ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
アメリカ食品医薬品局 ビスフェノールAに関する公聴会を開催
(2008.09.25) アメリカ食品医薬品局(FDA)は、9月16日、科学委員会ビスフェノールA小委員会の公聴会を開催し、食品に接触する用途に使用されるビスフェノールA(BPA)の安...【アメリカ】2008.09.16 発表 記事を読む
REACH規制 予備登録の中間報告が公表される
(2008.09.22) EUの新化学物質規制REACHの化学物質の予備登録について、9月11日に中間報告が示された。2007年に承認された化学物質に関するREACH規則は、約3万種類の化学...【フランス】2008.09.11 発表 記事を読む
EPA 2007年有害物質排出インベントリー 生データを公表
(2008.09.19) EPAは、9月10日、2007年の有害物質排出目録(TRI)の施設レベルのデータを公表し た。TRIは、工場等から排出される化学物質について、地域住民に重要な情...【アメリカ】2008.09.10 発表 記事を読む
ドイツ PRTR制度に基づく汚染物質排出データ提出のためのソフトウェアが完成
(2008.09.09) ドイツ連邦環境省は、8月22日、汚染物質排出移動登録制度(PRTR)で、ドイツ企業が報告を義務付けられている汚染物質排出データの作成を支援するソフトウェ...【ドイツ】2008.08.22 発表 記事を読む
アメリカ メーカーと販売店がホイールウェイトの無鉛化を促進へ
(2008.09.09) EPAの全国ホイールウェイト無鉛化イニシアティブにより、タイヤ会社や販売店、政府機関が、鉛フリーのホイールウェイトの利用に取り組み、環境中に排出され...【アメリカ】2008.08.29 発表 記事を読む
フィリピンのフェリー転覆事故 大量の殺虫剤・有毒物質を確認
(2008.08.14) 6月21日にフィリピンのシブヤン島沖で転覆した「プリンセス・オブ・ザ・スター」号の状況について調査していたEUと国連の共同専門家チームは、8月1日、フィ...【EU】2008.08.01 発表 記事を読む
EPA 土壌くん蒸剤の安全対策を強化
(2008.07.18) 農業者や農地周辺住民の保護を強化するため、EPAは土壌くん蒸剤の安全対策を強化する方針を打ち出した。 臭化メチル、クロルピクリン、ダゾメット、メタ...【アメリカ】2008.07.10 発表 記事を読む
ドイツ REACHが順調にスタート
(2008.07.11) ドイツ連邦環境省のガブリエル大臣は、7月2日、EUの新化学物質規制「REACH」における事前登録制度などが2008年6月に順調スタートしたことを受け、「環境保...【ドイツ】2008.07.02 発表 記事を読む
ドイツ 移動体通信の電磁波予防は現行の制限値で可能
(2008.07.04) ドイツの移動体通信電磁波研究プログラム最終会議が、6月17・18日、ベルリンで開催された。 この研究プログラムは、ドイツ連邦環境省が2002年6月に委託...【ドイツ】2008.06.17 発表 記事を読む
EPA 2008年グリーン・ケミストリー・チャレンジ大統領賞の受賞者を発表
(2008.07.04) 2008年グリーン・ケミストリー・チャレンジ大統領賞の授賞式が、6月24日、ワシントンD.C.で開催された。 この賞は、工業生産過程で発生する汚染物質や廃...【アメリカ】2008.06.24 発表 記事を読む
イギリス REACH規則の執行体制について意見募集
(2008.06.13) イギリス環境・食糧・農村地域省は、REACH規制に関する協議文書を発表し、12週間に渡って意見の募集を開始した。 REACH規則(化学物資の登録、評価、認...【イギリス】2008.06.02 発表 記事を読む
欧州化学物質庁が本格的に業務を開始
(2008.06.13) 欧州化学物質庁(ECHA)が、約12ヶ月の準備期間を経て、本格的に業務を開始した。 6月1日には、REACHのポータルサイト(REACH-IT)を開設し、企業から事...【EU】2008.06.03 発表 記事を読む
フランス公害防止全国委員会 航空会社の違反減少を報告
(2008.04.16) フランスの公害防止全国委員会(CNPN)は、2007年の活動報告書を公表した。 この独立機関は、環境分野の空港規則に違反した航空会社による違反文書を審査...【フランス】2008.04.03 発表 記事を読む
イタリア モッツァレラチーズからダイオキシン 対策強化へ
(2008.04.09) イタリア・カンパニア州のモッツァレラチーズからダイオキシンが検出された事件を受け、イタリア保健省は3月28日、許容限度を超えるダイオキシンを含む乳製...【EU】2008.03.28 発表 記事を読む
EPA 2006年の有害物質排出インベントリーを公表
(2008.03.05) EPAは、2月21日、2006年の有害物質排出インベントリー(TRI)のデータを公表した。この制度の20年の歴史の中で、今回ほど早くデータが公開されたことはない...【アメリカ】2008.02.21 発表 記事を読む
ドイツ PRTR制度に関する専門家会議が開催
(2008.02.26) ドイツ連邦環境省は、2月12日、新しい汚染物質排出移動登録制度(PRTR)に関する専門家会議「E-PRTR -ドイツでの転換-」を開催。産業界、環境保護団体、行...【ドイツ】2008.02.12 発表 記事を読む
欧州委員会 ナノテクノロジーに関する行動規範を提案
(2008.02.22) 欧州委員会は2月8日、ナノテクノロジーに関する行動規範を提案し、各EU加盟国に採択するよう勧告した。 ナノ科学やナノテクノロジーは最先端の技術で、...【EU】2008.02.08 発表 記事を読む
フランス PCB全国指導委員会を設置
(2008.02.20) フランスのエコロジー担当閣外大臣、農業省の食料局長および漁業養殖業局長、保健・青年・スポーツ省の保健局長は、PCB全国指導委員会を設置した。この委員...【フランス】2008.02.06 発表 記事を読む
EPA PFOAの自主的削減プログラムが大きな成果
(2008.02.19) ペルフルオロオクタン酸(PFOA)の自主的削減プログラムに参加している企業8社の取り組みにより、PFOAの排出量が大幅に減少していることが明らかになった。 ...【アメリカ】2008.02.04 発表 記事を読む
オランダ アスベスト除去基準を遵守していない市町村が続出
(2008.02.18) オランダ住宅・国土計画・環境省の検査官が実施した調査により、建物の解体許認可手続きにおいて、アスベスト除去作業が正しく実施されていない市町村が続...【オランダ】2008.01.31 発表 記事を読む
総件数857件 page 22/43 | 前へ 20 21 22 23 24 次へ