ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
フランス、内分泌かく乱物質を含む農薬のリストを公表
(2017.07.31) フランスのユロ環境大臣は2017年7月13日、内分泌かく乱物質と疑われる物質を含む農薬のリストを公表した。フランスでは、EUが農薬の内分泌かく乱物質の定義...【フランス】2017.07.13 発表 記事を読む
欧州環境庁、主要汚染物質の排出源は石炭火力発電所と分析
(2017.07.24) 欧州環境庁(EEA)は、欧州汚染物質排出移動登録(E-PRTR)に報告された、最新の汚染物質排出データ(2015年)の分析結果を公表した。それによると、E-PRTR...【EU】2017.07.09 発表 記事を読む
欧州化学物質庁、ビスフェノールAを内分泌かく乱物質として特定
(2017.06.30) 欧州化学物質庁(ECHA)の加盟国委員会(MSC)は、ビスフェノールAをその内分泌かく乱特性により高懸念物質(SVHC)として特定することに全会一致で承認し...【EU】2017.06.16 発表 記事を読む
ドイツ、州政府、自治体による猛暑行動計画の策定を進めるための提言集を策定
(2017.06.29) ドイツ連邦環境省とドイツ連邦環境庁は、長期間続く猛暑から市民の健康を保護することを目的にした猛暑行動計画の策定を州政府や自治体によって進めること...【ドイツ】2017.06.15 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、2017年グリーン・ケミストリー・チャレンジ大統領賞の受賞者発表
(2017.06.26) アメリカ環境保護庁(EPA)は、2017年グリーン・ケミストリー・チャレンジ大統領賞の受賞者を発表した。同賞は、潜在的な環境問題をビジネスチャンスに転換...【アメリカ】2017.06.09 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、サウスカロライナ州健康環境局に約115万ドルを提供
(2017.06.13) アメリカ環境保護庁(EPA)は、人の健康と環境を保護するために、サウスカロライナ州健康環境局(SCDHEC)に115万6250ドルを提供する。これは連邦政府のパ...【アメリカ】2017.05.30 発表 記事を読む
EU、水銀に関する水俣条約を批准、条約は発効へ
(2017.06.05) 欧州委員会は、EUが水銀に関する水俣条約を批准し、同条約の発効が決まったことを報じた。EUは2003年に水銀の生産を停止し、2011年3月15日以降、水銀および...【EU】2017.05.18 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、ニューイングランドの市民に夏季のスモッグへの警戒を呼びかけ
(2017.05.24) アメリカ環境保護庁(EPA)は、暑い夏の到来を前にして、ニューイングランド地方の住民にスモッグ(地表オゾンと大気汚染粒子状物質との結合で発生)による...【アメリカ】2017.05.09 発表 記事を読む
国連など、気候変動によって悪化している健康リスクとその予防策を報告
(2017.04.26) 国連気候変動枠組条約(UNFCCC)や世界保健機関(WHO)などは、気候変動による健康への悪影響が世界中で増大しているが、国際的協調によってその影響を一部...【国連】2017.04.12 発表 記事を読む
カナダ、水銀に関する水俣条約を批准、批准国は41か国に
(2017.04.21) カナダのマッケナ環境・気候変動相は、カナダが「水銀に関する水俣条約」を批准したと発表した。国連カナダ政府常駐代表が2017年4月7日、ニューヨークの国...【カナダ】2017.04.07 発表 記事を読む
世界保健機関、環境汚染によって毎年170万人の幼児が死亡していると報告
(2017.03.22) 世界保健機関(WHO)は、5歳未満の幼児の死亡の4件に1件以上が不健全な環境に起因していると報告した。屋内外の大気汚染、副流煙、不衛生な水などによって...【国連】2017.03.06 発表 記事を読む
欧州化学物質庁、再生ゴム顆粒の有害性はきわめて低いと報告
(2017.03.15) 欧州化学物質庁(ECHA)は、人工芝の運動場に使用されている再生ゴム顆粒に含まれる化学物質のリスクを、2016年6月の欧州委員会からの依頼に基づいて評価し...【EU】2017.02.28 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、ブラウンフィールド広域計画資金をニューイングランドの2団体に提供
(2017.02.16) アメリカ環境保護庁(EPA)は、ブラウンフィールド助成の広域計画(AWP)プログラムで、ニューイングランド地方の2団体を選定したと発表した。団体には地域...【アメリカ】2017.02.03 発表 記事を読む
北欧閣僚理事会、2020年以降の化学物質と廃棄物の国際的ガバナンス構築へ向けた報告書を公表
(2017.01.24) 北欧閣僚理事会は、化学物質と廃棄物のガバナンスを改善するには国際的な環境法の整備が必要だとする報告書を公表した。報告書は、2020年以降の化学物質と...【フィンランド】2017.01.09 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、化学プロセスの安全性を改善するリスク管理プログラムの改正を最終決定
(2017.01.18) アメリカ環境保護庁(EPA)は、化学物質が関わる産業事故を防ぐため、「リスク管理プログラム(RMP)」の規則を改正することを最終的に決定した。アメリカ...【アメリカ】2016.12.21 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、除草剤パラコートの中毒を防止する安全措置を最終決定
(2017.01.10) アメリカ環境保護庁(EPA)は、除草剤パラコートによる中毒事故を防ぐための安全措置を最終決定した。パラコートはアメリカで広く使われている除草剤で、作...【アメリカ】2016.12.15 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、改正TSCAで最初のリスク評価対象物質を公表
(2016.12.19) アメリカ環境保護庁(EPA)は、改正有害物質規制法(TSCA)のもと、健康と環境に関するリスク評価の対象となる最初の化学物質を発表した。発表されたのは、...【アメリカ】2016.11.29 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁など、環境の脅威から子どもを守る方法に関する研究に助成
(2016.08.11) アメリカ環境保護庁(EPA)とアメリカ国立環境衛生科学研究所(NIEHS)は、環境要因の悪影響から子どもの健康を守るため、全国の大学に附属する5つの「小児...【アメリカ】2016.07.26 発表 記事を読む
カナダとアメリカ、五大湖に存在する両国共通で懸念される化学物質を指定
(2016.06.21) カナダとアメリカは、人間活動のために五大湖に存在しており、両国共通で健康や環境への悪影響が懸念される化学物質を指定した第一弾のリストを公表した。...【カナダ】2016.05.31 発表 記事を読む
韓国環境部、家庭用化学品の殺生物剤の安全性評価を実施
(2016.06.13) 韓国環境部は、家庭用化学品の殺生物剤の包括的な安全性評価を実施すると発表した。2016年前半には、約8000社の家庭用化学品の殺生物剤に関し、各製品に含...【韓国】2016.05.25 発表 記事を読む
総件数854件 page 9/43 | 前へ 7 8 9 10 11 次へ