ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
EPA リサイクル促進のため 固形廃棄物の定義を見直し
(2007.03.30) EPAは、有害副産物に関する規制を合理化するため、固形廃棄物の定義を改正することを提案し、パブリック・コメントの募集を開始した。改正規則は、有害副産...【アメリカ】2007.03.16 発表 記事を読む
フランス 木製梱包材の回収・有効利用を推進
(2007.03.27) フランスのエコロジー・持続可能な開発省は、包装廃棄物処理の改善に向け、木製軽量梱包産業組合(SIEL)により開始された行動を評価する。 SIELは、木製...【フランス】2007.03.12 発表 記事を読む
イギリス 廃船リサイクルに関する戦略を発表
(2007.03.12) イギリスは2月27日、廃船リサイクルに関する戦略を発表した。 これは政府が保有する船や商業船が、特に途上国において、安全基準や環境基準に則ってリサ...【イギリス】2007.02.27 発表 記事を読む
中国 寧波:再生資源加工産業の推進により循環経済整備を加速
(2007.03.09) 寧波再生金属資源加工園区は、中国で専門的な輸入再生資源加工区であり、全国ネットワーク管理実証工業団地である。寧波税関は工業団地建設支援の過程で、...【中国】2006.05.15 発表 記事を読む
イギリス 小売業者がレジ袋等の規制に同意
(2007.03.07) イギリスの小売業者は、2008年までに、レジ袋や紙袋による環境影響を25%削減することに同意した。 この動きは、すべての分野の小売業者の代表を巻き込...【イギリス】2007.02.28 発表 記事を読む
ドイツ 容器包装廃棄物令の成果について発表
(2007.02.08) ドイツ連邦環境省は、1月26日、容器包装廃棄物令の成果に関してコメントを発表した。これは連邦議会の90年同盟/緑の党議員団からの質問に答えたもの。 ●ガ...【ドイツ】2007.01.26 発表 記事を読む
EPA 事業者による電子機器の自主的リサイクル 2006年は3400万ポンドを回収
(2007.01.24) 2006年に、EPAの「プラグイン・トゥー・eサイクリング・プログラム」に参加する電子機器製造業者および小売業者によって、3400万ポンドを超える電子機器が...【アメリカ】2007.01.10 発表 記事を読む
イギリス 地方自治体の3分の2がリサイクル自己目標を達成
(2006.12.26) イギリスで12月15日に発表された統計によると、地方自治体の66%にあたる261の自治体が、家庭ゴミのリサイクル・コンポスト化率で2005年度の自己目標値を達...【イギリス】2006.12.15 発表 記事を読む
フランス 廃電気・電子機器の回収がスタート
(2006.11.29) フランスで、11月15日から、廃電気・電子機器(冷蔵庫、テレビ、小型電子機器など)の分別収集組合が活動を開始する。 この日から、消費者は新しい機器...【フランス】2006.11.17 発表 記事を読む
EPA 中古冷蔵庫等の回収・処分のための自主的プログラムを立ち上げ CFCの回収・破壊等も実施
(2006.11.15) EPAは、サザンカリフォルニア・エディソン社、パシフィック・ガス・アンド・エレクトリック社など発電事業者7社と、家庭用冷蔵庫・冷凍庫の環境適合的な処...【アメリカ】2006.10.27 発表 記事を読む
アメリカ リサイクル量が増加 捨てられるゴミの量は減少へ
(2006.11.06) EPAは「アメリカの市町村固形廃棄物:事実と数値2005年」と題する報告書を公表した。 同報告書によると、アメリカ国民の排出した市町村廃棄物の量は、20...【アメリカ】2006.10.23 発表 記事を読む
イギリス リサイクルが増加 埋立は減少中
(2006.10.24) イングランドで2005/06年度までに、家庭ゴミの25%をリサイクル・コンポストにまわすという政府の目標を超えたことが、イギリス環境・食糧・農村地域省が10...【イギリス】2006.10.12 発表 記事を読む
ドイツ 容器包装令の改正の必要性に 環境省と産業団体、環境団体が合意
(2006.10.11) ドイツ連邦環境省は、9月28日、容器包装令の改正について、産業団体及び環境保護団体との会合を開催し、容器包装令改正における重点について合意した。 ...【ドイツ】2006.09.28 発表 記事を読む
ドイツ 廃棄物処理業界における環境への影響と雇用創出の現状をまとめたパンフットを作成
(2006.09.13) ドイツ連邦環境省は、9月1日、パンフレット「ドイツにおける廃棄物処理」を発行した。 このパンフレットでは、ドイツの廃棄物処理業界の原料やエネルギ...【ドイツ】2006.09.01 発表 記事を読む
イギリス 包装廃棄物データベースのオンライン化を提案
(2006.09.05) イギリス環境・食糧・農村地域省、ウェールズ議会政府およびスコットランド行政府は、8月25日、包装廃棄物事業者用データベースのオンライン化について、意...【イギリス】2006.08.25 発表 記事を読む
フランス 電気・電子機器の回収・処理手続きが11月15日からスタート
(2006.08.28) フランスで、電気・電子機器(冷蔵庫、洗濯機、パソコン、テレビなど)廃棄物の回収・処理手続きが、11月15日からスタートする。この手続きは、電気・電子...【フランス】2006.08.16 発表 記事を読む
デル社、HP社など 環境に一層、配慮したコンピュータを販売へ
(2006.08.10) デル社、HP社などのコンピュータ製造業者は、「電子製品環境評価ツール(EPEAT)」基準に適合する、環境に一層、配慮したコンピュータ機器を、大規模購入者...【アメリカ】2006.07.24 発表 記事を読む
EPA ブラウン管のリサイクル・再利用等に関する要求事項を合理化へ
(2006.07.28) EPAは、ブラウン管(CRT管)およびリサイクル用ブラウン管ガラスについて、有害廃棄物管理に関する要求事項を合理化する。 新たな規則の下では、使用済...【アメリカ】2006.07.19 発表 記事を読む
EPA・ピッツバーグ市 大リーグのオールスター・ゲームで リサイクル促進キャンペーン
(2006.07.24) EPAとピッツバーグ市は、同市で開催される大リーグのオールスター・ゲームにおいて、ファンに対し、缶・ビンを球場の後方門、その他の主要な場所にある容器...【アメリカ】2006.07.11 発表 記事を読む
ドイツ 電気・電子機器への重金属類や臭素系難燃剤の使用禁止がスタート
(2006.07.11) 7月1日以降に製造される電気・電子機器に、鉛や水銀、カドミウム等の重金属や臭素系難燃剤の使用が禁止される。 これにより、電子機器に含まれる有害物...【ドイツ】2006.06.30 発表 記事を読む
総件数410件 page 13/21 | 前へ 11 12 13 14 15 次へ