ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
北九州市、リサイクル素材でメダル制作 マラソンの上位入賞者に授与
(2018.04.09) 北九州市内の産学が連携し、不要な家電製品などから取り出した金属をリサイクルして制作した金・銀・銅メダルが、2月18日に開催された「北九州マラソン2018...【地方自治体】2018.01.24 発表 記事を読む
〜環境省初プロデュース消費者キャンペーン〜「選ぼう!3Rキャンペーン」等における資源削減量などの集計結果を発表!
(2018.04.06) 環境省は、昨年(2017年)9月から11月にかけて、3Rの取組の促進を目的とした消費者キャンペーン「選ぼう!3Rキャンペーン」を全国1,000店舗以上で実施...【環境省】2018.04.03 発表 記事を読む
災害廃棄物対策指針を改定
(2018.04.04) 環境省は、平成28年熊本地震等の教訓を元に、災害廃棄物対策指針を改定し、公表した。 災害廃棄物対策指針の改定は平成26年3月の策定以来、4年ぶり。 ...【環境省】2018.03.29 発表 記事を読む
一般廃棄物の排出及び処理状況等(平成28年度)を公表
(2018.04.03) 環境省は、平成28年度における全国の一般廃棄物(ごみ及びし尿)の排出及び処理状況等の調査結果を取りまとめた。 ごみ総排出量は4,317万トン(東京...【環境省】2018.03.27 発表 記事を読む
名古屋市、「フードドライブ」普及へ 生物多様性センターで回収
(2018.03.29) 名古屋市は、家庭で手つかずのまま余っている缶詰やレトルト食品などを回収し、福祉団体や施設などに寄付する「フードドライブ」に取り組んでいる。「食品...【地方自治体】2018.02.16 発表 記事を読む
東京都町田市、ごみ分別スマホアプリ配信 分別方法や収集日などを通知
(2018.03.28) 町田市は、ごみの分別方法や収集日を手軽に確認できるスマートフォンやタブレット端末向けの「ごみ分別アプリ」の配信を始めた。英語と中国語にも対応して...【地方自治体】2018.02.08 発表 記事を読む
サントリーHD、飲料用PETボトル原型製造での新たなリサイクル技術を共同開発
(2018.03.27) サントリーホールディングスは、飲料用PETボトルの原型製造“プリフォーム”での新たなリサイクル技術を共同開発した。製造工程を簡略化することでCO2排出量...【企業】2018.03.19 発表 記事を読む
京都市、小型家電からリサイクルの金 祇園祭の山鉾の修復に利用
(2018.03.23) 京都市は、使用済みの携帯電話やデジタルカメラなどの小型家電を回収してリサイクルした金を、京都・祇園祭(7月)の山鉾に使われる装飾品の修復などに利用...【地方自治体】2018.02.01 発表 記事を読む
愛知県田原市、家庭系ごみ有料化制度開始 ごみ減量、資源化など推進
(2018.03.20) 田原市は、ごみ処理手数料を上乗せした新たな市指定ごみ袋を導入した。ごみの減量や資源化の推進、処理費用負担の公平性確保、経費削減、将来世代への負担...【地方自治体】2018.01.30 発表 記事を読む
横浜市、旬野菜の使い切りレシピ集 食品ロス削減へ第3弾作成
(2018.03.19) 横浜市は、「食品ロス」の削減に向け、家庭で余った野菜を活用したアイデア料理を紹介するレシピ集を作成した。ニンジンやレタスなど、冬と春に旬を迎える...【地方自治体】2018.01.25 発表 記事を読む
平成30年度省CO2型リサイクル等設備技術実証事業の募集について
(2018.03.16) 環境省は、循環型社会と低炭素社会の統合的実現に向けて、低炭素製品のリユース・リサイクル段階での省CO2化を図り、そのプロセスの効率化及び再生資源の積...【環境省】2018.03.15 発表 記事を読む
川崎重工、大阪の清掃施設組合向けごみ処理発電・リサイクル設備を建設・納入
(2018.03.14) 川崎重工業は、大阪府の四條畷市(しじょうなわてし)交野市(かたのし)清掃施設組合(四交クリーンセンター)向けに、ごみ処理発電設備とリサイクル設備...【企業】2018.03.07 発表 記事を読む
静岡県牧之原市、小中学校の机と椅子を寄付 西アフリカ・ガーナで再利用
(2018.03.12) 牧之原市は、市内の小中学校で不用になった教室の机と椅子260セットを西アフリカのガーナに寄付した。机と椅子は現地の学校で再利用される。 市は2015年...【地方自治体】2018.01.12 発表 記事を読む
平成28年度容器包装リサイクル法に基づく市町村の分別収集等の実績を公表
(2018.03.12) 環境省は、「容器包装に係る分別収集及び再商品化の促進等に関する法律」に基づく市町村における平成28年度の分別収集及びリサイクルのための引渡実績を取...【環境省】2018.03.09 発表 記事を読む
環境省Webサイト「Re-Style」を応援する「Re-Styleパートナー企業」が発足
(2018.03.01) 環境省は、「限りある資源を未来につなぐ。今、僕らにできること。」をテーマに、資源の大切さや、3Rなど、「循環型社会」に向けた取組みや考え方など、...【環境省】2018.03.01 発表 記事を読む
キヤノン、グループの環境活動の発信拠点を茨城に開設、高度な資源循環を実現
(2018.02.26) キヤノンは、グループの環境活動の発信拠点となる「キヤノンエコテクノパーク」を茨城県坂東市に2月22日に開設した。高度な資源循環を実現する最新鋭のリサ...【企業】2018.02.22 発表 記事を読む
平成29年度産業廃棄物処理業の振興方策に係る普及啓発シンポジウムを3月に開催
(2018.02.26) 環境省は、産業廃棄物処理業全体の経営改善、グリーン成長の機運を高めるため、振興方策に係る普及啓発として、5都市でシンポジウムを開催する。 *...【環境省】2018.02.23 発表 記事を読む
「ハッピーりぼーん」プロジェクトを開始 ものを大切にする心をはぐくむ
(2018.02.22) 環境省は、配付したおもちゃを自主的に回収する日本マクドナルド株式会社の取組と連携し、共同プログラム「ハッピーりぼーん」プロジェクトを2月23日(金)...【環境省】2018.02.21 発表 記事を読む
横浜市、家庭の水銀式体温計など回収 期間を6月末まで延長
(2018.02.22) 横浜市は、家庭で不要になった水銀式の体温計、血圧計、温度計の回収期間を6月末まで延長した。市は、市の収集事務所、区役所、回収に協力する薬局やドラッ...【地方自治体】2017.12.27 発表 記事を読む
おいしい飲み方シェアしよう!「マイボトル・マイカップ」でゴクリとおいしいドリンクレシピを募集
(2018.02.16) 環境省は、マイボトル・マイカップへの関心を高め、更なる利用促進につなげるため、民間事業者が運営するレシピサイトにおいて、「マイボトル・マイカップ...【環境省】2018.02.15 発表 記事を読む
総件数3115件 page 51/156 | 前へ 49 50 51 52 53 次へ