ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
副生HCBの最良削減可能レベルを示す第2次報告書まとまる
(2007.04.12) 工業原料として使用されているテトラクロロ無水フタル酸(TCPA)を合成する際に、化審法の第1種特定化学物質(注1)であるヘキサクロロベンゼン(H...【環境省】2007.04.12 発表 記事を読む
新規化学物質製造・輸入届出提出前のヒアリング 19年5月23日に
(2007.04.11) 厚生労働省・経済産業省・環境省は、「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律(化審法)」に基づく新規化学物質の製造・輸入の届出書の提出に先立つ...【環境省】2007.04.11 発表 記事を読む
「花粉発生源対策プロジェクトチーム」を設置
(2007.04.09) 林野庁は庁内に森林整備部長を本部長とする「花粉発生源対策プロジェクトチーム」を設置することにした。 このプロジェクトチームは、スギ花粉症が国民的...【林野庁】2007.04.06 発表 記事を読む
環境省が水俣病新救済策検討のための実態調査実施へ 与党水俣病問題プロジェクトチームの方針に対応し
(2007.04.05) 水俣病被害者に対する新救済策を検討している、与党水俣病問題プロジェクトチームが、新たな救済を求めている被害者の症状や、日常生活での障害の程度を把...【環境省】2007.04.05 発表 記事を読む
17年度集計結果を踏まえたPRTRデータ活用ガイドブック作成
(2007.03.30) 環境省はPRTRデータの平成17年度集計データを踏まえ、PRTRデータについてわかりやすく解説したガイドブック「PRTRデータを読み解くための市...【環境省】2007.03.30 発表 記事を読む
公害健康被害補償の不服審査会、水俣病2件の不服審査請求を棄却 19年3月22日付け
(2007.03.27) 公害健康被害補償不服審査会は、「公害健康被害補償法」に基づいて行われた水俣病認定申請棄却処分の不服審査請求2件について、平成19年3月22日付け...【環境省】2007.03.26 発表 記事を読む
「電波防護指針、直ちに改定する必要なし」 生体電磁環境研究推進委員会の最終報告要旨
(2007.03.27) 総務省の「生体電磁環境研究推進委員会」は、平成19年3月26日に開催された最終会合で、委員会報告の要旨を総務省に提出した。 「生体電磁環境研究...【総務省】2007.03.26 発表 記事を読む
ダイオキシン類類施行規則改正案の意見募集開始 毒性等価係数を最新の値に変更へ
(2007.03.27) 環境省は平成19年3月27日、「ダイオキシン類対策特別措置法(ダイオキシン類特措法)施行規則」改正案を公表し、この案について19年4月25日まで...【環境省】2007.03.27 発表 記事を読む
19年度の公害健康被害の障害補償標準給付基礎月額などを決定
(2007.03.26) 環境省は、公害健康被害補償法に関する、平成19年度の「障害補償(費)標準給付基礎月額(告示で規定)」、「遺族補償標準給付基礎月額(告示で規定)」...【環境省】2007.03.22 発表 記事を読む
アスベスト被害救済制度の医学判定 41件への適用、22件の判定保留が決定
(2007.03.26) 環境省は平成19年3月26日、(独)環境再生保全機構から要請があった86件(注1)の中皮腫・肺がん罹患事例について、アスベスト被害救済制度を適用...【環境省】2007.03.26 発表 記事を読む
ナブテスコ社製ガスケット、パッキンの一部でアスベスト含有判明 鉄道車両・航空機用部品など
(2007.03.20) ナブテスコ(株)は平成19年3月16日、同社が18年9月1日以降に客先に納入した製品、部品の一部にアスベストが含まれていたと、厚生労働省に通報し...【厚生労働省】2007.03.16 発表 記事を読む
農林水産業関係施設の吹付けアスベスト対策状況を発表 19年1月末時点
(2007.03.19) 農林水産省は、同省関係施設での吹付けアスベストなどに対する対策状況の最新情報をまとめ、19年3月16日付けで公表した。 今回の調査は、18年9...【農林水産省】2007.03.16 発表 記事を読む
南豆衛生プラント組合汚泥処理クリーンセンター製土壌改良材から基準を超えるカドミウム検出
(2007.03.14) 農林水産省は平成19年3月13日、静岡県下田市の南豆衛生プラント組合汚泥処理クリーンセンターが生産している土壌改良材の中から、許容基準を超えるカ...【農林水産省】2007.03.13 発表 記事を読む
アスベスト救済法「一般拠出金」の申告・納付開始へ 19年4月1日から
(2007.03.13) 平成19年4月1日から、「石綿による健康被害の救済に関する法律(アスベスト救済法)」にもとづく「一般拠出金」の申告・納付が開始されることに伴い、...【厚生労働省】2007.03.09 発表 記事を読む
新規化学物質製造・輸入届出提出前のヒアリング 19年4月18日に
(2007.03.12) 厚生労働省・経済産業省・環境省は、「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律(化審法)」に基づく新規化学物質の製造・輸入の届出書の提出に先立つ...【環境省】2007.03.12 発表 記事を読む
途上国若手環境行政担当者向けに水俣病経験の普及啓発セミナーを開催へ 19年3月13日から19日、水俣市と新潟市で
(2007.03.12) 開発途上国の若手環境行政担当者に、水俣病の経験を伝えるための環境省主催のセミナーが平成19年3月13日から19日にかけ、熊本県水俣市と新潟県新潟...【環境省】2007.03.12 発表 記事を読む
英国食品研究所研究員がEUのリスクコミュニケーション研究について講演 19年3月19日に都内で
(2007.03.08) 内閣府食品安全委員会の主催で、「食品に関するリスクコミュニケーション EUにおけるリスクコミュニケーション研究の最前線−EU Safe Food...【内閣府】2007.03.02 発表 記事を読む
ダイオキシン類測定を伴う請負調査受注資格審査結果 19年度前期9機関が合格
(2007.03.07) 環境省は平成18年3月7日、19年度前期のダイオキシン類環境測定調査受注資格審査で、9機関が合格したと公表した。 ダイオキシン類の測定・分析は...【環境省】2007.03.07 発表 記事を読む
アスベスト被害救済制度の医学判定 64件への適用、33件の判定保留が決定
(2007.03.07) 環境省は平成19年3月7日、(独)環境再生保全機構から要請があった114件(注1)の中皮腫・肺がん罹患事例について、アスベスト被害救済制度を適用...【環境省】2007.03.07 発表 記事を読む
吹付けアスベスト飛散防止対策未完了の病院、47に減少
(2007.03.06) 厚生労働省は、病院の吹付けアスベスト(石綿)使用実態に関する第2回追跡調査結果と、含有率「0.1パーセント超で1パーセント以下」のアスベスト使用...【厚生労働省】2007.03.06 発表 記事を読む
総件数2487件 page 55/125 | 前へ 53 54 55 56 57 次へ