ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
アメリカ環境保護庁 ビスフェノールAの環境影響を調査へ
(2010.04.07) アメリカ環境保護庁(EPA)は、食品容器などに広く使われているビスフェノールAについて、環境影響に関する調査を求め、EPAの懸念される化学物質リストに追...【アメリカ】2010.03.29 発表 記事を読む
EU REACHへの化学物質登録が進む
(2010.04.06) 3月25日、ヘルシンキにある欧州化学物質庁(ECHA)を欧州委員会タヤーニ副委員長及びポトチュニック環境委員が訪れ、欧州議会で行われている公聴会の間に前...【EU】2010.03.25 発表 記事を読む
ロッテルダム条約 2種類の化学物質を事前同意対象リストに追加
(2010.03.30) ロッテルダム条約化学物質審査委員会は、エンドスルファンとアジンホスメチルという2種類の殺虫剤について、同条約に基づく事前同意手続きの対象とするよう...【国連】2010.03.19 発表 記事を読む
地球温暖化とPOPsの影響に関する国際調査報告書を公表
(2010.03.23) 残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約(POPs)事務局は、イタリア・パルマで開催された第5回環境・健康に関する省級会議で、気候変動と残留性有機...【国連】2010.03.12 発表 記事を読む
フランス 殺生物剤・化学物質の検査に関する政令を公布
(2010.03.23) 殺生物剤及び化学物質の検査に関する2010年2月17日付の政令(2010-150)が、環境法典規則編第5巻の殺生物剤及び化学物質の検査に関する第2章1の1節に示され...【フランス】2010.03.12 発表 記事を読む
第5回 環境・健康に関する省会議開催
(2010.03.12) イタリアのパルマで、世界保健機関(WHO)の欧州地方事務所が開催する、第5回環境・健康に関する省級会議は、環境と健康について20年以来続いた欧州プロセ...【フランス】2010.03.03 発表 記事を読む
ドイツ 日焼けサロンでの未成年への紫外線照射を禁止
(2010.03.09) ドイツ連邦環境省は、2月26日、非電離放射線防止規定法が3月1日に施行されると発表した。これは、皮膚癌が増加していることから、日焼けサロンにおいて、未...【ドイツ】2010.02.26 発表 記事を読む
有害廃棄物、有害化学物質関連条約の締約国会議を合同で開催
(2010.02.25) 有害廃棄物や有害化学物質に関する3つの国際条約(有害廃棄物の越境移動に関するバーゼル条約、有害化学物質等の輸出入の事前同意手続きに関するロッテル...【国連】2010.02.16 発表 記事を読む
環境に配慮した殺虫剤の使い方について協議
(2010.02.18) イギリス国内で、殺虫剤の利用方法に関する新しいEU指令をどのように実施するか、市民の意見を求める協議がスタートした。 「持続可能な殺虫剤の使用方...【イギリス】2010.02.09 発表 記事を読む
アメリカ 化学物質情報の透明性を改善
(2010.02.02) アメリカ環境保護庁(EPA)は、化学物資情報への市民のアクセスを改善するため、一定の情報について、企業が営業秘密だとして非公開とすることを拒否する方...【アメリカ】2010.01.21 発表 記事を読む
アメリカ 校舎内の空気質対策で優れた学校を表彰
(2010.01.26) アメリカのワシントンD.C.で1月14~16日に開催された「第10回学校のための室内空気質ツールに関する全国シンポジウム」において、校舎内の空気質の問題を防...【アメリカ】2010.01.14 発表 記事を読む
フランス 室内環境のアドバイザーを募集
(2010.01.08) フランスのジュアーノ閣外大臣(エコロジー担当)は、室内環境のアドバイザーのポストを設立する計画を募集している。 私たちは一日平均約20時間を屋内...【フランス】2009.12.22 発表 記事を読む
アメリカ 2008年はダイオキシンの排出量が減少
(2009.12.18) アメリカ環境保護庁(EPA)は、2008年の有害物質排出インベントリー(TRI)のデータを公表した。TRIは、全米2万1000カ所の工場や施設から排出される、650種...【アメリカ】2009.12.08 発表 記事を読む
REACH 発がん性・変異原性・生殖毒性物質の登録期限が1年内に迫る
(2009.12.10) EUの化学物質規則REACHで、一部の化学物質の登録期限が1年以内に迫っていることを受け、フランスのジュアーノ閣外大臣(エコロジー担当)が関係業界に注意...【フランス】2009.12.02 発表 記事を読む
フランス 室内のホルムアルデヒドの濃度について勧告
(2009.11.27) 室内のホルムアルデヒドの濃度について、フランスの公衆衛生高等会議(HCSP)が意見を公表した。ホルムアルデヒドは、発がん性の疑いのある室内空気汚染物...【フランス】2009.11.17 発表 記事を読む
フランス 植物保護剤への課徴金制度が間もなくスタート
(2009.11.19) 11月9日から、フランス エコロジー・エネルギー・持続可能な開発・海洋省のウェブサイト「植物保護剤課徴金&生産販売履歴」によって、植物保護剤の生産・...【フランス】2009.11.10 発表 記事を読む
EU 欧州汚染物質排出移動登録制度がスタート
(2009.11.18) 欧州委員会及び欧州環境庁は、欧州全域の産業施設から大気、水、土壌への汚染物質の排出に関する情報を盛り込んだ、欧州汚染物質排出移動登録制度(E-PRTR...【EU】2009.11.09 発表 記事を読む
アメリカ 農薬散布の際の飛散防止対策を強化へ
(2009.11.12) アメリカ環境保護庁(EPA)は、農薬を散布する際に、周囲に飛び散る農薬の量を削減することを目指して、新たなラベル表示のための手引きを提案している。こ...【アメリカ】2009.11.04 発表 記事を読む
アメリカ 殺虫剤の内分泌系への影響を調査へ
(2009.11.10) アメリカ環境保護庁は、内分泌かく乱スクリーニングプログラムに基づいて、殺虫剤に含まれる化学物質を対象に、内分泌系に及ぼす影響を選別する最初の試験...【アメリカ】2009.10.29 発表 記事を読む
フランス 第2次健康・環境全国計画の実施に向けて作業部会を設立
(2009.11.02) フランスのバシュロナルカン健康・スポーツ大臣、ジュアーノ閣外大臣(エコロジー担当)は、第2次健康・環境全国計画(PNSE2)の検討部会を設置した。 ...【フランス】2009.10.22 発表 記事を読む
総件数857件 page 19/43 | 前へ 17 18 19 20 21 次へ