ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト公開授業を福岡県大牟田市で実施
(2018.11.30) 環境省では、公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会、大牟田市、大牟田市教育委員会と協力し、「都市鉱山からつくる!みんなの...【環境省】2018.11.29 発表 記事を読む
岩手県盛岡市、公立学校に携帯電話の回収箱 リサイクル金属で五輪メダル
(2018.11.27) 盛岡市は、東京2020五輪・パラリンピックのメダルを小型家電に含まれる金属から作る取り組みに協力するため、市内の小学校などに使用済み携帯電話とスマー...【地方自治体】2018.10.01 発表 記事を読む
環境省、平成30年度有害廃棄物の不法輸出入防止に関するアジアネットワークワークショップの結果を公表
(2018.11.26) 環境省は、バーゼル条約東南アジア地域センターとの共催で、平成30年11月6日(火)〜11月8日(木)に秋田県大館市において、有害廃棄物の不法輸出入防止に...【環境省】2018.11.22 発表 記事を読む
神奈川県秦野市、ごみ減量訴えるパネル設置 可燃ごみ量の推移示す
(2018.11.22) 秦野市は、ごみの減量を訴えるパネルを市役所本庁舎1 階に設置した。「ごみダイエット大作戦」コーナーとして、毎月の可燃ごみの量や減量目標などについて...【地方自治体】2018.09.21 発表 記事を読む
プラスチック資源循環戦略(案)に対する意見募集
(2018.11.20) 環境省は、プラスチック資源循環戦略(案)について、意見募集(パブリックコメント)を実施する。 本案は、第4次循環型社会形成推進基本計画(平成30...【環境省】2018.11.19 発表 記事を読む
平成30年度中小廃棄物処理施設における廃棄物エネルギー回収方策等に係る説明会を12月に京都で開催
(2018.11.20) 環境省は、廃棄物処理施設における廃棄物エネルギーの回収を促進するため、市町村の担当者等を対象とした説明会を開催する。 廃棄物エネルギーの回収...【環境省】2018.11.19 発表 記事を読む
「食品リサイクル推進マッチングセミナー」を1月21日、22日に北海道で開催
(2018.11.19) 環境省では、食品リサイクルの取組の更なる促進のため、食品リサイクルに関わる事業者と一般消費者及び地方公共団体を対象に「食品リサイクル推進マッチン...【環境省】2018.11.16 発表 記事を読む
神戸市、AIチャットボット実証実験 「ごみ・環境」の質問に回答
(2018.11.14) 神戸市は、AI(人工知能)を使って「ごみ・環境」に関する市民からの問い合わせに対話方式で自動応答するサービスの実証実験を、市総合コールセンターのポ...【地方自治体】2018.09.06 発表 記事を読む
京都市、食べ残しゼロ推進店舗の認定 スーパーなどの小売店に拡大
(2018.11.13) 京都市は、食品ロスの削減に取り組む市内の飲食店などを「食べ残しゼロ推進店舗」として認定する制度で、対象店舗をスーパー、コンビニエンスストア、個人...【地方自治体】2018.09.05 発表 記事を読む
千葉県成田市、ごみ分別スマホアプリ導入 収集日や分別方法など確認
(2018.11.12) 成田市は、家庭ごみの収集日や分別方法などをスマートフォンで確認できるアプリ「さんあ〜る」を導入した。アプリで利便性を高めて市民にごみ分別ルールの...【地方自治体】2018.09.01 発表 記事を読む
北海道釧路市、「ゼロ・エミ大賞」募集 循環型社会の形成を促進
(2018.11.05) 北海道は、廃棄物の発生・排出抑制で優れた取り組みを行っている企業・団体を表彰する2018年度「北海道ゼロ・エミ大賞」の応募者を募集している。優れた取...【地方自治体】2018.09.21 発表 記事を読む
イケア、海洋汚染の可能性のあるプラスチックごみに対する今後の取り組みを発表
(2018.11.01) イケア・ジャパン株式会社は、海に流れ込む前のプラスチックごみの有効活用に集中的に取り組むため、世界循環経済フォーラム2018(WCEF)において、NextWav...【企業】2018.10.23 発表 記事を読む
環境省、食品ロス削減に向けた「食品ロスポータルサイト」を開設
(2018.10.31) 環境省は、家庭等から発生する食品ロス削減のため「食品ロスポータルサイト」を開設した。 このサイトは、消費者、自治体、事業者などが、身の回りの食...【環境省】2018.10.30 発表 記事を読む
環境省、「アジア・太平洋地域における災害廃棄物管理ガイドライン」を公表
(2018.10.31) 環境省は、災害廃棄物を適正かつ円滑・迅速に処理するために必要となるポイント等を「アジア・太平洋地域における災害廃棄物管理ガイドライン」として作成...【環境省】2018.10.30 発表 記事を読む
環境省、東京メトロ34駅にて小型家電の回収を開始
(2018.10.31) 環境省は、「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」における小型家電の回収活動として、東京メトロ34駅に小型家電リサイクル回収ボックスを設...【環境省】2018.10.30 発表 記事を読む
福島県、食品ロス削減へ協力店募る 飲食店、宿泊施設など認定
(2018.10.24) 福島県は、食品ロスを減らそうと、食べ残しの削減に取り組む県内の飲食店や宿泊施設、食品小売店を協力店として認定する制度を設け、協力店を募集している...【地方自治体】2018.09.27 発表 記事を読む
東京都立川市、ごみ分別スマホアプリ配信 収集日や分別方法など確認
(2018.10.23) 立川市は、家庭ごみの収集日や分別方法、出すときの注意点などをスマートフォンやタブレット端末で簡単に確認できるごみ分別アプリの配信を始めた。アプリ...【地方自治体】2018.09.11 発表 記事を読む
東武鉄道14駅にて小型家電の回収開始(都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト)
(2018.10.22) 環境省は、「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」における小型家電の回収活動として、東武鉄道沿線14駅にて小型家電リサイクル回収ボックス...【環境省】2018.10.19 発表 記事を読む
神奈川県、「プラごみゼロ宣言」発表 2030年までにゼロ目指す
(2018.10.22) 神奈川県は、リサイクルされずに廃棄されるプラスチックごみを、2030年までのできるだけ早い時期にゼロにすることを目指す「かながわプラごみゼロ宣言」を...【地方自治体】2018.09.04 発表 記事を読む
外国政府による廃棄物の輸入規制等に係る影響等に関する調査結果
(2018.10.19) 環境省は、平成30年8月に都道府県等及び産業廃棄物処理事業者に対して実施したアンケートの結果を発表した。 本アンケートは、平成29年末より中華人民共...【環境省】2018.10.18 発表 記事を読む
総件数3115件 page 47/156 | 前へ 45 46 47 48 49 次へ