ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
PIC条約(ロッテルダム条約)化学物質検討委員会、条約対象物質にエンドスルファン等6物質の追加を勧告
(2011.04.14) 「有害化学物質等の輸出入の事前同意手続に関するロッテルダム条約(PIC条約)」の化学物質検討委員会は、エンドスルファンとアジンホスメチル(いずれも農...【国連】2011.04.01 発表 記事を読む
EU、高懸念化学物質6種の使用禁止を決定
(2011.03.04) 欧州委員会は、個々の企業が使用の認可を受けた場合を除いて、今後3年から5年以内に6種の高懸念化学物質の使用が禁止されることを公表した。対象物質は発が...【EU】2011.02.17 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、化学物質の次世代リスク評価の進展に向け会議を開催
(2011.02.24) アメリカ環境保護庁(EPA)は、新たな分子生物学の知見を導入して低コストで迅速な化学物質リスク評価システムを構築することを目的に、2月15、16の両日に...【アメリカ】2011.02.10 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、飲用水中の過塩素酸塩とVOCを規制する方針を発表
(2011.02.18) アメリカ環境保護庁(EPA)は、飲用水に含まれる過塩素酸塩の規制へと動き出した。過塩素酸塩は、自然界にも存在する化学物質で、ロケット燃料、花火、爆薬...【アメリカ】2011.02.02 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、学校の室内空気環境向上プログラムの下、教育関係者らとシンポジウムを実施
(2011.01.31) アメリカ環境保護庁(EPA)は、学校の室内空気環境(IAQ)向上プログラムに基づき、教育関係者らとシンポジウムを開催した。アメリカには13万2000以上の学...【アメリカ】2011.01.14 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、飲用水中の六価クロムにつき、最新のモニタリング手引きを地域水道事業者向けに公表
(2011.01.27) アメリカ環境保護庁(EPA)は飲用水中の六価クロムについて、含有量のモニタリングやサンプリング方法を改良する方法を示す手引きを水道事業者向けに公表し...【アメリカ】2011.01.11 発表 記事を読む
ドイツ連邦環境庁、2歳以下幼児の水泳による喘息発症の可能性を示唆
(2011.01.25) 1月10日、ドイツ連邦環境庁は、2歳以下の幼児の水泳による喘息発症の可能性を示唆する見解を公表した。プールの水の消毒に必要な塩素の反応物質が喘息発症...【ドイツ】2011.01.10 発表 記事を読む
カナダ、化学物質管理計画の下、最優先で評価すべき化学物質の第12バッチに対するスクリーニング評価報告案を公表
(2011.01.24) カナダ政府は、化学物質管理計画のチャレンジ・イニシアティブ対象化学物質のうち、第12バッチに対するスクリーニング評価報告案を公表した。第12バッチに...【カナダ】2011.01.08 発表 記事を読む
EU、300万通以上の有害化学物質の登録が提出
(2011.01.18) 1月4日、欧州委員会は、欧州化学物質庁(ECHA)に対し、欧州連合全域で流通している有害化学物質の分類・表示に、300万通を超える登録が提出されたことを公...【EU】2011.01.04 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、PCBを含む蛍光灯安定器の除去・処分に関する手引きを公表
(2011.01.12) アメリカ環境保護庁(EPA)は、古い蛍光灯機器から漏出する塩化ビフェニール(PCB)に子どもや教師が曝露する危険性を下げるため、学校が講ずべき対策を解...【アメリカ】2010.12.29 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、先住民部族の化学物質管理と汚染予防のため委員会を新設
(2011.01.07) アメリカ環境保護庁(EPA)は、先住民部族に対し、有害な化学物資や汚染防止に関する情報や助言を提供する場として、国の部族有害物質委員会(NTTC)を新た...【アメリカ】2010.12.21 発表 記事を読む
EU REACH規則に基づく化学物質登録の第一弾が終了
(2010.12.13) 12月1日、欧州委員会は、欧州連合全域で生産され利用されている化学物質と有害な化学物質の大部分が、欧州化学品機関(ECHA)に登録されたことを公表した。...【EU】2010.11.30 発表 記事を読む
EU、欧州議会でRoHS指令改正案が承認される
(2010.12.07) 11月24日、欧州委員会は、欧州議会による電機・電子機器における特定有害物質の使用の制限に関する指令(RoHS指令)改正案の承認を歓迎するコメントを公表...【EU】2010.11.24 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、公共・商業ビルの含鉛塗料の飛散防止規制案につき中小企業の意見募集
(2010.12.03) アメリカ環境保護庁(EPA)は、公共・商業ビル外壁の改築、改修、塗装の際に飛散する含鉛塗料のダストを規制する規則を作成するにあたり、規則の影響を受け...【アメリカ】2010.11.19 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、市民をアスベスト曝露から守るため、テキサス州に14万ドルを助成
(2010.10.25) アメリカ環境保護庁(EPA)は、市民をアスベスト曝露から守る事業にと、約14万ドルをテキサス州に助成した。この事業はアスベスト災害緊急対策法(AHERA法...【アメリカ】2010.10.08 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、旧GMにPCB汚染物質の除去を命令
(2010.09.08) アメリカ環境保護庁(EPA)は、MLC(モータース清算会社、旧ゼネラル・モータース=GM)に対し、ニューヨーク州マシーナの工場敷地内から、PCB(ポリ塩化ビ...【アメリカ】2010.08.26 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、染料や難燃剤の原料、ベンジジン、HBCD等化学物質の規制に向け行動計画を公表
(2010.08.30) アメリカ環境保護庁(EPA)は、染料原料のベンジジン、臭素系難燃剤HBCD、界面活性剤NP/NPEの規制に向け行動計画を発表した。行動計画は、2009年9月にオバ...【アメリカ】2010.08.18 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、有害物質流出防止規則の遵守期限延長を提案―沖合の掘削や生産は延長不可に
(2010.08.10) アメリカ環境保護庁(EPA)は、有害物質等の流出を防ぐ漏洩防止管理及び対策(SPCC)規則の改正により、この遵守期限の1年間延長を提案した。1973年に成立...【アメリカ】2010.07.30 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁(EPA)、鉛中毒予防連合の地域活動を表彰
(2010.08.03) アメリカ環境保護庁は、鉛中毒予防連合(Coalition to Prevent Lead Poisoning)が、子供の鉛中毒予防に向けた地域密着型の取り組みで指導力を発揮したこと...【アメリカ】2010.07.21 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、含鉛塗料の中毒防止のため規制を強化
(2010.07.15) アメリカ環境保護庁(EPA)は、1978年以前に建てられた建物の改築・修理・塗装作業を行うすべての業者が、鉛に対して安全な作業方法を採るよう義務付ける新...【アメリカ】2010.07.06 発表 記事を読む
総件数862件 page 18/44 | 前へ 16 17 18 19 20 次へ