ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
EPA 有機リン系農薬の累積リスクに関する評価の改訂版を公表
(2002.06.20) EPAは、有機リン系農薬の累積リスク評価の改訂版を公表。パブリック・コメントを募集し、方法論に関する科学審査を受けるため、文書を公開した。 この作...【アメリカ】2002.06.10 発表 記事を読む
ドイツ連邦内閣 バイオサイド令を決定
(2002.06.06) ドイツ内閣は、5月29日、連邦環境大臣トリッティン氏が提案していたバイオサイド製品の流通及び化学物質法令の改正に関する政令を可決した。バイオサイド製...【ドイツ】2002.05.29 発表 記事を読む
化学物質の環境有害性評価委員会 2001年の事業報告
(2002.06.05) 化学物質の環境有害性評価委員会の2001年の事業報告が公表された。この委員会は、環境担当大臣の下に設置され、化学物質がヒトや環境に危険を及ぼすのを防...【フランス】2002.05.27 発表 記事を読む
EPA 最新の有害化学物質排出インベントリーを公表
(2002.06.04) 5月23日、EPAは、環境中に排出された有害化学物質の量に関する年次報告書を公表した。報告書は、排出の減少傾向が全体的に続いていることを示している。連...【アメリカ】2002.05.23 発表 記事を読む
新化学物質戦略 経営への影響を評価
(2002.05.29) 5月21日、ブリュッセルで、新しい化学物質政策が経営に及ぼす影響を議論するための会議が開かれる。この会議では、欧州委員会の白書「将来の化学物質政策に...【EU】2002.05.17 発表 記事を読む
EPA 環境中の化学物質と子供の健康に関する研究を促進
(2002.05.22) EPAは、コロラド州立大学、デューク大学メディカルセンターなど6つの大学に対し、環境中の化学物質が子供の健康に及ぼす影響を調査するため、総額450万ドル...【アメリカ】2002.05.10 発表 記事を読む
POPs(残留性有機汚染物質)条約を批准
(2002.05.13) ドイツ連邦政府は、2001年5月にストックホルムで署名したPOPs(残留性有機汚染物質)条約を批准した。POPs条約では、12種類の危険化学物質の製造・使用の廃絶...【ドイツ】2002.05.02 発表 記事を読む
ブッシュ大統領 POPs条約を上院に提出
(2002.04.19) 4月11日、EPAのホイットマン長官は、ブッシュ大統領が「残留性有機汚染物質(Persistent Organic Pollutants: POPs)に関するストックホルム条約」(POPs条約...【アメリカ】2002.04.11 発表 記事を読む
中国のPOPs対策を支援
(2002.03.22) カナダ環境省のアンダーソン大臣とカナダ国際開発庁(CIDA)のスーザン・ウェラン大臣は、3月11日、中国での残留性有機汚染物質(POPs)の使用削減に関する...【カナダ】2002.03.11 発表 記事を読む
バイオサイド令を閣議決定
(2002.03.22) ドイツ政府は、3月13日、トリッティン環境大臣が提案していたバイオサイド製品の流通及び化学物質法令の改正に関する政令を閣議決定した。これは、現在、連...【ドイツ】2002.03.13 発表 記事を読む
植物用防除剤に関する健康リスク報告書を公表
(2002.03.08) ドミニク・ヴォアネ前環境国土整備省大臣は、2000年7月19日、予防・防止委員会(CPP)に対して、防除剤が、植物防疫に使われたり、土壌、その他の環境中の...【フランス】2002.02.27 発表 記事を読む
UNEP 農薬およびアスベストを貿易管理の対象に
(2002.03.05) 化学物質審査暫定委員会(The Interim Chemical Review Committee: ICRC)は、2月21日、モノクロトホスなど3種の農薬及び全てのアスベストを、ロッテルダム条...【国連】2002.02.21 発表 記事を読む
化学産業からの汚染物質削減に官民合意
(2002.02.22) カナダ連邦政府ならびにアルバータ、オンタリオの両州政府は2月13日、化学産業の業界団体である「カナダ化学製造者協会」(CCPA:Canadian Chemical Pr...【カナダ】2002.02.13 発表 記事を読む
欧州委員会、有害物質に関するロッテルダム条約の批准を提案
(2002.02.18) 欧州委員会は、国際貿易における有害化学物質の取扱いを定める、ロッテルダム条約の批准を提案することを決定した。併せて、委員会は、同条約の条項を実施...【EU】2002.02.05 発表 記事を読む
動物の農薬汚染事件報告書を公表
(2002.01.30) イギリス政府は21日、報告書「動物の農薬汚染 2000年:イギリスにおける疑惑事件調査(Pesticide Poisoning of Animals 2000: Invesitigations of Suspect...【イギリス】2002.01.21 発表 記事を読む
UNEP 化学物質管理のための新しい戦略を準備
(2002.01.30) 2月にコロンビアのカルタヘナで開催される「世界環境大臣フォーラム(the Gloval Ministerail Environmetnal Forum:GMEF)において、化学物質対策が重要議...【国連】2002.01.21 発表 記事を読む
EPA 鉛情報の開示について 土地管理会社と和解
(2002.01.29) 16日、EPAとHUD(住宅都市開発省)は、連邦で最も大きい土地管理会社の1つである、「アパート投資管理社(AIMCO)」との、鉛情報の開示に関する和解を公表...【アメリカ】2002.01.16 発表 記事を読む
銅イオンを用いた有害藻類駆除について 環境リスク評価
(2002.01.11) 化学物質環境毒性評価委員会は、有害藻類として知られる「Caulerpa taxifolia」(訳注参照)駆除のため、銅イオンを放出する手法について、海洋環境リスク...【フランス】2001.12.20 発表 記事を読む
ドイツ政府 バイオサイド規制を強化
(2002.01.09) ドイツ連邦内閣は、2001年12月19日の閣議において、バイオサイド法への連邦参議院の見解に対して、トリッティン環境大臣が提出した意見書を採決した。 2...【ドイツ】2001.12.19 発表 記事を読む
EPA CCA処理木材に関する報告書提出される
(2001.12.28) 科学者による専門検討会が、木材保護剤として使用されているCCA(chromated copper arsenate)について、子供へのリスク判定プロセスに関する勧告を行った...【アメリカ】2001.12.13 発表 記事を読む
総件数467件 page 21/24 | 前へ 19 20 21 22 23 次へ