ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
アスベスト飛散のおそれがある調理機器 1,709調理場で処理完了済みに
(2006.11.01) 文部科学省は、学校の給食調理場にあるアスベストを使用した調理機器が、平成18年9月15日時点でどのような処理状況にあるかについて調査した結果をま...【文部科学省】2006.10.31 発表 記事を読む
「電磁波の健康影響に関するシンポジウム」を京都で開催へ
(2006.10.31) 総務省と経済産業省は、2006年11月17日に京都市南区の京都テルサで「電磁波の健康影響に関するシンポジウム」を開催する。 このシンポジウムは...【総務省】2006.10.27 発表 記事を読む
「第4回日韓EU米生体電磁環境ワークショップ」を東京で開催へ
(2006.10.31) 総務省は、2006年11月14日に東京・新宿の京王プラザホテル5階エミネンスホールで「第4回日韓EU米生体電磁環境ワークショップ」を開催する。 ...【総務省】2006.10.30 発表 記事を読む
教育関連施設のアスベスト対策追跡調査結果を公表 「飛散のおそれあり」232機関に減少
(2006.10.31) 文部科学省は、平成18年8月23日にまとまった、教育関連施設のアスベスト(石綿)使用実態調査をもとに、18年9月15日時点の教育関連施設での吹き...【文部科学省】2006.10.31 発表 記事を読む
殺虫剤クロチアニジンの食品健康影響評価案への意見募集実施
(2006.10.27) 内閣府食品安全委員会は、平成17年10月に厚生労働省から意見を求められていたネオニコチノイド系化合物の殺虫剤「クロチアニジン」の食品健康影響評価...【内閣府】2006.10.26 発表 記事を読む
殺虫剤ビフェナゼートの食品健康影響評価案への意見募集実施
(2006.10.27) 内閣府食品安全委員会は、平成17年10月に厚生労働省から意見を求められていたヒドラジン骨格を持つ殺虫剤「ビフェナゼート」の食品健康影響評価案をま...【内閣府】2006.10.26 発表 記事を読む
意見募集結果を公表 化審法新規化学物質評価のための「藻類生長阻害試験法」改正案
(2006.10.27) 環境省と経済産業省は平成18年10月27日、化学物質審査規制法(化審法)に基づく試験法のうち、対象物質の藻類への毒性を評価するための「藻類生長阻...【環境省】2006.10.27 発表 記事を読む
農畜水産物中ダイオキシン類濃度について17年度実態調査結果公表
(2006.10.27) 農林水産省と水産庁は魚介類、畜産物、農作物中に含まれるダイオキシン類について平成17年度実態調査結果をまとめ、18年10月27日に公表した。 ...【農林水産省】2006.10.27 発表 記事を読む
中国産ねぎから残留基準値を超える殺虫剤テブフェノジド検出
(2006.10.23) 検疫所での検査の結果、中国産ねぎから殺虫剤のテブフェノジドが2回にわたって残留基準値を超えて検出されたため、厚生労働省は平成18年10月20日付...【厚生労働省】2006.10.20 発表 記事を読む
「労働安全衛生法施行令」などが改正 GHSに対応した化学物質表示・文書交付制度めざす
(2006.10.23) 平成18年10月20日、「労働安全衛生法施行令」や「労働安全衛生規則」の改正内容、「労働安全衛生法第57条第1項第2号の規定に基づき厚生労働大臣...【厚生労働省】2006.10.20 発表 記事を読む
化学物質の環境リスク評価 第5次取りまとめ分の結果を公表
(2006.10.19) 環境省は平成18年10月18日、行政施策上リスク管理の優先度が高いと考えられる化学物質を対象に実施した、環境リスク評価の結果第5次とりまとめ分を...【環境省】2006.10.18 発表 記事を読む
アスベスト被害救済制度の医学判定 62件への適用、42件の判定保留が決定
(2006.10.19) 環境省は平成18年10月19日、(独)環境再生保全機構から要請があった108件(注1)の中皮腫・肺がん罹患事例について、アスベスト被害救済制度を...【環境省】2006.10.19 発表 記事を読む
厚労省、タルク関連事業者に法令遵守の徹底を要請 アスベスト含有製品の製造継続判明受け
(2006.10.17) 松村産業(株)大阪工場(大阪市西淀川区)で、アスベスト(石綿)を含有するタルク(注1)が労働安全衛生法施行令の改正内容施行後も製造されていたこと...【厚生労働省】2006.10.16 発表 記事を読む
「いしかわ食の安全・安心シンポジウム」を石川県金沢市で開催へ
(2006.10.16) 内閣府食品安全委員会と石川県の主催で、「いしかわ食の安全・安心シンポジウム」が平成18年11月13日13時30分から16時30分まで、同県金沢市...【内閣府】2006.10.13 発表 記事を読む
18年度政府所有外国産米穀で残留農薬調査 基準値超過事例はなし
(2006.10.16) 農林水産省は、平成18年度に政府が所有する外国産米穀についての残留農薬調査結果を18年10月13日に公表した。 政府が輸入を行う外国産米穀につ...【農林水産省】2006.10.13 発表 記事を読む
台湾産ウーロン茶から残留基準値を超える殺虫剤ブロモプロピレート検出
(2006.10.13) 検疫所での検査の結果、台湾産ウーロン茶から殺虫剤のブロモプロピレートが2回にわたって残留基準値を超えて検出されたため、厚生労働省は平成18年10...【厚生労働省】2006.10.12 発表 記事を読む
アスベスト被害救済制度の医学判定 49件への適用、56件の判定保留が決定
(2006.10.13) 環境省は平成18年10月13日、(独)環境再生保全機構から要請があった113件(注1)の中皮腫・肺がん罹患事例について、アスベスト被害救済制度を...【環境省】2006.10.13 発表 記事を読む
農薬に関する意見交換会を福井市で開催へ
(2006.10.11) 内閣府食品安全委員会、厚生労働省、農林水産省・北陸農政局の主催で、農薬に関する意見交換会が平成18年11月10日13時15分から16時00分まで...【内閣府】2006.10.10 発表 記事を読む
「しが食の安全・安心シンポジウム」を滋賀県栗東市で開催へ
(2006.10.11) 内閣府食品安全委員会、農林水産省近畿農政局、滋賀県の主催で、「しが食の安全・安心シンポジウム」が平成18年11月15日13時から16時まで、滋賀...【内閣府】2006.10.10 発表 記事を読む
アスベストにさらされる作業に従事していた退職者に対する無料検診実施へ 18年11月17日まで申請受付
(2006.10.10) 厚生労働省は平成18年10月6日、過去にアスベスト(石綿)にさらされる作業に従事していた退職者のうち、現行制度による健康診断を受けられない人に対...【厚生労働省】2006.10.06 発表 記事を読む
総件数2487件 page 61/125 | 前へ 59 60 61 62 63 次へ