ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
欧州議会 廃棄物枠組み指令の強化に合意 2012年までに廃棄物の発生量を2008年レベルに
(2007.02.28) 欧州議会は、2月13日、欧州委員会が提案していた廃棄物枠組み指令改正案および廃棄物に関する分野別戦略案について、一層強化することを議決した。 欧州...【EU】2007.02.13 発表 記事を読む
イギリス オフィス・飲食店周辺の散乱ゴミ対策を強化
(2007.02.26) イギリス環境・食糧・農村地域省は、2月13日、路上の散乱ゴミ対策について一般の意見募集を開始した。 同省の提案は、飲食店やオフィスビル周辺のゴミの...【イギリス】2007.02.13 発表 記事を読む
フランス・オラン大臣 廃タイヤ除去の現状を視察
(2007.02.09) フランスのオラン エコロジー・持続可能な開発大臣は、廃タイヤの除去の状況をとりまとめるため、1月29日、ジロンド県のエスピエを訪れた。 オラン大臣...【フランス】2007.01.29 発表 記事を読む
ドイツ 容器包装廃棄物令の成果について発表
(2007.02.08) ドイツ連邦環境省は、1月26日、容器包装廃棄物令の成果に関してコメントを発表した。これは連邦議会の90年同盟/緑の党議員団からの質問に答えたもの。 ●ガ...【ドイツ】2007.01.26 発表 記事を読む
フランス チラシなど印刷廃棄物の削減に向け 「エコフォリオ社」を設立
(2007.02.06) 不要な印刷物の削減に向けた取組みを行う「エコフォリオ社」の認可などを盛り込んだ省令が、2007年1月23日の官報に掲載された。 これにより、不要な印刷...【フランス】2007.01.23 発表 記事を読む
EPA 有害廃棄物リストの一部を改正 自動車へのアルミニウム利用を促進へ
(2007.01.26) EPAは、自動車や軽量トラック等へのアルミニウムの使用を促進するため、資源保全回収法(RCRA)に基づく有害廃棄物のリストを改正する予定である。軽いアル...【アメリカ】2007.01.12 発表 記事を読む
EPA 事業者による電子機器の自主的リサイクル 2006年は3400万ポンドを回収
(2007.01.24) 2006年に、EPAの「プラグイン・トゥー・eサイクリング・プログラム」に参加する電子機器製造業者および小売業者によって、3400万ポンドを超える電子機器が...【アメリカ】2007.01.10 発表 記事を読む
フランス 散乱ゴミ削減に向け マクドナルド社と協議を開始
(2007.01.23) ライフスタイルや飲食店の様式の変化に伴い、ファーストフード店の容器包装廃棄物が、ますます頻繁に公共空間や自然地域に捨てられるようになってきている...【フランス】2007.01.08 発表 記事を読む
コートジボワールにおける有害廃棄物の除去に 1500万ユーロ不足
(2006.12.28) 今年の8月にコートジボワールで起きた有害廃棄物の不法投棄によって汚染された土壌9200トンを除去するには3000万ユーロが必要だが、少なくとも1500万ユーロ...【国連】2006.12.20 発表 記事を読む
コートジボワール有害廃棄物投棄事件 浄化・回復計画の策定作業がスタート
(2006.12.27) 8月にコートジボワールのアビジャンで起こった有害廃棄物投棄事件について、有害廃棄物の浄化・回復を目指す計画づくりが、12月14日に開始された。 計画...【国連】2006.12.14 発表 記事を読む
フランス 持続可能な公共調達のための国の行動計画について 協議をスタート
(2006.12.26) フランス エコロジー・持続可能な開発省は、持続可能な公共調達のための国の行動計画について、公衆協議をスタートした。計画の策定は、2006年11月13日の...【フランス】2006.12.14 発表 記事を読む
イギリス 地方自治体の3分の2がリサイクル自己目標を達成
(2006.12.26) イギリスで12月15日に発表された統計によると、地方自治体の66%にあたる261の自治体が、家庭ゴミのリサイクル・コンポスト化率で2005年度の自己目標値を達...【イギリス】2006.12.15 発表 記事を読む
バーゼル条約締約国会議 電子機器廃棄物の対策を強化へ
(2006.12.11) バーゼル条約第8回締約国会議は、急増する電子機器廃棄物への対策を強化することに合意し、12月1日に閉幕した。 会議には約120カ国が参加。電子機器廃棄...【国連】2006.11.27 発表 記事を読む
フランス 家庭用コンポストを支援する全国計画をスタート
(2006.12.11) フランスのエコロジー・持続可能な開発省は11月27日、エネルギー・環境管理庁(ADEME)とともに準備した、家庭用コンポストを支援する全国計画を開始した。...【フランス】2006.11.27 発表 記事を読む
UNEP バーゼル損害賠償責任議定書の早期批准を訴える
(2006.11.30) バーゼル条約の第8回締約国会議が、11月27日〜12月1日にケニア・ナイロビで開催される。今回の会議では、コンピュータや携帯電話といった電子機器廃棄物問...【国連】2006.11.24 発表 記事を読む
フランス 廃電気・電子機器の回収がスタート
(2006.11.29) フランスで、11月15日から、廃電気・電子機器(冷蔵庫、テレビ、小型電子機器など)の分別収集組合が活動を開始する。 この日から、消費者は新しい機器...【フランス】2006.11.17 発表 記事を読む
イギリス ゴミの「潮流」に変化
(2006.11.28) イギリスで11月16日に発表された統計によると、2005年、一般廃棄物(市町村が収集する廃棄物)の総量は、史上最高の3%減を記録、さらに埋立廃棄物は10%(...【イギリス】2006.11.16 発表 記事を読む
イギリス EU埋立指令の目標達成に向けて 地方自治体を支援
(2006.11.17) 埋め立てに利用される廃棄物の削減に向け、地方自治体を支援する新たな政策が、廃棄物実行プログラム(WIP)の一環として発表された。 今回発表された「...【イギリス】2006.11.07 発表 記事を読む
EPA 中古冷蔵庫等の回収・処分のための自主的プログラムを立ち上げ CFCの回収・破壊等も実施
(2006.11.15) EPAは、サザンカリフォルニア・エディソン社、パシフィック・ガス・アンド・エレクトリック社など発電事業者7社と、家庭用冷蔵庫・冷凍庫の環境適合的な処...【アメリカ】2006.10.27 発表 記事を読む
イギリス 散乱ゴミが減少傾向に
(2006.11.15) イングランドの地域環境質調査(LEQSE)および地方自治体による罰金の徴収に関するデータが、11月2日に公表された。 これによると、散乱ゴミは5%減少し...【イギリス】2006.11.02 発表 記事を読む
総件数962件 page 32/49 | 前へ 30 31 32 33 34 次へ