ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
新規化学物質製造・輸入届出提出前のヒアリング 17年11月9日から3日間
(2005.10.21) 厚生労働省・経済産業省・環境省は、「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律(化審法)」に基づく新規化学物質の製造・輸入の届出書の提出に先立つ...【環境省】2005.10.21 発表 記事を読む
「食の安全・安心」モニター151名を追加募集
(2005.10.19) 農林水産省は、食品の安全に関する取組みが国民にどう理解されているかを把握するために設けている「安全・安心モニター」の平成17年度モニター計151...【農林水産省】2005.10.19 発表 記事を読む
「いしかわ食の安全・安心シンポジウム」を金沢市で開催へ
(2005.10.12) 内閣府食品安全委員会と石川県は平成17年11月8日午後1時30分から午後4時30分まで、金沢市の石川県地場産業振興センター新館コンベンションホー...【内閣府】2005.10.11 発表 記事を読む
63物質にスポンサー 化審法既存化学物質の安全性情報収集・発信事業
(2005.10.03) 厚生労働省、経済産業省、環境省は平成17年6月に立ち上げた、化学物質安全性情報収集・発信プログラム「Japanチャレンジプログラム」で、17年9...【環境省】2005.10.03 発表 記事を読む
食品安全性に関する「リスク管理検討会」のメンバー候補者を募集
(2005.09.29) 平成17年8月25日付けで策定された「農林水産省及び厚生労働省における食品の安全性に関するリスク管理の標準手順」にもとづき、リスク管理の過程で関...【農林水産省】2005.09.28 発表 記事を読む
新規化学物質製造・輸入届出提出前のヒアリング 17年10月20日から3日間
(2005.09.21) 厚生労働省・経済産業省・環境省は、「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律(化審法)」に基づく新規化学物質の製造・輸入の届出書の提出に先立つ...【環境省】2005.09.21 発表 記事を読む
組換え微生物を利用して製造された添加物「α−アミラーゼLE399」の食品健康影響評価案で意見募集開始
(2005.09.02) 内閣府食品安全委員会は、組換え微生物を利用して製造された添加物「α−アミラーゼLE399」の食品健康影響評価案をまとめ、この案について平成17年9...【内閣府】2005.09.01 発表 記事を読む
新規化学物質製造・輸入届出提出前のヒアリング 17年9月26日から3日間
(2005.08.22) 厚生労働省・経済産業省・環境省は、「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律(化審法)」に基づく新規化学物質の製造・輸入の届出書の提出に先立つ...【環境省】2005.08.22 発表 記事を読む
2種の遺伝子組換えトウモロコシの食品健康影響評価案で意見募集開始
(2005.08.19) 内閣府食品安全委員会は平成16年5月と12月にぞれぞれ、厚生労働大臣から安全性についての意見を求められていた、2種の遺伝子組換えトウモロコシ「コ...【内閣府】2005.08.18 発表 記事を読む
「食品安全フォーラム in とやま」を開催へ
(2005.08.03) 食品安全委員会、厚生労働省大阪検疫所、富山県は平成17年8月26日13時30分から16時30分まで、富山県富山市の富山県民共生センターサンフォル...【内閣府】2005.08.02 発表 記事を読む
「食品安全総合情報システム」の利用方法をウエッブに掲載
(2005.08.02) 内閣府食品安全委員会は平成17年8月1日、同委員会ウエッブページに、国内外の食品安全関係情報に関するデータベース「食品安全総合情報システム」の利...【内閣府】2005.08.01 発表 記事を読む
17年度第3回少量新規化学物質の製造・輸入の申出手続き要領を公表
(2005.08.01) 厚生労働省・経済産業省・環境省は「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律(化審法)」に基づき、平成17年度第3回の少量新規化学物質の製造・輸...【環境省】2005.08.01 発表 記事を読む
仙台市で食品の安全と消費者の信頼確保に関する意見交換会を開催へ
(2005.07.29) 内閣府食品安全委員会、厚生労働省東北厚生局、農林水産省東北農政局は平成17年8月26日13時30分から16時30分まで、仙台市青葉区のエルパーク...【内閣府】2005.07.28 発表 記事を読む
米国産飼料中への遺伝子組換え体とうもろこし混入 16年度上半期の事例は皆無
(2005.07.21) 農林水産省は平成17年7月20日、独立行政法人肥飼料検査所で実施している、米国産飼料用とうもろこしへの遺伝子組換え体とうもろこし「スターリンク」...【農林水産省】2005.07.20 発表 記事を読む
遺伝子組換えワタ「281系統」「3006系統」の食品健康影響評価案への意見募集開始
(2005.07.08) 内閣府食品安全委員会は平成15年8月に厚生労働大臣から安全性についての意見を求められていた、遺伝子組換えワタ「ワタ281系統」、「ワタ3006系...【内閣府】2005.07.07 発表 記事を読む
化審法既存化学物質の安全性情報収集・発信事業の説明会開催へ
(2005.07.06) 厚生労働省、経済産業省、環境省は平成17年6月1日に立ち上げた、化学物質安全性情報収集・発信プログラム「Japanチャレンジプログラム」の説明会...【厚生労働省】2005.07.05 発表 記事を読む
食品安全行政メルマガが「食品安全エクスプレス」に名称変更
(2005.07.01) 農林水産省消費・安全局が発足3年目を迎えたことを踏まえ、同局の消費者情報官が発行するメールマガジン「食品安全・安心トピックス」が「食品安全エクス...【農林水産省】2005.07.01 発表 記事を読む
組換えトウモロコシ「Bt10」の食品健康影響評価、混入許容基準設定を食安委に依頼
(2005.06.29) 農林水産省は2005年6月28日までに、除草剤グリホサート(商品名:ラウンドアップ)に耐性がある(1)組換えアルファルファ、「ラウンドアップ・レ...【農林水産省】2005.06.28 発表 記事を読む
青森市で食品の安全と消費者の信頼確保に関する意見交換会を開催へ
(2005.06.17) 内閣府食品安全委員会、厚生労働省東北厚生局、農林水産省東北農政局、青森県は平成17年7月12日13時30分から16時30分まで、青森県青森市の男...【厚生労働省】2005.06.14 発表 記事を読む
化審法既存化学物質の安全性情報収集・発信事業 枠組み案への意見募集結果公表
(2005.06.02) 経済産業省、厚生労働省、環境省の3省が合同で取組む、化学物質安全性情報収集・発信プログラム「Japanチャレンジプログラム」について、平成17年...【経済産業省】2005.06.01 発表 記事を読む
総件数454件 page 13/23 | 前へ 11 12 13 14 15 次へ