ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
アスベスト被害救済制度に基づく指定疾病の認定のための医学的判定を実施 医療費適用対象累計1,485件に
(2008.04.23) 環境大臣は石綿による健康被害の救済に関する法律(アスベスト救済法)に基づき、(独)環境再生保全機構に申し出のあった、医療費等の申請64件(注1)...【環境省】2008.04.21 発表 記事を読む
効果的な公害防止取組促進方策検討会報告の取りまとめについて
(2008.04.22) 環境省が平成19年8月に設置した「効果的な公害防止取組促進方策検討会」(座長:細田衛士 慶應義塾大学経済学部教授)は、この程公害防止をめぐる現状...【環境省】2008.04.17 発表 記事を読む
公害健康被害補償の不服審査会 アスベスト被害者4件の不服審査請求が棄却
(2008.04.15) 公害健康被害補償不服審査会は平成20年4月9日、石綿による健康被害の救済に関する法律に基づいて独立行政法人環境再生保全機構が行った、申請者が指定...【環境省】2008.04.14 発表 記事を読む
18年度集計結果を踏まえたPRTRデータ活用ガイドブック作成
(2008.04.04) 環境省はPRTRデータの平成18年度集計データを踏まえ、PRTRデータについてわかりやすく解説したガイドブック「PRTRデータを読み解くための市...【環境省】2008.03.31 発表 記事を読む
20年度の公害健康被害の障害補償標準給付基礎月額などを決定
(2008.04.03) 環境省は、公害健康被害補償法に関する平成20年度の「障害補償標準給付基礎月額(告示で規定)」、「遺族補償標準給付基礎月額(告示で規定)」「介護加...【環境省】2008.03.31 発表 記事を読む
17年度末時点の全国のPCB廃棄物保管・使用状況を公表
(2008.04.03) 環境省は「ポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正な処理の推進に関する特別措置法(PCB特措法)」に基づき、PCB廃棄物保管事業者から都道府県に提出された...【環境省】2008.03.31 発表 記事を読む
「はなこさん」(環境省花粉観測システム)観測地域拡大
(2008.04.03) 環境省は、平成20年3月31日 花粉の飛散状況をリアルタイムで提供する「環境省花粉観測システム(愛称:はなこさん)」の観測地域を拡大したと発表し...【環境省】2008.03.31 発表 記事を読む
ダイオキシン類の底質調査測定マニュアル及び土壌調査測定マニュアル 改訂
(2008.03.31) 環境省は、平成20年3月28日までに、「ダイオキシン類に係る底質調査測定マニュアル」及び「ダイオキシン類に係る土壌調査測定マニュアル」の2つのマ...【環境省】2008.03.28 発表 記事を読む
神栖市の地下水監視調査 新たに1か所のモニタリング孔でジフェニルアルシン酸検出
(2008.03.29) 環境省は、茨城県神栖市の井戸水から高濃度の有機ヒ素化合物・ジフェニルアルシン酸が検出された問題により、環境省、茨城県、神栖市がA・B2つの汚染井...【環境省】2008.03.27 発表 記事を読む
ダイオキシン類の測定方法「生物検定法マニュアル」改訂
(2008.03.19) 環境省は、平成20年3月17日までに、「ダイオキシン類に係る生物検定法マニュアル(排出ガス、ばいじん及び燃え殻)」を改訂した。 ダイオキシン類...【環境省】2008.03.17 発表 記事を読む
ダイオキシン類の大気環境調査マニュアル 改訂
(2008.03.19) 環境省は、平成20年3月17日までに、「ダイオキシン類に係る大気環境調査マニュアル」を改訂した。 当マニュアルは、地方公共団体等が実施するダイ...【環境省】2008.03.17 発表 記事を読む
アスベスト被害救済制度に基づく指定疾病の認定のための医学的判定を実施 医療費適用対象累計1,417件に
(2008.03.11) 環境大臣は石綿による健康被害の救済に関する法律(アスベスト救済法)に基づき、(独)環境再生保全機構に申し出のあった、医療費等の申請60件(注1)...【環境省】2008.03.07 発表 記事を読む
平成19年度 途上国若手環境行政担当者向けに水俣病経験の普及啓発セミナーを開催へ
(2008.03.07) 開発途上国の若手環境行政担当者に、水俣病の経験を伝えるための環境省主催のセミナーが平成20年3月10日から14日にかけ、新潟県などで開催される。 ...【環境省】2008.03.06 発表 記事を読む
ダイオキシン類測定を伴う請負調査受注資格審査結果 20年度14機関が合格
(2008.03.06) 環境省は平成20年3月4日、20年度のダイオキシン類環境測定調査受注資格審査で、14機関が合格したと公表した。 ダイオキシン類の測定・分析は高...【環境省】2008.03.04 発表 記事を読む
公害防止ガイドラインフォローアップ第2回会合開催へ
(2008.03.05) 環境省と経済産業省は、平成20年3月12日「公害防止ガイドラインフォローアップ会合(第2回)」を東京・千代田区の経済産業省本館で開催する。 本...【環境省】2008.03.03 発表 記事を読む
アスベスト検出を受け、民間建築物での飛散防止対策徹底へ
(2008.02.28) 国土交通省は、民間建築物における吹付けアスベストの分析調査についてはアクチノライト、アンソフィライトおよびトレモライト(以下、トレモライト等)も...【国土交通省】2008.02.26 発表 記事を読む
アスベスト被害救済制度に基づく指定疾病の認定のための医学的判定を実施 医療費適用対象累計1,385件に
(2008.02.27) 環境大臣は石綿による健康被害の救済に関する法律(アスベスト救済法)に基づき、(独)環境再生保全機構に申し出のあった、医療費等の申請63件(注1)...【環境省】2008.02.26 発表 記事を読む
化学物質の環境リスク初期評価 第6次取りまとめ分の結果を公表
(2008.02.25) 環境省は平成20年2月22日、行政施策上リスク管理の優先度が高いと考えられる化学物質を対象に実施した、環境リスク初期評価(注)の結果第6次とりま...【環境省】2008.02.22 発表 記事を読む
平成18年度PRTRデータ公表 排出量及び移動量ともに減少
(2008.02.22) 環境省と経済産業省は平成20年2月22日、PRTR制度に基づき、事業者から届出された化学物質排出量の18年度データの集計結果を公表した。PRTR...【環境省】2008.02.22 発表 記事を読む
水産動植物の被害防止及び水質汚濁防止に関する農薬登録保留基準等の改正案まとまる 意見募集開始へ
(2008.02.21) 環境省は、農薬取締法に基づく水産動植物の被害防止及び水質汚濁防止に関する農薬登録保留基準について、13農薬の基準値を新たに設定等の改正案を取りま...【環境省】2008.02.21 発表 記事を読む
総件数2487件 page 48/125 | 前へ 46 47 48 49 50 次へ