ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
平成21年度第2回「子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)検討会」開催へ
(2010.03.12) 環境省は、平成21年度第2回「子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)検討会」を、平成22年3月30日に開催すると発表した。 近年、子どもた...【環境省】2010.03.12 発表 記事を読む
「SAICMセミナー〜アジア太平洋地域におけるSAICMの実施促進に向けて〜」開催 傍聴者募集
(2010.03.01) 環境省は、平成22年3月25日に、東京都千代田区内幸町の富国生命ビル大会議室において「SAICMセミナー〜アジア太平洋地域におけるSAICMの実施促進に向けて〜...【環境省】2010.02.26 発表 記事を読む
「第2回SAICMアジア太平洋地域会合」北京で開催される
(2009.12.02) アジア太平洋地域における「国際的な化学物質管理のための戦略的アプローチ」(SAICM)の推進のため、11月23、24日に北京(中国)で「第2回SAICMアジア太平...【環境省】2009.11.30 発表 記事を読む
平成21年度第1回「子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)検討会」開催へ
(2009.09.24) 環境省は、平成21年度第1回「子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)検討会」を、平成21年9月29日に開催すると発表した。 近年、子どもた...【環境省】2009.09.24 発表 記事を読む
「第2回国際化学物質管理会議(ICCM2)」開催される
(2009.05.20) 平成21年5月11日から15日にかけ、スイスのジュネーブで、「第2回国際化学物質管理会議(ICCM2)」が開催された。 今回の会議では、[1]2020年までに化学物...【環境省】2009.05.18 発表 記事を読む
「第2回国際化学物質管理会議」スイスで開催へ ナノ材料の安全性が議論に
(2009.05.08) 平成21年5月11日から15日にかけ、スイスのジュネーブで、国連環境計画(UNEP)が主催する「第2回国際化学物質管理会議」が開催される。 2006年2月にアラ...【環境省】2009.05.01 発表 記事を読む
コーデックス連絡協議会の結果を報告
(2009.04.16)厚生労働省と農林水産省は、4月13日(月)に開催された第39回コーデックス連絡協議会(会場:三田共用会議所大会議室)の開催概要について発表。 コーデック...【厚生労働省】2009.04.15 発表 記事を読む
国立環境研究所が公開シンポジウムを開催へ
(2009.04.16)独立行政法人国立環境研究所は、公開シンポジウム2009を開催すると発表。 この公開シンポジウムは、毎年6月の環境月間行事の一環として同研究所が開催してい...【国立環境研究所】2009.04.16 発表 記事を読む
環境省「工業用ナノ材料に関する環境影響防止ガイドライン」を公表
(2009.03.13) 環境省は、「工業用ナノ材料に関する環境影響防止ガイドライン」を取りまとめ、公表した。 環境省は、ナノ材料の使用実態等を踏まえた環境中への放出の...【環境省】2009.03.10 発表 記事を読む
「SAICMの国内実施状況と今後の国際的な化学物質管理の動向に関するセミナー」3月23日開催へ 傍聴者募集
(2009.03.12) 環境省は、平成21年3月23日に、発明会館ホール(東京都港区)で「諸外国におけるSAICM実施状況に関するセミナー」を開催すると発表した。 SAICM(国際的...【環境省】2009.03.10 発表 記事を読む
平成20年度化学物質の環境リスクに関する国際シンポジウム 東京ビッグサイトで開催へ 参加者募集
(2008.10.31) 環境省は、平成20年12月14日、15日の両日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で「平成20年度化学物質の環境リスクに関する国際シンポジウム」(第11回化学...【環境省】2008.10.30 発表 記事を読む
「子どもの健康と環境に関する全国調査」に係る仮説を公募 12月22日まで
(2008.10.20) 環境省は、平成22年度から「子どもの健康と環境に関する全国調査」を開始するのに先立ち、どのような環境要因を調査の対象とすべきと考えるか、広く国民の...【環境省】2008.10.16 発表 記事を読む
平成20年度化学物質の環境リスクに関する国際シンポジウム 東京ビッグサイトで12月に開催
(2008.09.16) 環境省は、平成20年12月14日、15日の両日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で「平成20年度化学物質の環境リスクに関する国際シンポジウム」を開催すると...【環境省】2008.09.12 発表 記事を読む
超低周波電磁界に関するWHO環境保健クライテリアの和訳を公表
(2008.09.09) 環境省は、世界保健機関(WHO)が平成19年6月に公表した「超低周波電磁界に関する環境保健クライテリア」の和訳を作成し、平成20年9月8日から環境省ホーム...【環境省】2008.09.08 発表 記事を読む
「諸外国におけるSAICM実施状況に関するセミナー」 開催へ
(2008.02.19) 環境省が事務局を務めるSAICM(国際化学物質管理戦略)(注)関係省庁連絡会議は、平成20年3月12日 東京・千代田区の富国生命ビルで「諸外国に...【環境省】2008.02.08 発表 記事を読む
化学物質の環境リスク考える小冊子シリーズ 「殺虫剤と化学物質」編のe−ラーニング版提供開始
(2008.01.15) 環境省は、身近な場所から排出される化学物質の環境リスクや、その低減に向けての取組みを考える小冊子シリーズ「かんたん化学物質ガイド」のうち、「洗剤...【環境省】2008.01.15 発表 記事を読む
平成19年度化学物質の環境リスクに関する国際シンポジウム(第10回化学物質の内分泌かく乱作用に関する国際シンポジウム、第6回小児等の環境保健に関する国際シンポジウム)の参加者募集について
(2007.10.17) 環境省は平成19年12月9日、10日の両日、大宮ソニックシティ(さいたま市)で開催する「平成19年度化学物質の環境リスクに関する国際シンポジウム...【環境省】2007.10.15 発表 記事を読む
新規化学物質製造・輸入届出提出前のヒアリング 19年9月26日に実施へ
(2007.08.14) 厚生労働省・経済産業省・環境省は、「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律(化審法)」に基づく新規化学物質の製造・輸入の届出書の提出に先立つ...【環境省】2007.08.13 発表 記事を読む
新規化学物質製造・輸入届出提出前のヒアリング 8月29日に実施へ
(2007.07.11) 厚生労働省・経済産業省・環境省は、「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律(化審法)」に基づく新規化学物質の製造・輸入の届出書の提出に先立つ...【環境省】2007.07.11 発表 記事を読む
WHO国際電磁界プロジェクト、超低周波電磁界の健康リスク評価結果を公表
(2007.06.20) 家電製品、電力設備、携帯電話などから発生する電磁界が、健康と環境へ及ぼす影響を評価するためのプロジェクト「国際電磁界プロジェクト」を進めている世...【環境省】2007.06.20 発表 記事を読む
総件数453件 page 8/23 | 前へ 6 7 8 9 10 次へ