ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
アメリカ環境保護庁、電子機器産業と使用済み機器リサイクルを拡大
(2012.10.05) アメリカ環境保護庁(EPA)は、携帯電話やコンピュータ等の使用済み電子機器を、環境影響の少ない方法で再生・リサイクルする取組「持続可能な材料管理(SM...【アメリカ】2012.09.20 発表 記事を読む
EU、改正廃家電・電子機器指令(WEEE指令)が施行
(2012.08.30) 欧州委員会は、改正廃家電・電子機器指令(WEEE指令)の施行を公表した。この改正により、廃家電・電子機器の回収目標が、2016年以降は平均販売量(重量)...【EU】2012.08.13 発表 記事を読む
韓国、改正WEEE指令を分析
(2012.08.29) 韓国環境公団(KECO)は、電気電子機器廃棄物(WEEE)の回収・処理等に関する、欧州連合の改正WEEE指令を分析した報告書を発表した。WEEE指令は、2003年に...【その他】2012.08.13 発表 記事を読む
欧州委員会、加盟国における廃棄物管理に関する報告書を公表
(2012.08.24) 欧州委員会は、加盟国における一般廃棄物の廃棄物管理に関する報告書を公表した。ここでは、加盟国27ヶ国が実施する廃棄物リサイクル、廃棄物処理費用、EU...【EU】2012.08.07 発表 記事を読む
欧州委員会、報告書「持続可能な消費と生産(SCP)政策に関する国際的展望」を公表
(2012.05.15) 欧州委員会は、「ストックホルム+40会議」において、国連環境計画(UNEP)と共同で作成した報告書「持続可能な消費と生産(SCP)政策に関する国際的展望」...【EU】2012.04.23 発表 記事を読む
中国環境保護部、世界環境デーの中国のテーマを公表
(2012.05.14) 中国環境保護部は、2012年6月5日の「世界環境デー」の国内テーマを「Green consumption: You do it?(グリーン消費、あなたもしますか)」とすることを発表...【中国】2012.04.16 発表 記事を読む
ドイツ、ドイツ資源技術・効率化技術パートナーシップを設立
(2012.04.02) ドイツ連邦環境省によって4年前から進められているリサイクル技術や資源効率化技術の輸出促進を目指す「資源技術・効率化技術イニシアティブ」の枠組みで、...【ドイツ】2012.03.19 発表 記事を読む
欧州議会、廃棄物の適切な管理を求める決議を採択
(2012.02.21) 欧州議会は、2012年2月2日、EU各加盟国に対し、すべてのEU廃棄物管理法、特に2008年EU廃棄物枠組指令を遅滞なく国内に適用し、廃棄物の適切な管理を実施す...【EU】2012.02.02 発表 記事を読む
欧州委員会、持続可能な生産・消費の政策見直しのための意見募集開始
(2012.02.15) 欧州委員会は、現在実施中の「持続可能な消費と生産」(SCP)政策の見直しの一環として、SCPの活動に関する大規模な意見募集を開始した。募集期限は4月3日...【EU】2012.02.01 発表 記事を読む
中国、廃棄物輸入の管理と法執行のため情報共有メカニズムを設置
(2012.02.13) 中国国家環境保護部は、2012年1月19日、同部と税関総署、国家品質監督検査検疫総局が、廃棄物の輸入に関する管理と法執行のための情報伝達共有メカニズムを...【中国】2012.01.19 発表 記事を読む
欧州議会、廃電気電子機器の回収強化のためWEEE指令改正を承認
(2012.02.03) 欧州議会は、2012年1月19日、廃電気電子機器(WEEE)指令の改正を圧倒的多数で承認した。この改正により、 ・加盟国は、2016年までに廃電気電子機器(e-wa...【EU】2012.01.19 発表 記事を読む
欧州委員会、廃棄物法令の管理強化が経済成長に寄与との調査結果を公表
(2012.01.27) 欧州委員会は、廃棄物法令の適切な実施とリサイクル推進が、処理費用等のコストを削減し、利益と雇用の創出をもたらすとの最新の調査結果を公表した。この...【EU】2012.01.13 発表 記事を読む
イギリス、家庭ごみ排出違反の罰金廃止を提案
(2012.01.27) イギリス環境・食糧・農村地域省(DEFRA)は、家庭ごみの不適切な排出に対し科される高額の罰金を廃止する計画を公表し、意見を公募している。現行制度下で...【イギリス】2012.01.16 発表 記事を読む
韓国、世論は従量制食品廃棄物課金制度を支持
(2012.01.13) 国民の多くは食品廃棄問題の重要性を認識し、従量制課金制度が必要だと考えていることが、韓国環境部が民間に委託した世論調査で明らかになった。この調査...【その他】2011.12.22 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、食品廃棄物削減に向けワークショップ開催
(2011.12.15) アメリカ環境保護庁は、食品廃棄物の発生抑制と資源の有効利用を目指す取組「食品回収チャレンジ」の一環として、2011年11月30日、余剰食品活用ワークショ...【アメリカ】2011.11.29 発表 記事を読む
イギリス、一般ごみ収集の柔軟性確保のため規則改正へ
(2011.12.12) イギリス環境・食糧・農村地域省(DEFRA)は、2011年イングランド・ウェールズのごみ収集規則について、小規模の改正を行うと発表した。この改正により、地...【イギリス】2011.11.24 発表 記事を読む
欧州議会、EUの食品廃棄量削減を要請
(2011.12.09) 欧州議会の農業・農村開発委員会は、EUの家庭や小売店で約50%の食品が廃棄される一方で、1600万人が食料援助に頼っている現状にかんがみ、食品廃棄量を202...【EU】2011.11.23 発表 記事を読む
イギリス、欧州共通漁業政策の改善で、漁業資源の廃棄量を大幅に削減できるとの実験結果を発表
(2011.11.22) イギリス環境・食糧・農村地域省の委託を受けて海洋管理機構(MMO)が統括実施した漁業割当実験で、貴重な漁業資源の廃棄を大幅に減らせることがわかった。...【イギリス】2011.11.07 発表 記事を読む
ドイツ、国内企業における資源効率上昇を目指す情報提供キャンペーンを開始
(2011.11.21) ドイツ連邦環境省は、ドイツ技術者協会と共同で、情報キャンペーン「資源効率」を開始することを公表した。キャンペーンは、今後2年間実施され、ドイツ国内...【ドイツ】2011.11.07 発表 記事を読む
アメリカ政府、「都市鉱山」の電子機器廃棄物リサイクル業者を視察
(2011.11.08) アメリカ環境保護庁(EPA)、一般調達局(GSA)及びコロラド州は、国の電子機器管理戦略の推進のため、コロラド州でレアメタルや貴金属などの資源の回収を...【アメリカ】2011.10.21 発表 記事を読む
総件数955件 page 19/48 | 前へ 17 18 19 20 21 次へ