ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
アスベスト救済法改正にともなう法律施行規則改正省令案への意見募集開始
(2008.09.02) 環境省は「環境省関係石綿による健康被害の救済に関する法律施行規則の一部を改正する省令案」について、平成20年9月1日から9月30日まで、意見募集を行うと...【環境省】2008.09.01 発表 記事を読む
環境省 関連施設の吹付けアスベスト使用実態調査結果を公表
(2008.08.29) 環境省は、地方公共団体が設置した環境省関連施設における吹付けアスベスト使用実態調査結果をまとめ公表した。 今回の調査は、一部の建築物において、...【環境省】2008.08.28 発表 記事を読む
既存化学物質の安全性点検を推進する「Japanチャレンジプログラム」意見募集結果と中間評価を公表
(2008.08.26) 環境省は8月25日、既存化学物質の安全性情報収集を官民連携により推進している「Japanチャレンジプログラム」について、厚生労働省、経済産業省及び環境省...【環境省】2008.08.25 発表 記事を読む
アスベスト被害救済制度に基づく指定疾病の認定のための医学的判定を実施 医療費適用対象累計1,744件に
(2008.08.19) 環境省は、石綿による健康被害の救済に関する法律(アスベスト救済法)に基づいて(独)環境再生保全機構に申し出のあった、医療費等の申請134件(注1)、...【環境省】2008.08.18 発表 記事を読む
神栖市の地下水監視調査 新たに1か所のモニタリング孔でジフェニルアルシン酸検出
(2008.08.08) 環境省は、茨城県神栖市の井戸水から高濃度の有機ヒ素化合物・ジフェニルアルシン酸が検出された問題により、環境省、茨城県、神栖市がA・B2つの汚染井戸周...【環境省】2008.08.07 発表 記事を読む
沖縄県浦添市で発見された米国製砲弾はすべて通常弾 ──化学弾の懸念は消える
(2008.08.07) 環境省は、平成20年4月に沖縄県浦添市でみつかった米国製砲弾22発に関する非破壊検査の結果を発表。 これらの砲弾は、化学弾の可能性を排除できないとし...【環境省】2008.08.05 発表 記事を読む
平成20年度「ExTEND2005 フィージビリティースタディー(実現可能性調査)」の公募が開始
(2008.08.06) 環境省は、化学物質の内分泌かく乱作用に関して同省がまとめた対応方針「ExTEND2005」に基づいて、平成20年度以降の新規研究課題候補に関するフィージビリ...【環境省】2008.08.05 発表 記事を読む
アスベスト被害救済制度に基づく指定疾病の認定のための医学的判定を実施 医療費適用対象累計1,680件に
(2008.07.24) 環境大臣は石綿による健康被害の救済に関する法律(アスベスト救済法)に基づき、(独)環境再生保全機構に申し出のあった、医療費等の申請140件(注1)、...【環境省】2008.07.22 発表 記事を読む
中央環境審議会、PRTR法指定物質の見直しについて答申
(2008.07.15) 環境省は、PRTR法の指定物質の見直しについて、中環審から答申があったと発表。同法に基づく第一種指定化学物質および第二種指定化学物質の指...【環境省】2008.07.11 発表 記事を読む
厚生労働省 ビスフェノールAについて食品安全委員会に食品健康影響評価を依頼
(2008.07.10) 厚生労働省は、ビスフェノールAについて新たな対策の必要性を検討するため、平成20年7月8日に食品安全基本法に基づいて、内閣府食品安全委員会に対して同法...【厚生労働省】2008.07.08 発表 記事を読む
既存化学物質の安全性点検を推進する「Japanチャレンジプログラム」が中間評価(案)を公表、意見募集を開始
(2008.07.09) 厚生労働省、経済産業省及び環境省は、既存化学物質の安全性点検を官民連携により推進している「Japanチャレンジプログラム」の中間評価(案)を取りまとめ...【環境省】2008.07.08 発表 記事を読む
15種類の農薬について意見募集 水産動植物の被害防止及び水質汚濁に関する農薬登録保留基準の改正案
(2008.07.08) 環境省は、農薬取締法に基づく水産動植物の被害防止及び水質汚濁に関する農薬登録保留基準について、15農薬の基準値を新たに設定する改正案を取りまとめ...【環境省】2008.07.04 発表 記事を読む
豊能郡美化センター元職員らの血液中ダイオキシン類濃度 19年度は10年度比の30.9%に低減
(2008.07.07) 厚生労働省は、(1)大阪府豊能郡美化センター元職員らの血液中ダイオキシン類濃度の平成19年度追跡調査結果、(2)全国の廃棄物焼却施設職員に対して行...【厚生労働省】2008.07.03 発表 記事を読む
公害健康被害補償不服審査会 大気系2件の不服審査請求を棄却
(2008.07.01) 公害健康被害補償不服審査会では、公害健康被害補償法に基づいて行われた、大気系疾病認定患者の死亡に伴う遺族補償費・葬祭料の不支給処分に対する不服審...【環境省】2008.06.30 発表 記事を読む
公害健康被害補償の不服審査会 アスベスト被害者4件の不服審査請求が棄却
(2008.07.01) 公害健康被害補償不服審査会では、石綿健康被害救済法に基づいて独立行政法人環境再生保全機構が行った、申請者本人に係る認定を行わないとする処分に対す...【環境省】2008.06.30 発表 記事を読む
20年度「身近な野生生物の観察」参加団体を募集 内分泌かく乱作用に関する調査の一環
(2008.06.30) 環境省は、20年度に実施する「身近な野生生物の観察調査」への参加団体を、平成20年7月16日(必着)まで募集する。 「身近な野生生物の観察調査...【環境省】2008.06.27 発表 記事を読む
アスベスト被害救済制度に基づく指定疾病の認定のための医学的判定を実施 医療費適用対象累計1,618件に
(2008.06.25) 環境大臣は石綿による健康被害の救済に関する法律(アスベスト救済法)に基づき、(独)環境再生保全機構に申し出のあった、医療費等の申請65件(注1)...【環境省】2008.06.20 発表 記事を読む
低濃度PCBを含む絶縁油の第4回焼却実証試験結果を公表
(2008.06.25) 環境省は平成20年3月に愛媛県の産業廃棄物処理施設・溶融施設で実施していた、低濃度PCB汚染物の第4回焼却実証試験結果を平成20年6月25日に公...【環境省】2008.06.25 発表 記事を読む
石綿の健康影響に関する2つの報告書を公表
(2008.06.16) 平成20年6月4日に開催された第14回「石綿の健康影響に関する検討会」で、「大阪府・尼崎市・鳥栖市・横浜市・鳥羽市・奈良県における石綿の健康リス...【環境省】2008.06.13 発表 記事を読む
アスベスト被害救済制度に基づく指定疾病の認定のための医学的判定を実施 医療費適用対象累計1,584件に
(2008.06.10) 環境大臣は石綿による健康被害の救済に関する法律(アスベスト救済法)に基づき、(独)環境再生保全機構に申し出のあった、医療費等の申請42件(注1)...【環境省】2008.06.09 発表 記事を読む
総件数2487件 page 46/125 | 前へ 44 45 46 47 48 次へ