ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
鹿児島県大崎町、ジャパンSDGsアワード 副本部長賞を受賞
(2019.02.20) 大崎町は、国の第2回「ジャパンSDGsアワード」で副本部長(内閣官房長官)賞を受賞した。同アワードは、国連の持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向け、政...【地方自治体】2018.12.21 発表 記事を読む
海洋ごみ対策に向け環境省と日本財団が連携
(2019.02.19) 環境省は、日本財団と、海洋ごみ対策に向けた共同事業として、海ごみゼロウィーク、海ごみゼロアワード、海ごみゼロ国際シンポジウムを実施する。 【...【環境省】2019.02.18 発表 記事を読む
食品循環資源の再生利用等の促進に関する法律関係省令の一部改正案等に対する意見の募集
(2019.02.18) 環境省は、食品循環資源の再生利用等の促進に関する法律関係省令の一部改正案等について、広く意見募集(パブリックコメント)を実施する。 意見募...【環境省】2019.02.15 発表 記事を読む
福岡市、家庭の使用済み小型家電回収 リサイクル金属で五輪メダル
(2019.02.15) 福岡市は、家庭で不要になった携帯電話やデジタルカメラなどの小型家電を回収している。市役所や区役所、公民館、駅、スーパーマーケットなど市内約60カ所...【地方自治体】2018.12.14 発表 記事を読む
今後の食品リサイクル制度のあり方について(報告書)及び意見募集結果を公表
(2019.02.05) 環境省は、「今後の食品リサイクル制度のあり方について」(報告書)を取りまとめ、パブリックコメントの結果と併せて公表した。 募集対象:今後の食...【環境省】2019.02.04 発表 記事を読む
環境省、環境をテーマにした高校ダンス大会「環境大臣杯 全国高等学校 Re-Style DANCE CUP!」開催決定
(2019.02.01) 環境省は、第四次循環基本計画に基づき、"限りある資源を未来につなぐ。今、僕らにできること。"をキーメッセージに、資源の大切さや3Rへの態度変容や行動...【環境省】2019.01.31 発表 記事を読む
佐川急便、航空保冷コンテナの電力方式をニッケル水素電池パックに変更
(2019.01.30) SGホールディングスグループの佐川急便株式会社は、航空機に搭載する航空保冷コンテナの電力方式を2019年3月よりニッケル水素電池パックに変更すると発表し...【企業】2019.01.11 発表 記事を読む
岐阜県、食べきりで食品ロス削減へ 運動協力店・協力企業募集
(2019.01.29) 食品ロスを減らす「ぎふ食べきり運動」を進めている岐阜県は、料理の食べ残し削減などに取り組む県内の飲食店や宿泊施設、企業などを登録する制度を設け、...【地方自治体】2018.12.18 発表 記事を読む
東京都豊島区、家庭で余った食品を寄付 清掃事務所に常設窓口開設
(2019.01.28) 東京都豊島区は、家庭で余っている食品を提供してもらい、福祉施設などに寄付する「フードドライブ」の窓口を開設した。従来は、環境関連のイベントなどで...【地方自治体】2018.12.01 発表 記事を読む
熊本県、県職員がフードドライブ 家庭で余った食品を寄付
(2019.01.25) 熊本県は、家庭で余っている食品を集め、福祉施設などに寄付する「フードドライブ」を、県庁の全職員を対象に実施した。県庁と広域本部、地域振興局で食品...【地方自治体】2018.11.30 発表 記事を読む
プリンスホテル、国内全ホテル・スキー場・ゴルフ場の直営レストラン・宴会場で使い捨てプラスチック製ストローを廃止
(2019.01.23) 株式会社プリンスホテルは、2019年1月より、国内43ホテルの直営レストランや宴会場において使い捨てプラスチックストローの使用を順次廃止すると発表した。...【企業】2018.12.26 発表 記事を読む
神戸市、ごみ出しルールを映像で解説 英語やベトナム語にも対応
(2019.01.23) 神戸市は、市内に住む外国人向けに、ごみの出し方ルールを解説する動画を制作した。英語やベトナム語にも対応し、日本語が不慣れな外国人に映像で分かりや...【地方自治体】2018.11.20 発表 記事を読む
サントリー、世界包装機構「ワールドスターコンテスト2019」で「FtoPダイレクトリサイクル技術」がワールドスター賞受賞
(2019.01.22) サントリーMONOZUKURIエキスパート(株)は、世界包装機構「ワールドスターコンテスト2019」において、「FtoPダイレクトリサイクル技術」がワールドスター...【企業】2018.12.20 発表 記事を読む
平成30年度中小廃棄物処理施設における廃棄物エネルギー回収方策等に係る説明会を3月に東京で開催
(2019.01.22) 環境省は、廃棄物エネルギーの回収について一層の促進を図るため、市町村の担当者等を対象に説明会を開催する。 廃棄物エネルギーの回収・利用を推進...【環境省】2019.01.21 発表 記事を読む
環境省、環境とエンターテイメントの祭典「Re-Style FES!2018」資源削減プロジェクトの結果を公開
(2019.01.21) 環境省は、第四次循環型社会形成推進基本計画に基づき、限りある資源の重要性と3Rの取組促進を目的とした行動促進イベント「Re-Style FES!」を全国7カ所に...【環境省】2019.01.18 発表 記事を読む
学校給食の実施に伴い発生する廃棄物の3R促進モデル事業報告会「食べ残し削減と子どもの食育」を2月28日に開催
(2019.01.21) 環境省は、平成30年度、食育・環境教育活動を促進するためのモデル事業を、市区町村からの提案を受けて、藤枝市および音更町の2自治体で実施した。 この...【環境省】2019.01.18 発表 記事を読む
平成30年度「グリーン購入法」及び「環境配慮契約法」基本方針説明会を2月から3月に開催
(2019.01.18) 環境省は、グリーン購入及び環境配慮契約の取組の普及を図るため、グリーン購入法及び環境配慮契約法の趣旨や基本方針等について、全国8か所で、国の機関、...【環境省】2019.01.17 発表 記事を読む
岐阜県大垣市、ごみ分別スマホアプリ導入 収集日や分別方法など確認
(2019.01.18) 大垣市は、家庭ごみの収集日や分別方法などをスマートフォンやタブレット端末で確認できるアプリを導入した。利便性を高め、市民にごみ分別ルールの周知と...【地方自治体】2018.11.01 発表 記事を読む
仙台市、家庭の廃食用油リサイクル みやぎ生協12店で回収
(2019.01.17) 仙台市は、家庭から出る天ぷら油などの廃食用油を回収し、バイオディーゼル燃料(BDF)などにリサイクルする事業を行っている。回収した廃食用油をBDFに精...【地方自治体】2018.11.01 発表 記事を読む
環境省、自治体職員向け違法な不用品回収業者対策セミナーを開催へ
(2019.01.16) 環境省は、廃家電を違法に回収し不適正な処理を行う業者の実態や指導・取締りに関する理解を深めてもらうため、自治体職員を対象としたセミナーを開催する...【環境省】2019.01.15 発表 記事を読む
総件数3115件 page 45/156 | 前へ 43 44 45 46 47 次へ