ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
水質汚濁に係る農薬登録保留基準の改正案まとまる 意見募集開始へ
(2007.10.26) 環境省は、農薬取締法に基づく水質汚濁に係る農薬登録保留基準について、3農薬の基準値を新たに設定するとともに、1農薬の基準値を改定する等の改正を行...【環境省】2007.10.26 発表 記事を読む
化審法の運用に関する通知改正案で意見募集結果を公表 副生成物として含有される第1種特定化学物質の取扱いについて
(2007.10.17) 環境省は、18年2月に工業原料として使用されているテトラクロロ無水フタル酸(TCPA)を合成する際に、化審法の第1種特定化学物質(注1)であるヘ...【環境省】2007.10.15 発表 記事を読む
平成19年度化学物質の環境リスクに関する国際シンポジウム(第10回化学物質の内分泌かく乱作用に関する国際シンポジウム、第6回小児等の環境保健に関する国際シンポジウム)の参加者募集について
(2007.10.17) 環境省は平成19年12月9日、10日の両日、大宮ソニックシティ(さいたま市)で開催する「平成19年度化学物質の環境リスクに関する国際シンポジウム...【環境省】2007.10.15 発表 記事を読む
農水省 「環境に配慮した病害虫の防ぎ方〜総合的病害虫・雑草管理(IPM)に関するフォーラム〜」 開催へ
(2007.10.02) 農林水産省では、病害虫・雑草が発生しにくい環境を整え、防除の要否及びその実施時期を適切に判断し、天敵や粘着版等の多様な防除方法を組み合わせる環境...【農林水産省】2007.10.01 発表 記事を読む
アスベスト被害救済制度に基づく指定疾病の認定のための医学的判定を実施 医療費適用対象累計1,113件に
(2007.10.01) 環境大臣は石綿による健康被害の救済に関する法律(アスベスト救済法)に基づき、(独)環境再生保全機構に申し出のあった、医療費等の申請37件(注1)...【環境省】2007.10.01 発表 記事を読む
神栖市の地下水監視調査 新たに2か所のモニタリング孔でジフェニルアルシン酸検出
(2007.09.28) 茨城県神栖市の井戸水から高濃度の有機ヒ素化合物・ジフェニルアルシン酸が検出された問題により、環境省、茨城県、神栖市がA・B2つの汚染井戸周辺外縁...【環境省】2007.09.26 発表 記事を読む
アスベスト被害救済制度に基づく指定疾病の認定のための医学的判定を実施 医療費適用対象累計1,094件に
(2007.09.25) 環境大臣は石綿による健康被害の救済に関する法律(アスベスト救済法)に基づき、(独)環境再生保全機構に申し出のあった、医療費等の申請43件(注1)...【環境省】2007.09.20 発表 記事を読む
ダイオキシン類測定を伴う環境省請負調査の受注資格審査 20年度手続を公表
(2007.09.20) 環境省は平成19年9月20日付け官報で、ダイオキシン類の環境測定を伴う環境省請負調査についての20年度受注資格審査手続の内容を公表した。 ダイ...【環境省】2007.09.20 発表 記事を読む
製紙業における大気汚染防止法の遵守状況の調査結果まとまる
(2007.09.19) 環境省は、本年7月以降、大手製紙会社等の工場で、気汚染防止法に基づくばい煙発生施設の排出基準の超過や自主検査記録の改ざん等不適切な管理が相次いだ...【環境省】2007.09.19 発表 記事を読む
埋設農薬調査・掘削等マニュアルの最終形がまとまる
(2007.09.14) 環境省は、この程「埋設農薬調査・掘削等マニュアル(案)」を作成した。 今回作成されたマニュアル案は、平成13年5月22日に採択された「残留性有...【環境省】2007.09.14 発表 記事を読む
成人20数万人を対象に大気汚染と気管支ぜん息発症の関係を調査へ
(2007.09.11) 環境省は、関東・中京・関西の幹線道路周辺に住む成人(注3)約20数万人を対象に実施予定の大規模な症例対照調査(注1)の計画書をまとめ、平成19年...【環境省】2007.09.11 発表 記事を読む
アスベスト被害救済制度に基づく指定疾病の認定のための医学的判定を実施 医療費適用対象累計1,069件に
(2007.09.05) 環境大臣は石綿による健康被害の救済に関する法律(アスベスト救済法)に基づき、(独)環境再生保全機構に申し出のあった、医療費等の申請90件(注1)...【環境省】2007.08.31 発表 記事を読む
化学物質の環境リスク考える小冊子シリーズ 「殺虫剤と化学物質」編を作成
(2007.08.31) 環境省は、身近な場所から排出される化学物質の環境リスクや、その低減に向けての取組みを考えるための小冊子シリーズ「かんたん化学物質ガイド」の第4弾...【環境省】2007.08.30 発表 記事を読む
中国産えだまめから除草剤プロファム検出
(2007.08.30) 検疫所での検査の結果、中国産えだまめから2回にわたって、残留基準値を超える除草剤プロファムが検出されたため、厚生労働省は平成19年8月29日付け...【厚生労働省】2007.08.29 発表 記事を読む
「効果的な公害防止取組促進方策検討会」を設置へ
(2007.08.27) 環境省は「効果的な公害防止取組促進方策検討会」を新たに設置し、その第1回会合を平成19年8月30日に東京・霞が関の東海大学校友会館で開催すること...【環境省】2007.08.27 発表 記事を読む
中環審、化管法の今後の方向性に関する中間取りまとめを答申
(2007.08.24) 中央環境審議会環境保健部会の「化学物質環境対策小委員会」と、産業構造審議会化学・バイオ部会の「化学物質政策基本問題小委員会化学物質管理制度検討ワ...【環境省】2007.08.24 発表 記事を読む
中国産未成熟いんげんから残留基準値を超える殺虫剤フェンプロパトリン検出
(2007.08.15) 検疫所での検査の結果、中国産未成熟いんげんから2回以上にわたって、残留基準値を超えるピレスロイド系殺虫剤フェンプロパトリンが検出されたため、厚生...【厚生労働省】2007.08.14 発表 記事を読む
新規化学物質製造・輸入届出提出前のヒアリング 19年9月26日に実施へ
(2007.08.14) 厚生労働省・経済産業省・環境省は、「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律(化審法)」に基づく新規化学物質の製造・輸入の届出書の提出に先立つ...【環境省】2007.08.13 発表 記事を読む
静岡県浜松市で発見のドラム缶 内容物からびらん剤検出されず
(2007.08.13) 平成19年8月8日に静岡県浜松市で、環境省が実施した掘削調査で旧日本軍のびらん剤(注1)入りと思われるドラム缶の中身がみつかった件で、同省は19...【環境省】2007.08.10 発表 記事を読む
10種類の農薬について意見募集 水産動植物への毒性被害防止に関する農薬登録保留基準案
(2007.08.09) 環境省は、10種類の農薬「イミシアホス」、「シエノピラフェン」、「ダイムロン」、「テフルトリン」、「ピラゾスルフロンエチル」、「ペンチオピラド」...【環境省】2007.08.09 発表 記事を読む
総件数2487件 page 51/125 | 前へ 49 50 51 52 53 次へ