26年度エコツーリズム推進アドバイザー派遣事業の公募開始
(2014.07.24) 環境省は、エコツーリズム推進法に基づき、エコツーリズムの普及、定着のための様々な取組を進めており、その一環として、エコツーリズムに取り組む地域に...【環境省】2014.07.24 発表 記事を読む
「自然に親しむ運動」 平成26年度のイベント情報を公表
(2014.07.18) 環境省は、平成26年7月18日、平成26年度の「自然に親しむ運動」期間中に開催される主なイベントの内容を公表した。 「自然に親しむ運動」は、自然に親し...【環境省】2014.07.18 発表 記事を読む
「エコツーリズム推進法に基づく全体構想」三重県名張市が認定に
(2014.07.11) 環境省は、平成26年7月9日、三重県名張市(名張市エコツーリズム推進協議会)がエコツーリズム推進法に基づく全体構想を認定したと発表。 名張市では積...【環境省】2014.07.11 発表 記事を読む
環境省、東北と歩いていこう! みちのく潮風トレイルフェスティバルin六本木ヒルズを6月21日、22日開催
(2014.06.16) 環境省は、東日本大震災により被災した地域の復興に貢献するため、青森県八戸市から福島県相馬市までの約700kmにわたる長距離自然歩道「みちのく潮風トレイ...【環境省】2014.06.16 発表 記事を読む
「エコライフ・フェア2014」6月7日・8日に代々木公園で開催へ
(2014.05.30) 環境省は、環境の日(6月5日)を含む6月を「環境月間」として「エコライフ・フェア2014」を、6月7日(土)、8日(日)の2日間、代々木公園で開催する。 フ...【環境省】2014.05.30 発表 記事を読む
知床国立公園50周年・世界遺産10周年記念事業6月から実施
(2014.05.26) 環境省釧路自然環境事務所、林野庁北海道森林管理局、北海道、斜里町及び羅臼町は、平成26年6月から平成27年7月までの間、「知床国立公園50周年・世界遺産1...【環境省】2014.05.21 発表 記事を読む
国立公園「雲仙」指定80周年&島原半島世界ジオパーク認定5周年記念 環境月間行事「諏訪の池で魚(ウオ)ッチング〜水中生物観察会〜」6月29日開催
(2014.05.26) 環境省九州地方環境事務所は、雲仙諏訪の池ビジターセンターにおいて休暇村雲仙との共催により「諏訪の池で魚(ウオ)ッチング〜水生生物観察会〜」を6月29...【環境省】2014.05.20 発表 記事を読む
サントリー、森と水をテーマにした自然体験プログラム実施、回数増やして充実
(2014.05.22) サントリーホールディングスは、森と水をテーマにした小学生と保護者向けの自然体験プログラム「サントリー水育(みずいく)『森と水の学校』」を7〜9月に3...【企業】2014.05.19 発表 記事を読む
総件数975件 page 15/49 | 前へ 13 14 15 16 17 次へ