ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
「第3回とちぎ食品安全フォーラム〜みんなで考えよう農薬のこと」を開催へ
(2006.11.20) 内閣府食品安全委員会、栃木県、宇都宮市は平成18年12月19日13時から16時30分まで、栃木県総合文化センターサブホールで、食品のリスク評価や...【内閣府】2006.11.17 発表 記事を読む
食の安全に関するリスクコミュニケーションの改善報告書まとまる
(2006.11.20) 内閣府食品安全委員会リスクコミュニケーション専門調査会は平成18年11月17日までに、報告書「食の安全に関するリスクコミュニケーションの改善に向...【内閣府】2006.11.17 発表 記事を読む
18年12月28日まで受付延期 アスベストにさらされる作業に従事していた退職者に対する無料検診
(2006.11.20) 厚生労働省は平成18年11月17日、過去にアスベスト(石綿)にさらされる作業に従事していた退職者のうち、現行制度による健康診断を受けられない人に...【厚生労働省】2006.11.17 発表 記事を読む
「生態影響に関する化学物質審査規制/試験法セミナー」を開催へ
(2006.11.20) 環境省と(独)国立環境研究所は、平成19年1月19日に東京・大手町の大手町サンケイプラザ内で「生態影響に関する化学物質審査規制/試験法セミナー」...【環境省】2006.11.20 発表 記事を読む
アスベストによる公務災害と認定 中皮腫で死亡の水産庁漁業調査船・漁業取締船船長
(2006.11.16) 水産庁は、悪性胸膜中皮腫で平成18年1月に死亡した同庁漁業調査船・漁業取締船船長について、公務中のアスベスト(石綿)粉塵の吸入が発症の原因である...【水産庁】2006.11.15 発表 記事を読む
有機ヒ素化合物汚染土壌の本格処理開始へ 茨城県神栖市
(2006.11.15) 茨城県神栖市で実施されていた有機ヒ素化合物・ジフェニルアルシン酸汚染源究明調査で掘り出された汚染土壌の本格処理が、平成18年12月1日から開始さ...【環境省】2006.11.15 発表 記事を読む
農薬に関する意見交換会を四日市市で開催へ
(2006.11.13) 内閣府食品安全委員会、厚生労働省・東海北陸厚生局、農林水産省・東海農政局の主催で、農薬に関する意見交換会が 平成18年12月12日13時15分か...【内閣府】2006.11.10 発表 記事を読む
農薬に関する意見交換会を大阪市で開催へ
(2006.11.13) 内閣府食品安全委員会、厚生労働省・近畿厚生局、農林水産省・近畿農政局の主催で、農薬に関する意見交換会が 平成18年12月13日13時30分から1...【内閣府】2006.11.10 発表 記事を読む
殺菌剤アゾキシストロビンの食品健康影響評価案への意見募集実施
(2006.11.10) 内閣府食品安全委員会は、厚生労働省から意見を求められていたメトキシアクリレート骨格を持つ殺菌剤「アゾキシストロビン」の食品健康影響評価案をまとめ...【内閣府】2006.11.09 発表 記事を読む
農薬に関する意見交換会を岡山市で開催へ
(2006.11.09) 内閣府食品安全委員会、厚生労働省、農林水産省・中国四国農政局の主催で、農薬に関する意見交換会が 平成18年12月6日13時30分から16時30分...【内閣府】2006.11.08 発表 記事を読む
意見募集結果を公表 副生HCBの最良削減可能レベルを示す報告書案
(2006.11.09) 工業原料として使用されているテトラクロロ無水フタル酸(TCPA)を合成する際に、化審法の第1種特定化学物質(注1)であるヘキサクロロベンゼン(H...【環境省】2006.11.09 発表 記事を読む
PRTR法対象物質の説明データ集05年度版が完成
(2006.11.09) PRTR法の対象となっている有害化学物質の性質を一般向けにわかりやすく解説した環境省の「化学物質ファクトシート」2005年度版が06年11月9日...【環境省】2006.11.09 発表 記事を読む
トルコ産ヘーゼルナッツに検査命令 カビ毒アフラトキシン検出
(2006.11.08) 厚生労働省は平成18年11月7日付けでトルコ産ヘーゼルナッツに対して、食品衛生法第26条第3項に基づく検査命令の実施を決定した。 この検査命令...【厚生労働省】2006.11.07 発表 記事を読む
第9回化学物質の環境リスクに関する国際シンポ プログラム、講演要旨をウエッブ上に掲載
(2006.11.07) 環境省は2006年11月12日から14日にかけ、釧路市観光国際交流センター(北海道釧路市)で開催する「第9回化学物質の環境リスクに関する国際シン...【環境省】2006.11.07 発表 記事を読む
ベトナム産ほうれんそうと中国産きくらげに検査命令
(2006.11.06) 厚生労働省は平成18年11月2日付けでベトナム産ほうれんそうおよびその加工品、中国産きくらげおよびその加工品について、食品衛生法第26条第3項に...【厚生労働省】2006.11.02 発表 記事を読む
ダイオキシン類測定を伴う環境省請負調査の受注資格審査 19年度手続を公表
(2006.11.06) 環境省は平成18年11月6日付け官報で、ダイオキシン類の環境測定を伴う環境省請負調査についての19年度受注資格審査手続の内容を公表した。 ダイ...【環境省】2006.11.06 発表 記事を読む
医療従事者向けに「石綿ばく露歴把握のための手引」を作成
(2006.11.06) 厚生労働省に設置された「石綿に関する健康管理等専門家会議マニュアル作成部会」は平成18年11月2日までに、呼吸器の診療に携わる医師などが、相談者...【厚生労働省】2006.11.02 発表 記事を読む
アスベストによる労災保険支給決定件数840件に 06年3月27日から9月末までの約半年で
(2006.11.06) 仕事を通じアスベスト(石綿)にさらされたことが原因で肺がん・中皮腫にかかったとして、06年3月27日から9月末までに、労災保険の給付が請求された...【厚生労働省】2006.11.02 発表 記事を読む
アスベスト救済法 救済事業費の事業主負担に関する規定案について 意見募集開始
(2006.11.06) 「石綿による健康被害の救済に関する法律(アスベスト救済法)」にもとづき、事業主を対象とした救済事後費用の徴収が平成19年4月1日から開始予定であ...【環境省】2006.11.06 発表 記事を読む
18年度第4回少量新規化学物質の製造・輸入の申出手続き要領を公表
(2006.11.01) 厚生労働省・経済産業省・環境省は「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律(化審法)」に基づき、平成18年度第4回の少量新規化学物質の製造・輸...【環境省】2006.11.01 発表 記事を読む
総件数2487件 page 60/125 | 前へ 58 59 60 61 62 次へ