ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
アメリカ環境保護庁、統合リスク情報システムの化学物質評価プロセスを改善
(2013.08.15) アメリカ環境保護庁(EPA)は、「統合リスク情報システム」(IRIS)プログラムを変更し、科学的基盤の強化や透明性の向上を図る強化策を実施すると発表した...【アメリカ】2013.07.31 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、DfEプログラムの安全化学成分リストに香料を追加
(2013.08.07) アメリカ環境保護庁(EPA)は、環境配慮設計(DfE)プログラム認定の「より安全な製品」に使える化学物質を集めた「より安全な化学成分リスト」(Safer Che...【アメリカ】2013.07.24 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、複合木材製品のホルムアルデヒド排出基準で新規則を提案
(2013.06.12) アメリカ環境保護庁(EPA)は、複合木材製品に含まれるホルムアルデヒドの曝露から国民を保護するため、二つの規則を提案した。一つ目は、国内で生産される...【アメリカ】2013.05.29 発表 記事を読む
デンマーク環境省、フタル酸エステル類の禁止を延期
(2013.06.11) デンマーク環境省は、健康リスクへの懸念から段階的に廃止する予定であったフタル酸エステル類(4種)について、その措置を延期したと発表した。フタル酸エ...【その他】2013.05.29 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、スーパーファンドの全国優先リストに2カ所を追加、2候補地を提案
(2013.06.04) アメリカ環境保護庁(EPA)は、スーパーファンドの全国優先リスト(NPL)に、人の健康と環境へのリスクが大きい有害廃棄物汚染地区2カ所を追加したほか、2...【アメリカ】2013.05.21 発表 記事を読む
ドイツ 電磁場曝露に関する政令を改正
(2013.05.22) ドイツ連邦内閣は、連邦参議院が5月3日に承認した電磁場及び遠距離通信法に基づく証明方法に関する規定改定令を承認した。これは、電磁場からの保護を目的...【ドイツ】2013.05.08 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、ぜんそく啓発月間を促進
(2013.05.17) アメリカ環境保護庁(EPA)中部大西洋地区は「世界ぜんそくの日」の5月7日、全国各地の官民の機関と共に、増加するぜんそくへの意識向上を呼びかける。ぜん...【アメリカ】2013.05.02 発表 記事を読む
EU ハチ保護に向けネオニコチノイド系殺虫剤3種の使用制限へ
(2013.05.14) 欧州委員会は、EU加盟国が審査委員会において審議したネオニコチノイド系殺虫剤3種の使用制限に関する欧州委員会の提案について、賛成・反対のいずれも特定...【EU】2013.04.29 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、蒸気発電所排水中の有害汚染物質規制を提案
(2013.05.07) アメリカ環境保護庁(EPA)は、水質浄化法に従って、蒸気を用いる発電所から河川や湖沼に排出される有害汚染物質を削減するための新たな規制案を公表した。...【アメリカ】2013.04.19 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、新規発電所の水銀等の排出規制を強化
(2013.04.16) アメリカ環境保護庁(EPA)は、今後新設される発電所に適用される、水銀等の汚染物質排出基準を改定した。この基準は、発電所から排出される、水銀、砒素、...【アメリカ】2013.03.29 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、住宅の鉛リスクに注意を呼びかけ
(2013.04.04) アメリカ環境保護庁は、住宅に用いられている鉛の健康被害について注意を呼びかけている。アメリカでは1978年以前に建てられた住宅や集合住宅用建物には、...【アメリカ】2013.03.21 発表 記事を読む
ドイツ ナノ技術研究戦略に関する最初の報告書を公表
(2013.04.03) ドイツ連邦環境庁は、報告書「ナノ技術-ナノ材料の健康・環境リスク」を公表した。革新性とダイナミック性を伴い、資源保全、省エネルギーへのチャンスを...【ドイツ】2013.03.20 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、中毒防止週間に農薬による中毒防止を呼びかけ
(2013.04.01) アメリカ環境保護庁(EPA)は、3月17日~23日の中毒防止週間に、農薬など家庭にある化学物質による中毒事故を防ぐための注意を親や保育者に呼びかけている...【アメリカ】2013.03.18 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、7600以上の化学物質に関する包括的情報を公表
(2013.02.25) アメリカ環境保護庁は、国内で使われている化学物質の使用・曝露に関する2012年化学物質データ届出(CDR)情報を公表した。 この届出は有害物質規制法(...【アメリカ】2013.02.11 発表 記事を読む
アメリカ、省庁連携により住宅の健全性向上を推進する行動戦略を公表
(2013.02.19) アメリカ環境保護庁(EPA)、住宅都市開発省等の連邦諸機関は、省庁連携により住宅の健全性向上を推進するための行動戦略を公表した。EPAによると、アメリ...【アメリカ】2013.02.04 発表 記事を読む
ドイツ ナノ材料の扱いについてREACH規則改正を求めるコンセプトを開発
(2013.02.15) ドイツ連邦環境庁は、連邦労働安全衛生研究所と連邦リスク評価研究所と共同で、ナノ材料の使用により人間と環境に対して起こり得るリスクについて、今後、...【ドイツ】2013.01.30 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、「アメリカの子どもと環境第3版」報告書を発表
(2013.02.08) アメリカ環境保護庁は、子どもの健康に影響する環境中のストレス要因についての各種情報をまとめた「アメリカの子どもと環境第3版」を発表した。これは、 ...【アメリカ】2013.01.25 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、ナバホ・ネーションのウラン汚染浄化事業結果を公表
(2013.02.07) アメリカ環境保護庁(EPA)は、2008年から実施していたナバホ・ネーションのウラン汚染浄化五カ年計画の結果をまとめた報告書を発表した。全体で1億ドル超...【アメリカ】2013.01.24 発表 記事を読む
欧州環境庁 報告書「早期警告からの遅い教訓 第2巻」を公表
(2013.02.06) 欧州環境庁は、報告書「早期警告からの遅い教訓 第2巻」を公表し、新技術は、時として非常に有害な影響を持つものの、早期警告は伏せられ、看過されること...【EU】2013.01.23 発表 記事を読む
国連環境計画、水銀に関する国際条約の条文案に各国が合意と発表
(2013.02.01) 国連環境計画(UNEP)は2013年1月19日、「水銀条約政府間交渉委員会第5回会合」(INC5)で水銀に関する国際条約の条文案が合意されたと発表した。ジュネー...【国連】2013.01.19 発表 記事を読む
総件数857件 page 14/43 | 前へ 12 13 14 15 16 次へ