ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
環境汚染と子どもの健康について国際シンポジウム開催
(2004.03.08) 環境省と日本衛生学会は、環境汚染と子どもの健康の関係についての研究や施策の情報交換の場として「小児の環境保健に関する国際シンポジウム」を平成16...【環境省】2004.03.08 発表 記事を読む
新規化学物質の製造・輸入の届出書提出前のヒアリング 16年3月29〜31日に開催
(2004.02.23) 厚生労働省・経済産業省・環境省は、「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律(化審法)」に基づく新規化学物質の製造・輸入の届出書の提出に先立つ...【環境省】2004.02.23 発表 記事を読む
平成16年度食品安全モニターの募集を開始
(2004.02.20) 内閣府食品安全委員会は平成16年度食品安全モニターの募集を開始した。 食品安全モニターは、食品安全委員会が行った食品のリスク評価結果に基づく施...【内閣府】2004.02.19 発表 記事を読む
16年度第1回少量新規化学物質の製造・輸入の申出手続き要領を公表
(2004.01.21) 厚生労働省・経済産業省・環境省は「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律(化審法)」に基づき、平成16年度第1回の少量新規化学物質の製造・輸...【厚生労働省】2004.01.21 発表 記事を読む
新規化学物質の製造・輸入の届出書提出前のヒアリング 16年3月2〜4日に開催
(2004.01.21) 厚生労働省・経済産業省・環境省は、「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律(化審法)」に基づく新規化学物質の製造・輸入の届出書の提出に先立つ...【厚生労働省】2004.01.21 発表 記事を読む
化学物質と環境についての学習教材 3つの試作版への人気投票実施へ
(2003.12.25) 環境省は平成15年3月から4月にかけて募集していた「化学物質と環境」に関する教材アイディアのうち、採択された3件のアイディアについて教材試作版が...【環境省】2003.12.25 発表 記事を読む
飼料中への遺伝子組換え体とうもろこし「スターリンク」混入、15年上半期も低下傾向続く
(2003.12.19) 農林水産省は独立行政法人肥飼料検査所で実施している、遺伝子組換え体とうもろこし「スターリンク」の飼料用とうもろこし中の混入モニタリング検査につい...【農林水産省】2003.12.19 発表 記事を読む
「電波による脳内微小血管への影響なし」との実験結果を公表
(2003.12.12) 総務省は平成15年12月12日、同省の生体電磁環境研究推進委員会が人が携帯電話を使用している状況に似せて実施したラットを使っての実験で、「電波に...【総務省】2003.12.12 発表 記事を読む
食品安全施策実施上の「基本的事項」案への意見募集開始
(2003.12.12) 内閣府食品安全担当室は「食品安全基本法」第21条第1項に規定する「基本的事項」案を作成し、この案について16年1月5日まで意見募集を行うことにし...【環境省】2003.12.12 発表 記事を読む
「遺伝子組換え生物取扱い法」対象のGILSP遺伝子組換え微生物案への意見募集開始 経産大臣指定分
(2003.12.10) 経済産業省は2003年11月28日、「遺伝子組換え生物取扱い法」に基づいた拡散防止措置をとる必要があると経済産業大臣が指定するGILSP遺伝子組...【経済産業省】2003.11.28 発表 記事を読む
「遺伝子組換え生物取扱い法」対象のGILSP遺伝子組換え微生物案への意見募集開始 厚労大臣指定分
(2003.12.10) 厚生労働省は2003年12月9日、「遺伝子組換え生物取扱い法」に基づいた拡散防止措置をとる必要があると厚生労働大臣が指定するGILSP(注1)遺...【厚生労働省】2003.12.09 発表 記事を読む
遺伝子組換え植物の食品としての安全性評価基準案について意見交換会開催へ 意見陳述人・傍聴人募集中
(2003.12.09) 遺伝子組換え植物の食品としての安全性評価基準案と遺伝子組換え植物を交配した植物の食品としての安全性評価方針案への意見募集を実施中の内閣府食品安全...【内閣府】2003.12.08 発表 記事を読む
遺伝子組換え植物の食品としての安全性評価基準案への意見募集開始
(2003.12.05) 内閣府食品安全委員会は平成15年12月4日、(1)遺伝子組換え植物の食品としての安全性評価基準案と(2)遺伝子組換え植物を交配した植物の食品とし...【内閣府】2003.12.04 発表 記事を読む
食のリスクコミュニケーションについての意見交換会を広島で開催へ
(2003.12.04) 内閣府食品安全委員会は平成15年12月16日13時から16時30分まで、広島市の八丁堀シャンテで、食のリスクコミュニケーションについての意見交換...【内閣府】2003.12.03 発表 記事を読む
食のリスクコミュニケーションについての意見交換会を大阪で開催へ
(2003.11.17) 内閣府食品安全委員会は平成15年11月28日14時から17時まで、大阪市の阿倍野区民センターで、食のリスクコミュニケーションについての意見交換会...【内閣府】2003.11.14 発表 記事を読む
15年度第4回少量新規化学物質の製造・輸入の申出手続き要領を公表
(2003.11.04) 厚生労働省・経済産業省・環境省は「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律(化審法)」に基づき、平成15年度第4回の少量新規化学物質の製造・輸...【厚生労働省】2003.11.04 発表 記事を読む
日本サブウェイのパンに未審査の遺伝子組み換え微生物
(2003.10.27) ファーストフードチェーンの日本サブウェイ(株)は平成15年10月24日、同社商品の材料となっている冷凍パン生地に遺伝子組み換え微生物を使って製造...【農林水産省】2003.10.24 発表 記事を読む
「遺伝子組換え農作物」についての市民会議 傍聴者を募集
(2003.10.07) 農林水産省は平成15年11月8・9日、22・23日の計4日間をかけ開催する「食と農の未来と遺伝子組換え農作物」をテーマにした市民会議のうち、11...【農林水産省】2003.10.06 発表 記事を読む
「遺伝子組換え農作物」についての市民会議開催へ 参加の大学生・院生を募集
(2003.09.26) 農林水産省は平成15年11月8・9日、22・23日の計4日間をかけ、都内で大学生と大学院生を対象にした「食と農の未来と遺伝子組換え農作物」をテー...【農林水産省】2003.09.24 発表 記事を読む
APEC加盟各国が欧州委員会の新化学物質規制に懸念表明
(2003.08.25) APEC加盟各国・地域は2003年8月16日から23日まで、タイのプーケットで開催されたAPEC会合の中で、欧州委員会による新たな化学品規制案(...【経済産業省】2003.08.25 発表 記事を読む
総件数454件 page 17/23 | 前へ 15 16 17 18 19 次へ