ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
北欧環境大臣ら、内分泌撹乱物質対策を新欧州委員会に要望
(2014.11.19) スウェーデン環境省は、北欧を中心とした欧州各国の環境大臣らが、内分泌撹乱物質への積極的な対策を求める要望書を新欧州委員会に提出したことを公表した...【その他】2014.11.06 発表 記事を読む
デンマーク、衣服の環境負荷を算出する新たな環境会計を公表
(2014.11.10) デンマーク環境省は、新たな環境会計「自然資本会計」用いて、デンマークの衣料品生産による環境負荷を評価した報告書を公表した。報告書では、同国の繊維...【デンマーク】2014.10.20 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、農薬不活性成分リストから72物質を削除することを提案
(2014.11.06)アメリカ環境保護庁(EPA)は、農薬の不活性成分としての使用を認めた物質のリストから72物質を削除することを提案し、一般の意見を募集している。現在、この...【アメリカ】2014.10.23 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、農薬散布時の飛散(ドリフト)低減技術への格付けプログラムを開始
(2014.11.05) アメリカ環境保護庁(EPA)は、農薬散布時の飛散によるばく露、散布した農薬の移動、散布ロスの削減を目指し、認証を受けた安全な散布用製品の使用を促進す...【アメリカ】2014.10.21 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、飲料水中のストロンチウムの規制について仮決定
(2014.11.04)アメリカ環境保護庁(EPA)は、飲料水中のストロンチウムの規制について仮決定を行った。ストロンチウムは自然界に存在する物質で、公共水道の99%で検出され...【アメリカ】2014.10.20 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、規制対象化学物質の情報がわかるオンラインツールの機能と情報を拡充
(2014.10.22) アメリカ環境保護庁(EPA)は、規制対象化学物質の情報がわかるオンラインツール「ChemView」の機能と情報を拡充したことを公表した。ChemViewは、化学物質...【アメリカ】2014.10.07 発表 記事を読む
EU 内分泌攪乱物質の測定基準設定に関する意見公募を開始
(2014.10.13) 欧州委員会は、殺生物剤と農薬に関する法規定に基づいた内分泌攪乱物質の測定基準設定に関する意見公募を開始した。内分泌攪乱物質は環境や健康への影響が...【EU】2014.09.29 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、歯科治療用アマルガムの放出を削減する新規則案を公表
(2014.10.10) アメリカ環境保護庁(EPA)は、歯科医院から環境中に放出される治療用アマルガムの削減を目指し、水質汚染防止法に基づく新たな規則案を公表した。治療用ア...【アメリカ】2014.09.25 発表 記事を読む
フランス環境大臣、農薬空中散布の最終的禁止を歓迎
(2014.10.07) フランスのロワイヤル環境・持続可能開発・エネルギー大臣は、農薬の空中散布を最終的に禁止する法令が官報に公示されたことに対し、満足の意を表明した。...【フランス】2014.09.19 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、環境適合設計(DfE)プログラムにより、難燃剤の新たな代替物質を特定
(2014.06.26) アメリカ環境保護庁は、環境適合設計(DfE)の代替物質評価プログラムにより、難燃性ヘキサブロモシクロドデカン(HBCD)より安全性の高い代替物質として臭...【アメリカ】2014.06.12 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁・食品医薬品局、水銀の少ない魚類の摂取を増やすよう新たな助言案を公表
(2014.06.23) アメリカの環境保護庁(EPA)と食品医薬品局(FDA)は、魚類の摂取に関する助言を改め、特に妊婦、妊娠する可能性のある女性、授乳中の女性、幼い子どもを...【アメリカ】2014.06.09 発表 記事を読む
アメリカ、化学物質取扱施設の安全性向上に向けた対策の進捗報告書を公表
(2014.06.20) アメリカの国土安全保障省、労働省、環境保護庁等は、化学物質取扱施設の安全性向上に関する2013年8月の大統領令を受けて進めている対策の進捗報告書を公表...【アメリカ】2014.06.06 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、既存発電所の排出削減への初の規則案を公表
(2014.06.16) アメリカ環境保護庁(EPA)は、既存の発電所が排出する炭素を削減する規則案「Clean Power Plan」(クリーン電力計画)を公表した。アメリカの温室効果ガス...【アメリカ】2014.06.02 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、2014年度ブラウンフィールド助成対象の171団体を発表
(2014.06.13) アメリカ環境保護庁(EPA)は、「2014年度ブラウンフィールド評価・回転融資資金・浄化」(ARC)助成の対象者、171団体264件を公表した。総額6700万ドルが...【アメリカ】2014.05.28 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、鉛含有塗料に関する改修規則説明会を実施
(2014.05.30) アメリカ環境保護庁(EPA)は、住宅や学校施設の改修工事の際の鉛含有塗料による鉛曝露を防ぐため、EPAの「改修規則」に関する説明会を、コネチカット州ニ...【アメリカ】2014.05.16 発表 記事を読む
ドイツ 医薬品による環境負担に関する研究プロジェクトの中間報告を公表
(2014.05.02) ドイツ連邦環境庁は、医薬品による環境負担に関する研究プロジェクトの中間報告を公表した。研究では、医療品の作用物質や分解生成物630種以上の痕跡が、水...【ドイツ】2014.04.09 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、学校での農薬曝露を減らす総合的害虫管理(IPM)を助成
(2014.03.27) アメリカ環境保護庁(EPA)は、学校での害虫被害や農薬曝露を減らす、総合的害虫管理(IPM)助成の対象となった3つの教育機関を発表した。助成額は合計で50...【アメリカ】2014.03.12 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、農薬曝露を減らすため労働者保護基準の改定案を公表
(2014.03.06) アメリカ環境保護庁(EPA)は、農場で働く労働者の農薬曝露を減らし健康被害を防ぐことを目的に、農業労働者保護基準(WPS)の改定案を公表した。これに関...【アメリカ】2014.02.20 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、石油・ガス採掘のための水圧破砕法におけるディーゼル燃料使用への認可ガイダンスを改定
(2014.02.25) アメリカ環境保護庁(EPA)は、水圧破砕法による石油・ガス採掘活動で、破砕液としてディーゼル燃料を使う場合の、地下注入管理(UIC)プログラムの認可手...【アメリカ】2014.02.11 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、有害物質排出目録に新たなツールを提供
(2014.02.19) アメリカ環境保護庁(EPA)は、有害物質排出目録(TRI)の2012年報告分を公表した。TRIは一定の有害化学物質の大気、水、土壌への放出に関するデータや、施...【アメリカ】2014.02.06 発表 記事を読む
総件数854件 page 12/43 | 前へ 10 11 12 13 14 次へ