ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
EPA 石炭燃焼生成物の有効利用を推進した団体・個人を表彰
(2008.07.14) 火力発電所で石炭を燃やした際に発生する石炭燃焼生成物(燃焼灰、飛灰等)の有効利用を推進したとして、20の団体・個人が、EPAの石炭燃焼生成物パートナー...【アメリカ】2008.07.02 発表 記事を読む
イギリス イーストサセックスの生徒がゴミ削減に関し大臣に提案
(2008.07.10) イギリス・イーストサセックスの生徒が6月30日、ダウニングストリート10番地前でラドック大臣(環境担当)に、ゴミに関する提案を発表した。 これは今年...【イギリス】2008.06.30 発表 記事を読む
第9回バーゼル条約締約国会議 使用済みコンピューターの適正処理に関するパートナーシップを創設へ
(2008.07.09) インドネシア・バリで開催されていたバーゼル条約(有害廃棄物の国境を越える移動 インドネシア・バリで開催されていたバーゼル条約(有害廃棄物の国境を...【国連】2008.06.27 発表 記事を読む
インドネシアでバーゼル条約第9回締約国会議が開幕
(2008.07.03) バーゼル条約(有害廃棄物の国境を越える移動及びその処分の規制に関するバーゼル条約)第9回締約国会議が、6月23日、インドネシアのバリで開幕した。 ...【国連】2008.06.23 発表 記事を読む
イギリス 家庭ゴミ減量のため課徴金・払戻金制度を活用へ パイロット事業のガイダンス案を公表
(2008.07.01) イギリス環境・食糧・農村地域省は、財政的なインセンティブを利用して、地方自治体が家庭廃棄物の削減を目指すパイロットスキームのガイダンスの草案を発...【イギリス】2008.06.19 発表 記事を読む
欧州議会 廃棄物枠組指令の改正を承認
(2008.06.27) 欧州議会は、6月17日、廃棄物枠組指令の改正について、閣僚理事会との合意を第2読会で正式に承認。欧州委員会はこの議決を歓迎した。 改正指令では、欧...【EU】2008.06.17 発表 記事を読む
イギリス ゴミの不法投棄の取締りを強化へ
(2008.06.24) イギリス環境・食糧・農村地域省は6月13日、ゴミの不法投棄から利益を得ている犯罪者の取り締まりについて、協議文書を公表した。 ゴミの不法投棄は道路...【イギリス】2008.06.13 発表 記事を読む
イギリス 公共の場でのリサイクルを推進
(2008.06.12) イギリスのラドック大臣は、6月2日、新たなリサイクルキャンペーン「Recycle on the Go(リサイクル実施中)」の開始を発表した。 これは、市民が公共の...【イギリス】2008.06.02 発表 記事を読む
欧州委員会 EU廃棄物指令違反でイタリアを欧州司法裁判所に提訴
(2008.05.22) 欧州委員会は、EU廃棄物指令に違反したとして、イタリアを欧州司法裁判所に提訴することを決定した。 同指令は、EU加盟国に対し、環境や健康を脅かすこ...【EU】2008.05.06 発表 記事を読む
EPA 電子機器のリサイクル活動への参加を呼びかけ
(2008.05.08) EPAは、4月22日のアースデーからの1週間、携帯電話やテレビ、パソコンなどの電子機器のリサイクル活動に参加するよう消費者に呼びかけている。 この期間...【アメリカ】2008.04.23 発表 記事を読む
フランス 使用済み自動車に関する情報キャンペーンがスタート
(2008.04.28) フランスのボルロー エコロジー・エネルギー・持続可能な開発国土整備大臣は、環境・エネルギー管理庁(ADEME)と共に、4月14日、使用済み自動車(VHU)に...【フランス】2008.04.14 発表 記事を読む
ドイツ 電子・電気機器の回収状況は好調
(2008.04.10) 「電気・電子機器の販売・回収・環境に配慮した廃棄処理に関する法律」(通称 電気・電子機器法)の施行から3年、電子・電気機器の無料回収及び製造者によ...【ドイツ】2008.03.28 発表 記事を読む
家庭の生ゴミリサイクルは環境にやさしく、お財布にもやさしい
(2008.04.08) 自治体が隔週の家庭ごみ回収に加え、毎週ゴミを回収している場合には、3軒に2軒の家庭が食べ残しなどの生ゴミをリサイクルしていることがわかった。これは...【イギリス】2008.03.27 発表 記事を読む
EPA 有害廃棄物焼却炉の排出基準を改定
(2008.04.04) EPAは、新規及び既存の有害廃棄物焼却炉に関する、国の有害大気汚染物質排出基準(NESHAP)を改正した。 元の基準は2005年10月に公表されたものだが、今...【アメリカ】2008.03.26 発表 記事を読む
EPA 水銀含有スイッチを 100万台の自動車から除去
(2008.03.13) EPAは、全国自動車用水銀スイッチ回収プログラムにより、廃車から除去されたスイッチが100万個を超えたことを発表した。 このプログラムは、使用済み自...【アメリカ】2008.02.29 発表 記事を読む
ドイツ 連邦議会が改正容器法廃棄物令を承認、施行へ
(2008.03.06) ドイツ連邦議会は2月22日、第5次容器包装廃棄物令案を承認した。これにより、同政令は2008年4月に公布され、2009年1月1日に施行される。 今後、一般消費...【ドイツ】2008.02.22 発表 記事を読む
フランス 廃タイヤの山がすべて無くなる!
(2008.03.04) フランスのコシュースコモリゼ閣外大臣(エコロジー担当)は2月20日、環境保護団体の支援の下、タイヤのメーカー、流通業者および廃棄物処理業者との間で、...【フランス】2008.02.20 発表 記事を読む
イギリス 新たな包装廃棄物リサイクル・リカバリー目標を発表
(2008.02.25) イギリス環境・食糧・農村地域省は2月11日、包装廃棄物のリサイクル・リカバリーに関する新目標値を発表した。 この事業者向け新目標により、2008年だけ...【イギリス】2008.02.11 発表 記事を読む
ドイツ 改正容器法廃棄物令まもなく施行 連邦内閣が連邦参議院案を承認
(2008.02.14) ドイツ連邦環境省ガブリエル大臣の案に基づき、連邦参議院によって決議された第5次容器包装廃棄物令の改正を、連邦政府内閣が承認した。これにより、今後、...【ドイツ】2008.01.30 発表 記事を読む
イギリス 途上国へのリサイクル資源輸出に関する国内法を強化
(2008.01.28) リサイクル資源の輸出に関する規則の改正により、望まない廃棄物の受け入れから、途上国を一層、保護できるようになった。 「グリーンリスト」規則はEU...【イギリス】2008.01.11 発表 記事を読む
総件数955件 page 25/48 | 前へ 23 24 25 26 27 次へ