ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
建設リサイクル法に係る全国一斉パトロールに伴う大気汚染防止法の遵守状況等の確認結果公表
(2019.04.08) 環境省は、昨年5月及び10月に建設リサイクル法に基づく分別解体及び再資源化等の適正な実施の確保を目的に、各都道府県において、全国一斉パトロールを実施...【環境省】2019.04.05 発表 記事を読む
「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」の終了及び「アフターメダルプロジェクト」の開始
(2019.04.03) 環境省は、「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」を予定通り平成31年3月末日に終了し、4月から「アフターメダルプロジェクト」を開始すると...【環境省】2019.04.02 発表 記事を読む
大阪府堺市、使い捨てプラスチック削減 コンビニと協力し運動開始
(2019.04.02) 堺市は、市内のコンビニエンスストアなどと協力し、使い捨てプラスチックの削減運動を始めた。SDGs(持続可能な開発目標)達成に向けた取り組みで、必要の...【地方自治体】2019.01.30 発表 記事を読む
「プラスチック・スマート」キャンペーンの取組状況を公表
(2019.04.01) 環境省は、「プラスチック・スマート -for Sustainable Ocean-」キャンペーンの3月28日時点の取組状況を公表した。 このキャンペーンは、世界的な海洋...【環境省】2019.03.29 発表 記事を読む
宮城県名取市、ごみ分別スマホアプリ導入 収集日や分別方法など確認
(2019.04.01) 名取市は、家庭ごみの収集日や分別方法などをスマートフォンで確認できるアプリ「さんあ〜る」を4月から導入する。アプリで利便性を高め、ごみの分別ルール...【地方自治体】2019.01.29 発表 記事を読む
花王、徳島県上勝町で「リサイクリエーション」を実施
(2019.03.29) 花王株式会社は、「リサイクリエーション」を通じて、循環型社会への新しいシステム・ライフスタイルの提案をしており、取り組みのひとつとして、洗剤やシ...【企業】2019.01.31 発表 記事を読む
一般廃棄物の排出及び処理状況等(平成29年度)を公表
(2019.03.27) 環境省は、平成29年度における全国の一般廃棄物(ごみ及びし尿)の排出及び処理状況等の調査結果を取りまとめ公表した。 ごみ総排出量は4,289万トン(東...【環境省】2019.03.26 発表 記事を読む
国内初!国が主催する高校ダンス大会「Re-Style DANCE CUP!」が始動
(2019.03.19) 環境省は、Re-Style事業の一環として、新しいダンス大会「環境大臣杯"全国高等学校Re-Style DANCE CUP!"」の全国の高校生からのエントリー受付をスタートし...【環境省】2019.03.18 発表 記事を読む
大阪府、府市がプラごみゼロ宣言 プラ使用量削減など目指す
(2019.03.18) プラスチックごみによる海洋汚染が世界的に問題になる中、大阪府と大阪市は、「おおさかプラスチックごみゼロ宣言」を発表した。使い捨てプラスチックの削...【地方自治体】2019.02.05 発表 記事を読む
奈良県橿原市、ごみ分別スマホアプリ導入 収集日や分別方法など確認
(2019.03.15) 橿原市は、家庭ごみの収集日や分別方法などをスマートフォンやタブレット端末で手軽に確認できるアプリを導入した。利便性を高め、市民にごみ分別を促す。 ...【地方自治体】2019.02.04 発表 記事を読む
平成29年度容器包装リサイクル法に基づく市町村の分別収集等の実績を公表
(2019.03.12) 環境省は、「容器包装に係る分別収集及び再商品化の促進等に関する法律」(容器包装リサイクル法)に基づく市町村における平成29年度の分別収集及びリサイ...【環境省】2019.03.11 発表 記事を読む
「Re-Styleパートナー企業」に新たに8社が参加
(2019.03.11) 環境省は、「限りある資源を未来につなぐ。今、僕らにできること。」をキーメッセージに、サブカルチャーなどと連携した新たなコンテンツ発信等により、資...【環境省】2019.03.08 発表 記事を読む
アジア太平洋3R推進フォーラム第9回会合及び海洋ごみに関するASEAN特別閣僚級会合の結果発表
(2019.03.11) 環境省は、タイ天然資源環境省及び国際連合地域開発センター(UNCRD)と共催で、3月4日〜6日に、バンコク(タイ)において、「アジア太平洋3R推進フォーラ...【環境省】2019.03.08 発表 記事を読む
兵庫県三田市、ドンキとレジ袋削減へ協定 市とレジ袋ゼロ推進懇話会
(2019.03.08) 三田市などは、ディスカウント店のドン・キホーテ三田店とレジ袋削減協定を結んだ。協定締結は2008年から始まり、これまでにイオン三田店やコープ三田西店...【地方自治体】2018.12.14 発表 記事を読む
「Re-Style パートナー企業」の新たな取組み
(2019.03.06) 環境省は、資源の大切さや3Rへの態度変容や行動喚起を促進するRe-Style事業を展開している。 今回、環境省と民間企業が継続的に連携し、消費者へ3R...【環境省】2019.03.05 発表 記事を読む
環境省、モザンビーク共和国と都市廃棄物関連で覚書
(2019.03.01) 環境省は、モザンビーク共和国土地・環境・農村開発省と、都市廃棄物分野における両国間の協力を促進、強固なものとすることを目的とした協力覚書に署名し...【環境省】2019.03.04 発表 記事を読む
アジア太平洋3R推進フォーラム第9回会合を3月に開催
(2019.02.27) 環境省は、タイ天然資源環境省及び国際連合地域開発センター(UNCRD)と共催で、「アジア太平洋3R推進フォーラム第9回会合」を開催する。 同会合は、...【環境省】2019.02.26 発表 記事を読む
建設リサイクル法に係る全国一斉パトロールの結果を公表
(2019.02.26) 環境省は、昨年5月及び10月に、建設リサイクル法に基づく分別解体及び再資源化等の適正な実施の確保を目的に、全国一斉パトロールを実施し、その結果を公表...【環境省】2019.02.25 発表 記事を読む
東大阪市、ごみ分別スマホアプリ導入 収集日や分別方法など確認
(2019.02.25) 東大阪市は、家庭ごみの収集日や分別方法などをスマートフォンやタブレット端末で確認できるアプリ「さんあ〜る」を導入した。アプリで利便性を高め、市民...【地方自治体】2018.12.28 発表 記事を読む
東京都府中市、食品ロス削減へ協力店募集 飲食店などの登録制度開始
(2019.02.22) 府中市は、食品ロス削減に取り組む市内の飲食店や宿泊施設を「食べきり協力店」として登録する制度を設けた。現在、協力店を募集している。食品ロスを減ら...【地方自治体】2018.12.26 発表 記事を読む
総件数3115件 page 44/156 | 前へ 42 43 44 45 46 次へ