ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
国際化学物質管理戦略アジア太平洋地域会合がタイのバンコクで開催へ
(2007.05.16) 2007年5月21日から23日にかけ、タイのバンコクで「国際化学物質管理戦略(SAICM)アジア太平洋地域会合」が開催される。 SAICMは、...【環境省】2007.05.15 発表 記事を読む
化学物質の環境リスク考える小冊子シリーズ 「洗剤と化学物質」編のe−ラーニング版提供開始
(2007.05.15) 環境省は、身近な場所から排出される化学物質の環境リスクや、その低減に向けての取組みを考える小冊子シリーズ「かんたん化学物質ガイド」のうち、「洗剤...【環境省】2007.05.15 発表 記事を読む
アスベスト被害救済制度の医療費適用医学判定 50件への適用、24件の判定保留が決定
(2007.05.15) 環境省は平成19年5月11日、(独)環境再生保全機構から要請があった93件(注1)の中皮腫・肺がん罹患事例について、アスベスト被害救済制度による...【環境省】2007.05.11 発表 記事を読む
新規化学物質製造・輸入届出提出前のヒアリング 6月28日に実施へ
(2007.05.11) 厚生労働省・経済産業省・環境省は、「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律(化審法)」に基づく新規化学物質の製造・輸入の届出書の提出に先立つ...【環境省】2007.05.11 発表 記事を読む
アスベストによる紛争事例や訴訟事例などを調査 公害等調整委員会
(2007.05.08) 公害等調整委員会は、平成19年1月29日までにまとめた「アスベストによる公害紛争処理対応のための基礎調査」の結果概要を19年5月8日までに同委員...【総務省】2007.01.29 発表 記事を読む
条約の有効性評価に向け、地域グループ・調整グループ設置を合意 POPs条約第3回締約国会議
(2007.05.08) 残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約(POPs条約)の第3回締約国会議が、2007年4月30日から5月4日にかけて、セネガルのダカールで...【環境省】2007.05.07 発表 記事を読む
19年度第2回少量新規化学物質の製造・輸入の申出手続き要領を公表
(2007.05.01) 厚生労働省・経済産業省・環境省は「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律(化審法)」に基づき、平成19年度第2回の少量新規化学物質の製造・輸...【環境省】2007.05.01 発表 記事を読む
米国環境保護庁課長が同国の農薬安全性評価について講演 19年5月15日に都内で
(2007.05.01) 内閣府食品安全委員会の主催で、「食品に関するリスクコミュニケーション米国における農薬の安全性評価の取組について−(仮題)」が平成19年5月15日...【内閣府】2007.04.27 発表 記事を読む
「電波防護指針、直ちに改定する必要なし」 生体電磁環境研究推進委員会最終報告
(2007.05.01) 総務省の「生体電磁環境研究推進委員会」は平成19年4月27日までに、9年度から10年間にわたり継続してきた研究の成果を委員会報告としてまとめた。 ...【総務省】2007.04.27 発表 記事を読む
電磁界規制、二次電池の技術基準など検討開始へ 総合資源エネルギー調査会電力安全小委員会に2つのWG設置
(2007.04.26) 総合資源エネルギー調査会原子力安全・保安部会の電力安全小委員会の下に「電力設備電磁界対策ワーキンググループ」、「電力貯蔵設備規制検討ワーキンググ...【原子力安全・保安院】2007.04.25 発表 記事を読む
07年春の花粉飛散、スギは4月末、ヒノキは5月上旬頃までにはおおむね終息 環境省提供予測
(2007.04.26) 環境省は2007年春のスギ・ヒノキ科植物の花粉飛散終息時期などの予測をまとめ、07年4月26日付けで公表した。 同省は花粉飛散状況をリアルタイ...【環境省】2007.04.26 発表 記事を読む
若林環境大臣が「水俣病犠牲者慰霊式」に出席へ
(2007.04.25) 若林正俊環境大臣は、平成19年5月1日に水俣市で開催される「水俣病犠牲者慰霊式」に出席する。 5月1日は51年前に水俣病が公式確認された日。慰...【環境省】2007.04.25 発表 記事を読む
アスベスト被害救済制度の医学判定 39件への適用、15件の判定保留が決定
(2007.04.24) 環境省は平成19年4月20日、(独)環境再生保全機構から要請があった67件(注1)の中皮腫・肺がん罹患事例について、アスベスト被害救済制度を適用...【環境省】2007.04.20 発表 記事を読む
豊能郡美化センター元職員らの血液中ダイオキシン類濃度 18年度は10年比の38.0%に低減
(2007.04.20) 厚生労働省は(1)大阪府豊能郡美化センター元職員らの血液中ダイオキシン類濃度の平成18年度追跡調査結果、(2)全国の廃棄物焼却施設職員に対して行...【厚生労働省】2007.04.20 発表 記事を読む
タイ産おくらから残留基準値を超える殺虫剤ジノテフラン検出
(2007.04.19) 検疫所での検査の結果、タイ産おくらから殺虫剤ジノテフランが2回にわたって残留基準値を超えて検出されたため、厚生労働省は平成19年4月18日付けで...【厚生労働省】2007.04.18 発表 記事を読む
水産動植物への毒性被害防止に関する農薬登録保留基準値を告示 アミスルブロムなど6種類の農薬が対象
(2007.04.18) 環境省は、6種類の農薬「アミスルブロム」、「エスプロカルブ」、「シメトリン」、「ピラクロニル」、「メタフルミゾン」、「ヨードスルフロンメチルナト...【環境省】2007.04.18 発表 記事を読む
大気中アスベスト濃度測定の18年度調査結果を公表 全国54地域・169地点で測定
(2007.04.17) 環境省が全国54地域・169地点で実施していた、大気中アスベスト濃度の平成18年度測定調査結果が19年4月17日までにまとまった。 今回の調査...【環境省】2007.04.17 発表 記事を読む
神栖市の地下水監視調査 2か所のモニタリング孔で新たにジフェニルアルシン酸検出
(2007.04.16) 茨城県神栖市の井戸水から高濃度の有機ヒ素化合物・ジフェニルアルシン酸が検出された問題により、環境省、茨城県、神栖市がA・B2つの汚染井戸周辺外縁...【環境省】2007.04.12 発表 記事を読む
国交省と経産省、アスベスト含有建材を検索できるデータベースの19年3月版を公表
(2007.04.16) 国土交通省と経済産業省は平成19年4月13日、石綿(アスベスト)を含有建材データベースの19年3月版を公表した。 このデータベースは、住宅・建...【国土交通省】2007.04.13 発表 記事を読む
「底質のダイオキシン類対策技術資料集」を公表
(2007.04.16) 国土交通省は同省の「底質ダイオキシン類対策技術検討委員会」の検討の成果を「底質のダイオキシン類対策技術資料集」としてまとめ、平成19年4月13日...【国土交通省】2007.04.13 発表 記事を読む
総件数2487件 page 54/125 | 前へ 52 53 54 55 56 次へ