ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
18年度第4回少量新規化学物質の製造・輸入の申出手続き要領を公表
(2006.11.01) 厚生労働省・経済産業省・環境省は「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律(化審法)」に基づき、平成18年度第4回の少量新規化学物質の製造・輸...【環境省】2006.11.01 発表 記事を読む
「電磁波の健康影響に関するシンポジウム」を京都で開催へ
(2006.10.31) 総務省と経済産業省は、2006年11月17日に京都市南区の京都テルサで「電磁波の健康影響に関するシンポジウム」を開催する。 このシンポジウムは...【総務省】2006.10.27 発表 記事を読む
「第4回日韓EU米生体電磁環境ワークショップ」を東京で開催へ
(2006.10.31) 総務省は、2006年11月14日に東京・新宿の京王プラザホテル5階エミネンスホールで「第4回日韓EU米生体電磁環境ワークショップ」を開催する。 ...【総務省】2006.10.30 発表 記事を読む
意見募集結果を公表 化審法新規化学物質評価のための「藻類生長阻害試験法」改正案
(2006.10.27) 環境省と経済産業省は平成18年10月27日、化学物質審査規制法(化審法)に基づく試験法のうち、対象物質の藻類への毒性を評価するための「藻類生長阻...【環境省】2006.10.27 発表 記事を読む
「いしかわ食の安全・安心シンポジウム」を石川県金沢市で開催へ
(2006.10.16) 内閣府食品安全委員会と石川県の主催で、「いしかわ食の安全・安心シンポジウム」が平成18年11月13日13時30分から16時30分まで、同県金沢市...【内閣府】2006.10.13 発表 記事を読む
「しが食の安全・安心シンポジウム」を滋賀県栗東市で開催へ
(2006.10.11) 内閣府食品安全委員会、農林水産省近畿農政局、滋賀県の主催で、「しが食の安全・安心シンポジウム」が平成18年11月15日13時から16時まで、滋賀...【内閣府】2006.10.10 発表 記事を読む
新規化学物質製造・輸入届出提出前のヒアリング 18年11月8日に
(2006.10.05) 厚生労働省・経済産業省・環境省は、「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律(化審法)」に基づく新規化学物質の製造・輸入の届出書の提出に先立つ...【環境省】2006.10.05 発表 記事を読む
「食品の安全性に関する地域の指導者育成講座」第1弾を東京で開催へ
(2006.10.05) 内閣府食品安全委員会と(独)農林水産消費技術センターは、全国展開する予定の「食品の安全性に関する地域の指導者育成講座」第1弾を、平成18年10月...【内閣府】2006.10.04 発表 記事を読む
新規化学物質製造・輸入届出提出前のヒアリング 18年10月25日に
(2006.09.21) 厚生労働省・経済産業省・環境省は、「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律(化審法)」に基づく新規化学物質の製造・輸入の届出書の提出に先立つ...【環境省】2006.09.21 発表 記事を読む
「食品安全フォーラム in とやま」を開催へ 食品のリスク評価を解説・意見交換
(2006.09.20) 内閣府食品安全委員会、厚生労働省、富山県は平成18年10月10日14時から16時30分まで、富山県富山市の富山県民共生センターサンフォルテ2Fホ...【内閣府】2006.09.15 発表 記事を読む
意見募集開始 化審法新規化学物質評価のための「藻類生長阻害試験法」改正案
(2006.09.11) 化学物質審査規制法(化審法)を所管する環境省、経済産業省は同法に基づく試験法のうち、対象物質の藻類への毒性を評価するための「藻類生長阻害試験法」...【環境省】2006.09.08 発表 記事を読む
意見募集開始 食の安全に関するリスクコミュニケーションの改善報告書案
(2006.09.08) 内閣府食品安全委員会リスクコミュニケーション専門調査会がまとめた、報告書案「食の安全に関するリスクコミュニケーションの改善に向けて」が平成18年...【内閣府】2006.09.07 発表 記事を読む
食品リスク評価への消費者参加について意見交換会を開催 欧州食品安全機関部長が講演
(2006.08.07) 内閣府食品安全委員会の主催による意見交換会「食品に関するリスクコミュニケーション(東京)食品の安全性確保のためのリスク評価への消費者関与−ヨーロ...【内閣府】2006.08.04 発表 記事を読む
新規化学物質製造・輸入届出提出前のヒアリング 18年6月29日に
(2006.05.22) 厚生労働省・経済産業省・環境省は、「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律(化審法)」に基づく新規化学物質の製造・輸入の届出書の提出に先立つ...【環境省】2006.05.22 発表 記事を読む
18年度第2回少量新規化学物質の製造・輸入の申出手続き要領を公表
(2006.05.02) 厚生労働省・経済産業省・環境省は「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律(化審法)」に基づき、平成18年度第2回の少量新規化学物質の製造・輸...【環境省】2006.05.01 発表 記事を読む
ポジティブリスト制度 生産段階〜消費段階の対応に関する意見交換を9都市で開催へ
(2006.04.27) 食品中残留農薬の「ポジティブリスト制度」導入に向けて、食品安全委員会、厚生労働省、農林水産省は、生産段階から消費までの各段階の関係者がそれぞれの...【内閣府】2006.04.26 発表 記事を読む
新規化学物質製造・輸入届出提出前のヒアリング 18年5月24日に
(2006.04.21) 厚生労働省・経済産業省・環境省は、「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律(化審法)」に基づく新規化学物質の製造・輸入の届出書の提出に先立つ...【環境省】2006.04.21 発表 記事を読む
「ヒトに対する安全性判断できない」 組換えトウモロコシ「Bt10」の食品健康影響評価結果
(2006.04.21) 害虫抵抗性と除草剤グリホサートに耐性がある組換えトウモロコシ「Bt10」に対する、食品としての安全性評価を実施していた食品安全委員会は平成18年...【内閣府】2006.04.20 発表 記事を読む
携帯電話使用による人体頭部への電波比吸収率測定法改正案 意見募集結果公表
(2006.04.11) 総務省は、平成18年2月20日から3月22日まで実施していた、「平成13年総務省告示第628号 人体頭部における比吸収率の測定方法を定める件」と...【総務省】2006.04.07 発表 記事を読む
組換え微生物を利用して製造された添加物「L−グルタミン」の食品健康影響評価案で意見募集開始
(2006.04.07) 内閣府食品安全委員会は、組換え微生物を利用して製造された添加物「L−グルタミン(注1)」の食品健康影響評価案をまとめ、この案について平成18年5...【内閣府】2006.04.06 発表 記事を読む
総件数454件 page 11/23 | 前へ 9 10 11 12 13 次へ